t_uda's profile picture. 呟きは全て個人の見解です.おそらく応用数学者のはず.

Tomoki UDA

@t_uda

呟きは全て個人の見解です.おそらく応用数学者のはず.

Pinned

つまりこういうゲームってことですね (?) 31 個で 833719 / 265381 ≒ 円周率小数点以下 11 桁一致です.誤差収ください.

t_uda's tweet image. つまりこういうゲームってことですね (?)

31 個で 833719 / 265381 ≒ 円周率小数点以下 11 桁一致です.誤差収ください.
t_uda's tweet image. つまりこういうゲームってことですね (?)

31 個で 833719 / 265381 ≒ 円周率小数点以下 11 桁一致です.誤差収ください.

「3.14 Ω を出すんや」 「1 Ω しか持ってねぇ」

shapoco's tweet image. 「3.14 Ω を出すんや」
「1 Ω しか持ってねぇ」


Tomoki UDA reposted

これは『基礎から学ぶ統計学』という書籍の衝撃的な紙面の1つです yodosha.co.jp/yodobook/book/…

Yodosha_text's tweet image. これは『基礎から学ぶ統計学』という書籍の衝撃的な紙面の1つです
yodosha.co.jp/yodobook/book/…

Tomoki UDA reposted

Meet Google Antigravity, your new agentic development platform. An evolution of the IDE, it's built to help you: - Orchestrate agents operating at a higher, task-oriented level - Run parallel tasks with agents across workspaces - Build anything with Gemini 3 Pro.


沼でした


Tomoki UDA reposted

ちゃんと尊敬する先輩HPC研究者の言葉だって言いました @kaityo256

「計算機の速度で科学者の発想が律速されている。」



Tomoki UDA reposted

「プロンプトエンジニアリング」と「コンテキストエンジニアリング」って何が違うんですか? と聞かれたときによく見せている図。 タスクごとに、AIに渡す情報の候補の中から何をContext Windowに乗せるか選ぶキュレーションフェーズの設計が肝。

kajikent's tweet image. 「プロンプトエンジニアリング」と「コンテキストエンジニアリング」って何が違うんですか?

と聞かれたときによく見せている図。

タスクごとに、AIに渡す情報の候補の中から何をContext Windowに乗せるか選ぶキュレーションフェーズの設計が肝。

IBIS,後半からしか行けません🥺 気になる>RT


Tomoki UDA reposted

#IBIS2025 2日目@sho_yokoi @hanabusa_suguru と共著の [2b-R-56]言語モデルの最終隠れ状態のソフト分割可能な単体複体としての分析 の発表をします 観察:LLMの出力は数万項の確率分布⇔実際は小語群上に分布 提案:偏りを幾何的な縮退とみなし定量的に検出する手法 結果:文脈/意味に応じた語群を検出

Ishimine_Takumi's tweet image. #IBIS2025  2日目@sho_yokoi @hanabusa_suguru と共著の [2b-R-56]言語モデルの最終隠れ状態のソフト分割可能な単体複体としての分析
の発表をします
観察:LLMの出力は数万項の確率分布⇔実際は小語群上に分布
提案:偏りを幾何的な縮退とみなし定量的に検出する手法
結果:文脈/意味に応じた語群を検出

Tomoki UDA reposted

東大数学科B2 (?!) の石峯さん・統数研日野さんとの共同研究です。「autoregressive LMs の内部状態のリーマン計量はどうなってるんですか?」みたいなメールをいただき、「(ヤバい若者だ……)共同研究しましょう」とはじまったプロジェクトです。完全にこちらが勉強させてもらっています。

#IBIS2025 2日目@sho_yokoi @hanabusa_suguru と共著の [2b-R-56]言語モデルの最終隠れ状態のソフト分割可能な単体複体としての分析 の発表をします 観察:LLMの出力は数万項の確率分布⇔実際は小語群上に分布 提案:偏りを幾何的な縮退とみなし定量的に検出する手法 結果:文脈/意味に応じた語群を検出

Ishimine_Takumi's tweet image. #IBIS2025  2日目@sho_yokoi @hanabusa_suguru と共著の [2b-R-56]言語モデルの最終隠れ状態のソフト分割可能な単体複体としての分析
の発表をします
観察:LLMの出力は数万項の確率分布⇔実際は小語群上に分布
提案:偏りを幾何的な縮退とみなし定量的に検出する手法
結果:文脈/意味に応じた語群を検出


こういう「翻訳」するとできる問題好みだな〜 グラフ理論にはこれ系多そう.


Tomoki UDA reposted

今年の京大の院試の問題を眺めていて、ぱっと見だと集合論の抽象的な問題に見えるけどグラフ理論を使って可視化したら瞬殺できる面白い問題があったので、解説しました。 京大院試 2026年度 基礎科目 第7問 - シン・ぱいおつ日記 end-of-paiotu.hatenablog.com/entry/2025/11/… #はてなブログ

END_OF_PAIOTU's tweet image. 今年の京大の院試の問題を眺めていて、ぱっと見だと集合論の抽象的な問題に見えるけどグラフ理論を使って可視化したら瞬殺できる面白い問題があったので、解説しました。

京大院試 2026年度 基礎科目 第7問 - シン・ぱいおつ日記 end-of-paiotu.hatenablog.com/entry/2025/11/…

#はてなブログ

電気回路にはポン酢が合う…… ってコト……!? 冗談は置いといて普通に気になるな.やっぱグレブナー基底勉強せなあかんな.


Tomoki UDA reposted

俺は全く知らんが、回路理論はなんか数理が豊かなイメージがある。微分幾何とかグレブナー基底とか


Tomoki UDA reposted

え、researchmapのブログが消える? researchmap.jp/blogs/blog_ent… 三島先生のブログ researchmap.jp/g4mishit/%E3%8… お役立ち記事がいっぱいあるのに

あぁ、Researchmapお前もか。Researchmapのバージョンアップに伴い、ブログ機能は廃止予定とのこと。廃止は仕方ないとしてもこれまでの投稿データの書き出し機能なんとかならないと問い合わせたが、検討してませんとお返事いただいた。あんまり使っている人いないんだろうなぁ。



Tomoki UDA reposted

あぁ、Researchmapお前もか。Researchmapのバージョンアップに伴い、ブログ機能は廃止予定とのこと。廃止は仕方ないとしてもこれまでの投稿データの書き出し機能なんとかならないと問い合わせたが、検討してませんとお返事いただいた。あんまり使っている人いないんだろうなぁ。


ラマヌジャンはこれより良い答えを天から降ってきたものとして唐突に思いつくと思います.私はある程度「計算」もしましたので.

ラマヌジャンかよ。



Tomoki UDA reposted

「ご査収」が正しいと見せかけて、円周率の「誤差」が「収」束することを依頼している高度な文章表現の可能性をみました

つまりこういうゲームってことですね (?) 31 個で 833719 / 265381 ≒ 円周率小数点以下 11 桁一致です.誤差収ください.

t_uda's tweet image. つまりこういうゲームってことですね (?)

31 個で 833719 / 265381 ≒ 円周率小数点以下 11 桁一致です.誤差収ください.
t_uda's tweet image. つまりこういうゲームってことですね (?)

31 個で 833719 / 265381 ≒ 円周率小数点以下 11 桁一致です.誤差収ください.


Tomoki UDA reposted

出自からして完全にすごいbashなので間違ってない python-history-jp.blogspot.com/2009/04/guido-…

Python はすごい bash なんだ。すごい bash を超えた使い方をしないでほしい。



Tomoki UDA reposted

Python はすごい bash なんだ。すごい bash を超えた使い方をしないでほしい。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.