takel_web's profile picture. 『平凡サラリーマンがWeb制作で収入の柱を増やす挑戦』|32歳2児の父|コーダー|Web制作の収入減ってきたので営業再開中|現在の目標:年内に業務委託契約1社増やす

タケル|Web制作(営業再スタート)

@takel_web

『平凡サラリーマンがWeb制作で収入の柱を増やす挑戦』|32歳2児の父|コーダー|Web制作の収入減ってきたので営業再開中|現在の目標:年内に業務委託契約1社増やす

Pinned

【再スタート】 毎月副業Web制作で15万~20万稼いでたけど、今は半分くらいに😭 なので、営業再開します! ・最新のリスト収集 ・各制作会社の調査 ・営業文の型をブラッシュアップ ・チーム化の検討 目標:年内に1社以上の契約 現状を変えるのは行動しかない


Web制作会社さんに営業メール送ってると「もうメール300件以上送ってるのに全く反応がない。もう需要ない?営業文が悪い?もう分からん!!!」ってなりません? その場合、営業文・ポートフォリオの作り込みの甘さが原因である可能大です。 なので、家族や誰かに見てもらうことをオススメします👍


色々AIがすごいことになってますが、 その中、私は営業メールを「届いてくれー!」と願い地道にコツコツと送っております。 まだ案件獲得には繋がってませんが、返信頂けるだけでもありがたい 諦めたらそこで試合終了

takel_web's tweet image. 色々AIがすごいことになってますが、

その中、私は営業メールを「届いてくれー!」と願い地道にコツコツと送っております。

まだ案件獲得には繋がってませんが、返信頂けるだけでもありがたい

諦めたらそこで試合終了

【案件無くなってから営業は遅い】 今まで当たり前のように継続案件頂いてて、一気に波が静まるように依頼が止まることもある。 「まぁ、言うてる間に依頼来るやろ〜」とダラダラ生活していた最近の2~3ヶ月、もったいない時間の使い方をしてた 常に営業へのアンテナは張っておきましょう。


スイッチ入って良かったです! 「とりあえず営業やっちゃえ!」も良いですが、ある程度、営業文やポートフォリオは整えておいた方が案件獲得できる確率は何倍も上がりますからね👍

@takel_web さんにポートフォリオを添削してもらい色々見えてきました、 今月に入りだいぶ停滞していましたが 添削して頂けまたスイッチをいれることができました✨ ポートフォリオを修正し架空サイトも新たにコーディングして行こうと思います今月中までには形にしよう✨ #Web制作



「Web制作で0→1フェーズで実績も無いから案件獲得できません。」 それはあなたが″実績が無い人になってる″からです。 ポートフォリオが全て架空サイトでもいいから堂々と「見てください!完璧なコーディングでしょ?」と言えるくらいの気持ちと自信で制作会社さんを安心させてあげましょう。


コーディングを副業にする人こそ覚悟が必要 フリーランスとは違い、時間が限られてくるのは間違いない。早朝や夜中を利用しないといけない。土日も時間を捻出しないと納期に間に合わなかったり、、めちゃくちゃきつい。 それでもやる理由はコーディングが「面白い+高単価」だから


Web制作会社さんにメール営業してもほとんど無視される それでもやるんです。1000件送って1社でも契約できたら十分 今日もやるぞ。最低でも1日10件以上 何でも始める時ってエンジンフル回転でやりがちで成果がすぐに出なかったら急激にやる気無くなる自分の癖があるので、まずは習慣をつける。


【挑戦】 さて、副業収入UPに向けて営業始めます! 目指せ、年内に業務委託契約1社以上!!

takel_web's tweet image. 【挑戦】

さて、副業収入UPに向けて営業始めます!

目指せ、年内に業務委託契約1社以上!!

副業で月5万~10万、20万と上がって再現性もあるのはWeb制作 経験してるからこそハッキリ言えます。 2年前にコーダーとして未経験から学習して営業して案件獲得して、収入の波はあるかもしれないが確実にWeb制作というスキルがあるだけで全然稼げる! 間違いなく挑戦する価値はある🤞


年内までに業務委託契約1社以上に向けて 昨日は営業文を0から作成して、もう少し手加えればOKの状態にした 正直、AIとか導入されてる中でコーダーってまだ需要あるんかな?とか、自分のスキル不足で相手にされないんじゃないか?と不安もありますが「やってみんと分からん」精神で営業していきます💪


Web制作での副業収入が去年より50万~60万減 少しメンタル的にも下がり気味で「本業あるしいいかー」とかぬるいモチベーションの自分がいることにもイライラ。 やることは分かってるのに悩んで行動できないまま時間だけが過ぎる負の連鎖が続いてる このグダグダ感、リセットするぞ。


年200万のボーナスが副業で実現できるWeb制作は最強過ぎるが、その勢いを止めてしまうとただ落ちていくだけだと痛感しています。Web制作に限らずだと思いますが、、 インプットアウトプットは絶対に止めてはいけない


『 Web制作をやめる 』 という選択肢が出てくるのはいつも「あー、やっぱり向いてないのかなー」とか「続ける理由がないなー」とか「めちゃくちゃ稼いでる人は結局ごく一部だよなー」とか、、都合のいい言い訳を探してる時 四の五の言わずに手を動かせ。言い訳するのはまだまだ早い


何やっても上手くいかない時、始めても中途半端で終わってしまう時は気持ち的に沈んでいきますが、こういう時にどれだけ踏ん張って行動できるかが大事 本当に歩みを止めると落ちていくんだなと肌で感じでる現状のタケルです。 結局、継続力や忍耐力がある人は強い


今のままだと絶対に1年前よりWeb制作の副業年収が落ちる、、 急に案件が落ち着き過ぎてて怖い、、お話は頂くのですが全然いつコーディング始まるか分からん、、 というか本業もまぁまぁ売上落ちてるし、最悪また前の危機状態に戻ってしまう可能性大😱


色々な問題にぶち当たってます ・案件が落ち着いた時にまた依頼されるというだろうと行動せず受け身状態になってる ・コーディングを本業以外の時間で複数案件こなしいくための改善 ・修正をなるべく増やさない工夫 ・家族時間も確保していくための工夫 現状維持は衰退、改善していかないとです。


正直、最近はWeb制作の収入が右肩下がりになってるのが現状 毎月コーディング案件頂いてる会社さんの受注によって左右される感じ。「本業もあるし副業だからほどほどでいいや」と考えてると収入は落ちていく ・0→1達成 ・目標の副業月10→20→30万達成 して突っ走るのをやめてたツケが回ってきた🫠


完全案件ストップに注意 継続的にコーディング案件頂いてたのに急に案件が止まることも必ず想定しておかないといけません。業務委託契約とはいえずっと安定して毎月20万30万と稼げるくらい案件が頂けるかわからない 営業活動は常に意識しておかないと気付いた頃には時すでに遅し、置いていかれるぞ。


コーディング案件は ・金額:120,000円 ・HTML/CSS、Wordpress構築 ・ページ数:7P ・軽微なアニメーションあり というのがベースで、案件重なれば1ヶ月2案件は納品できるけど本業の帰宅後ほぼ毎日2時間はコーディングしないと間に合わない 正直、体力の限界がくる。体制整えないとです。


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.