fujita-create
@study_python_
2025/03/15~|python勉強中📖|落ちこぼれ京大生🥺|完全独学&無料のコンテンツのみで勉強| 2027年3月卒業|ポートフォリオ(pcで見ることを推奨します)↓
自殺の動機には、「自分以外の幸せに暮らしている人間に迷惑をかけたい」というものが含まれることが多い だから1人で死んでも当人からしたら意味ないし、とにかく誰でもいいから足を引っ張りたいというのがある なので別に同情はする必要は一切ないけど、「1人で勝手に死んでくれ」は完全に的外れ
リテラシーというのは何においても必要やね
大企業だろうが中小企業だろうが、現場のわけわからん人らはEdgeのおまけのCopilotやWindowsアプリのCopilotに普通に業務内容や機密情報食わせてるよ。もちろんM365 Copilotのライセンスなしで。というか有無も確認してないだろうし、それでデータ保護されると確信してる。彼らはそんなもんです。
コンサルの話をしたいんやろ
ところで、みなさん。 何も産み出してないのに給与が高い業界って、なんか思い当たりますか? ここでは言えないけど、僕はいくつか思い当たります😝 そうした業界は、AIの進化でさらに衰退するでしょう。 同時にそうした業界の人たちが、エッセンシャル領域に移籍し始めたら日本も面白くなりそう
Windowsのここがクソ 何かインストールする →再起動が必要です →再起動する →Windowsアップデートが勝手に行われる
ページネーションって増やしすぎても見づらいけど同じページにまとめても分かりづらいよなー 大量の情報載せるにはどうしたらええんやろ
普通に10時間寝て20時間起きるでいいのでは
1日30時間法 通常、6時間寝て18時間起きる1/4睡眠サイクルだが、それを6時間寝て24時間起きる1/5サイクルにする事により月にして36時間、年だと18日相当他の人より多く活動できる手法だ 大学時代、開発の時間を確保する為に思いつき実行した結果、2週間目に入院した。 同じ事考えてる奴は気を付けろ
やる気のある無能とやる気のない有能だったら結局やる気のない有能の方が評価高い気がするんだよなー世の中的には
AWSのアクセスキーハードコードし始めた時はガチで焦ったわ 完全に任せるのはまじで無理やなー
問題の内容が悪いんじゃなくて、これを限られた時間内で無理やり解かせようとするのが悪い
「数学なんて勉強して何の役に立つの?」なんて言う人がいるから共通テスト数学はこんな問題ばかりになってしまったじゃないか。
マークダウンが普通に見えてもうてるんだよなー
M3チップで4GBとかあるんか、、、?って思ったらcore m3で笑う
DjangoもFastAPIも使ったことあるけどフロントエンドのフレームワーク使うならFastAPIやな!
これたまたま見つけて使ったけど便利ー なんかローカルだとコンフリクト上手くいかんかったんだよね
これ自分のバイクによく付いてるわ 勝手に侵入してきてつけるん意味わからん
United States Trends
- 1. Jets 83.7K posts
- 2. Bengals 49.8K posts
- 3. Eagles 113K posts
- 4. Giants 95.2K posts
- 5. Caleb 37.4K posts
- 6. Falcons 38.6K posts
- 7. Zac Taylor 5,107 posts
- 8. Browns 47.6K posts
- 9. Bears 66.5K posts
- 10. Myles Garrett 8,571 posts
- 11. Ravens 50.9K posts
- 12. Dolphins 28.1K posts
- 13. Drake Maye 17K posts
- 14. 49ers 31.1K posts
- 15. Skattebo 44.5K posts
- 16. Andy Dalton 9,115 posts
- 17. #MexicoGP 124K posts
- 18. Justin Fields 8,077 posts
- 19. Ollie 25.8K posts
- 20. Sam Williams N/A
Something went wrong.
Something went wrong.