SPIノートの会
@spinotenokai
SPIノートの会は、実態が知られていなかったSPI以外の採用テストの存在を明らかにした『この業界・企業でこの採用テストが使われている』を2002年春に刊行し有名に。その後も「これが本当のSPI3だ」など多数の問題集を刊行。2020年3月より発行元は講談社(http://spi.kodansha.co.jp)に変更。
You might like
【新刊発売】『<テストセンター・SPI3-G対応>これが本当の転職者用SPI3だ! 改訂4版』、本日発売です!転職者に実施されるSPI-Gの対策書。4版では、言語「文の訂正」を初掲載。非言語の一部を改変・増問、その他複数の問題を入れ替えました。amazon.co.jp/dp/4065386969
amazon.co.jp
【テストセンター・SPI3-G対応】 これが本当の転職者用SPI3だ! 改訂4版 (本当の就職テスト)
【改訂4版】出来! 転職者に実施されるSPIーGの対策問題集。そのなかでも圧倒的なシェアを占めるテストセンター、そしてペーパーテストに対応。 転職者向けのSPI3は新卒向けのSPIーUと少し違うので別の対策が必要。テストセンター、ペーパーテストなど実施方式によっても変わる対策も完全対応。 【改訂内容】 ・言語問題「文の訂正」を初掲載 ペーパーテストで出題が確認された「文の訂正」の問題を初掲載...
【3、4年生向け】[テストセンターの英語 1]SPIのテストセンターでは英語はオプションです。実施の有無は企業により違います。能力検査と同じく、英語も、前回の結果を使い回すことができます。amazon.co.jp/dp/4065383943/
【3、4年生向け】[公務員志望者も採用テスト対策を 3]SCOAには、ペーパーテストとテストセンターがあります。出題範囲や対策は、どちらの方式も同じです。 amazon.co.jp/dp/406538396X/
【3、4年生向け】[公務員志望者も採用テスト対策を 2]地方公共団体で実施が多いSPIはペーパーテストとテストセンターですが、WEBテスティングを実施するところもあります。自分が受ける方式に合わせた対策をしましょう。amazon.co.jp/dp/4065383897
【3、4年生向け】[公務員志望者も採用テスト対策を 1]地方公共団体などでは、従来の公務員試験に代えて、採用テストを使用するところが増えています。SPIノートの会の調べでは、実施が多いのはSPIとSCOAです。
【3、4年生向け】[予想困難な性格テストTAL 3]前半、後半ともに予想が難しいTALですが、テストの形式や質問の奇抜さに惑わされず、質問の意図を見抜くことが大事です。測定内容や対策法は『これが本当のWebテストだ!③』に掲載しています。amazon.co.jp/dp/4065383935/
【3、4年生向け】[予想困難な性格テストTAL 2]TALの最大の特徴は、後半の図形を貼り付けて絵を完成させるテスト。受検した人からは毎年のように「どんな絵にすればよいのかまったくわからない」という声が聞かれます。また、前半でもどう答えればいいのか予想しづらい奇抜な質問が出ます。
【3、4年生向け】[予想困難な性格テストTAL 1]TALは、質問回答形式と図形を貼り付ける形式で構成される性格テスト。SPIのWEBテスティングなど、ほかのテストと一緒に実施されることもあります。TALの特徴は、「こう答えれば良い評価につながる」と予想できるような手がかりが少ないことです。
【3年生向け】[多く使われているテストから対策 3]多く使われているテストから対策するとき、注意すべきは「多く使われていても、必ず受けるとは限らない」ことです。SPIを1度も受けずに就活を終える人も毎年存在します。志望業界・企業群を絞り込んでテスト対策をする方法が最も確実です。
【3年生向け】[多く使われているテストから対策 2]まずはSPIの主要3方式(テストセンター、WEBテスティング、ペーパー)を広く対策し、次に玉手箱の全科目を対策します。並行して業界・企業研究を進め、ある程度まで絞り込めたら、その企業群で実施可能性の高いテスト対策に切り替えます。
【3年生向け】[多く使われているテストから対策 1]テスト対策の基本は「志望企業のテスト対策をする」ですが、業界・企業研究が進んでいないときなど、対策すべきテストを絞り込めていないときは、「さまざまな業界・企業で多く使われているテストから対策する」方法もあります。
【3、4年生向け】[科目が多いWebテストCUBIC 3]CUBICは、科目やテストの種類を問わず、1問あたりに使える時間が短めなのも特徴です。『これが本当のWebテストだ!③』掲載の問題に取り組んでおきましょう。amazon.co.jp/dp/4065383935/
【3、4年生向け】[科目が多いWebテストCUBIC 2]言語、数理、英語ではおおむね中学・高校までの学習内容が広く浅い範囲から出題、論理、図形では中高までの学習内容とはやや離れた内容が出題。共通しているのは、幅広い分野に柔軟に対応できる力が求められることです。
【3、4年生向け】[科目が多いWebテストCUBIC 1]インターンシップや本選考で使われるWebテストの1つがCUBICです。能力+性格の構成で、能力テストは言語、数理、論理、図形、英語。科目ごとに難易度や制限時間の違う複数のテストが存在します。
【3、4年生向け】[コンピュータ職採用テストWeb-CAB 3]Web-CABとCABでは、Web-CABのほうが難しい問題が出ます。また企業によっては、玉手箱と一緒にWeb-CAB「法則性」「暗号」などを実施することも。『これが本当のCAB・GABだ!』で対策をしておきましょう。amazon.co.jp/dp/4065383978/
【3年生向け】[コンピュータ職採用テストWeb-CAB 2]Web-CAB・CABの科目は、図形群から法則性を読み取る「法則性」、命令を理解して図形を変化させる「命令表」、図形を変化させる暗号の正体を解読する「暗号」です。さらにWeb-CABでは「四則逆算」、CABでは「暗算」があります。
【3、4年生向け】[コンピュータ職採用テストWeb-CAB 1]Web-CABは、コンピュータ職採用の自宅受検型Webテスト。日本の主だった情報処理・システム関連企業の多くが使用しています。Web-CABのペーパーテスト版がCABです。どちらも、科目構成が国語や算数などの一般的なテストとは違います。
【3、4年生向け】[玉手箱のテストセンター 3]C-GABでは電卓が使えません。テストセンターでは筆記用具とメモ用紙などが貸し出され、必要に応じてこれらを使って計算します。C-GABでは筆算でどれだけ要領よく答えが出せるかが問われているといえます。amazon.co.jp/dp/4065383919/
【3、4年生向け】[玉手箱のテストセンター 2]C-GABは計数が「図表の読み取り」、言語が「論理的読解(GAB形式の言語)」、英語が「長文読解(IMAGES形式の英語)」と同じです。玉手箱は企業ごとに問題形式の組み合わせが違いますが、C-GABはどの企業も同じ科目、問題形式です。
【3、4年生向け】[玉手箱のテストセンター 1]自宅受検型Webテスト「玉手箱」のテストセンター版が「C-GAB」です。構成は、性格テストと能力テスト(計数・言語・英語)。能力テストの出題内容は玉手箱とほぼ同じです。2021年から、オンライン監視のもと、自宅で受ける仕組みが登場しています。
【3、4年生向け】[有力Webテスト・TG-WEB 3]『これが本当のWebテストだ!②』では、TG-WEBの標準型・時短型両方の問題を掲載。また、これ一冊でTG-WEBのテストセンター(ヒューマネージ社のテストセンター)の対策もできます。amazon.co.jp/dp/4065383986/
amazon.co.jp
これが本当のWebテストだ!(2) 2027年度版 【TG-WEB・ヒューマネージ社のテストセンター編】 (本当の就職テスト)
最近実施企業が増加しているWebテスト、TG-WEB。難解とされるが、一度解き方さえわかれば大丈夫。 インターンシップ、本選考でもよく使われるこのテスト、 本書をマスターすることで短期間で成果が出る! さらに、テストセンター版の再現問題掲載は本書だけ。 監視型Webテストも登場。 27年度版では、TG-Web、標準型計数の「推論(ウソつき)」「推論(配置・手順)」も増問。 *2027年度入社...
United States Trends
- 1. Packers 97.4K posts
- 2. Eagles 126K posts
- 3. Jordan Love 15K posts
- 4. #WWERaw 129K posts
- 5. LaFleur 14.2K posts
- 6. Benítez 10.5K posts
- 7. $MONTA 1,307 posts
- 8. AJ Brown 6,910 posts
- 9. Jalen 24K posts
- 10. Patullo 12.3K posts
- 11. Jaelan Phillips 7,771 posts
- 12. McManus 4,337 posts
- 13. Sirianni 4,987 posts
- 14. Smitty 5,499 posts
- 15. Grayson Allen 3,629 posts
- 16. #GoPackGo 7,880 posts
- 17. James Harden 1,769 posts
- 18. Cavs 11.4K posts
- 19. Vit Krejci N/A
- 20. Berkeley 54.6K posts
You might like
-
日本ヴォーグ社 営業部
@sales_vogue -
(株)Gakken/新刊情報・メディア掲載情報(書店様・関係者向け)
@gkp_koho_PR -
インプレス出版事業部
@impress_pub -
晋遊舎販売部
@shinyushahanbai -
東京書籍出版事業部
@tokyoshosekiboo -
マガジンハウス 営業部(書店さま向け)
@MH_Promotion -
日刊工業新聞社 出版局
@pubnikkan -
玄光社 営業部
@genkosha_eigyo -
光村教育図書の絵本
@mitsumura_ehon -
KKベストセラーズ✳︎販売促進担当(公式)
@KKbest_hansoku -
実務教育出版 販売課
@JitsumuH -
アシェット・コレクションズ・ジャパン
@HCJ_sales -
波 monthly magazine Nami
@Namimagazine -
男の隠れ家&時空旅人編集部
@kakurega_mag -
誠文堂新光社_趣味と暮らし
@sbd_hobby_life
Something went wrong.
Something went wrong.