そいる@男性育休1年
@soiruikukyu15
フォローいただくと男性育休のリアルがわかります。1年の育休とその後の家族模様をつぶやきます。専業主婦の妻と7歳&4歳の子持ち。1人目は妻がワンオペとなり本気で反省→2人目に1年の育休。育休が家族を救いました。 別垢@sugarbread15で育児研究をまとめています。(YouTubeチャンネル登録者1.1万人)
You might like
2人目で初めて育休を取ると、1人目で育休を取らなかったことをとても後悔する。「こんな大変なこと妻に任せっきりだったのか…」と。 ただ、これに気付けたことはすごく価値があると思う。 そういう意味でも育休取ってよかった。
我が家は恐らくかなり穏やかな家庭。 そして、穏やかな家庭って、実はとても幸せなんだなと思う。 少なくとも自分は派手じゃなくていいので平和な感じが良い。
今日の帰り道、アライグマを轢きそうになった。全力でブレーキ踏んでギリギリセーフ。アライグマは全然急ぐ様子なくて、危機感ゼロ。もうちょい焦ってくれ、他の車に轢かれるよ。。。
暑い中、駅前でティッシュとか政党のビラとか配っている人を応援したくなる。 何を配っていようが、その人の想いと頑張っている姿には感銘を受ける。 体に気をつけて。
釣った魚で夕飯。 売ってるのより全然小さいけど、なんだか贅沢な感じ。 結局、味よりも情報とか経験が美味しいんだろうな。。。
・イクママ ・愛夫家 ・妻の家族サービス という言葉は聞かないけど ・イクメン ・愛妻家 ・夫の家族サービス という言葉はある。 「妻は家事・育児して夫に尽くす」的なステレオタイプが根付いているなと。
コスパを考えていると老害になっていく気がする。 自分の視野が狭くなって、できることは減っていく。 面倒くさくても新しいやり方を試して、無駄かもしれないけど今まで知らなかった分野を学んでいきたい。
スーパー行くと「最近値上がりしてるな」と思う反面「豚肉100g150円って、自分で育てて解体してとか考えたらめちゃくちゃ安いんじゃね?」と思ったりもする。
神戸市の部活廃止の件、元教員としてはマジで広まってほしい。教員のタダ働きで成り立つ部活はホント害悪だった。 本来の姿に戻っただけ。
これ、すごいわかる!笑 子どもたちの電車に対する興奮すごい。
子どもを寝かしつけて、久しぶりにサッカー日本代表見れると思ったら30秒足らずで子どもが起きてくる。 子育てってそんなもん。
United States Trends
- 1. #HardRockBet 3,984 posts
- 2. Arsenal 284K posts
- 3. Tottenham 91K posts
- 4. Mason Rudolph 3,311 posts
- 5. Thomas Frank 7,052 posts
- 6. #ARSTOT 16.3K posts
- 7. Nahshon Wright N/A
- 8. #HereWeGo 2,306 posts
- 9. #COYG 7,229 posts
- 10. #AskFFT 1,190 posts
- 11. Go Birds 8,043 posts
- 12. Richarlison 10.2K posts
- 13. Merino 20.6K posts
- 14. Klay 43.8K posts
- 15. Raya 17.6K posts
- 16. Trossard 17.5K posts
- 17. Great for 60 1,009 posts
- 18. Eberechi Eze 11.3K posts
- 19. Sean Tucker 1,104 posts
- 20. Cornbread 2,287 posts
Something went wrong.
Something went wrong.