Takumi@Java転職活動中/猫好き
@takumi_prog
25年6月に大阪で開発プログラマーとして転職活動中(正社員希望)💻 34歳元役者/元金融の営業職👔コロナ倒産で仕事と家を失い自己破産😱その後カナダ留学→現在大阪で事業統括兼営業+スクールにてJavaを勉強中💪→必ずキャリアチェンジします😻背水の陣から這い上がりまでの成長と夢を語るアカウント🍺
You might like
「空」と「人生」の一番の違いは何だか知ってるか?「空」は誰のもんでもない 「人生」は自分のもんだ。人生はコントロールが効く[デニール・ヤング(宇宙兄弟)] 今日獅子座の流星群ってきいて、数年前蒼空飛んだのを思い出した。 人生一度きり。やりたいことやらなきゃ #今日の積み上げ #programming
等速直線運動は色んなところにつかえるって部活の顧問に昔言われた。 継続して続け(習慣化し)てたのを止めるのも大変だし、また始めるのも大変だし。一度転がした玉はずっと置いておくほうが一番楽。 またXもしっかり続けていきます。 彼女ちゃんとの夢のため、未来のために必ず達成させる。
これはすごい!勉強になる。 最近は、AIスクールの代表してる人も、自分自身がAIの進化に追いつけないって言ってた。 お金払って学ぶだけじゃなく、自身でいろんな媒体から情報収集する力も必要だと感じた。
AIの進化が狂気的すぎる。 今週も、業界を揺るがすような驚異的なアップデートが連発されました。 もはや「知らない」では済まされないレベルです。 特に注目すべき、衝撃的なアップデートを10つまとめました🧵
また、体調崩してしまった!! 最近、どうもうまく進まない。 トレーニングして一汁三菜でしっかり噛んで食事して、サプリ飲んで、しっかり寝てるのに〜。 う〜んなぜだ〜。そんなに休んでどうする俺! 時間が惜しい。もっとプログラムに触れたい。 もっと色々知りたい!!!
そうだ、そうだった! 便利すぎて自分がすごいと過信してしまいそうになる。 今の営業でも重宝してる。 営業でもJavaの学習でも、どこまで行っても基礎が大事。 コツコツやっていこう。
AIが「個人の能力を拡張するもの」ということに気づいてない人は本当に危険。 「スキルがなくてもAI使えばいいし」みたいな考えだと終わる。それつまりAIがいれば自分はいらないって認めてるってことだからね。 もっと言えばスキルがないとAI使いこなせないんだから、スキルない人は終わる。
人生は 何事もタイミングが大事なんです。 あの人に出会えたのも あの職場に就職したのも あの大切な人と付き合えたのも あの経験ができたのも あの美味しいものが食べれたのも 全てが巡り合わせ。 少し時がズレていたら、なかったもの。 作者不明の詩らしい。 作者不明の詩ってどこで見つかったの?w
体調崩していた。きっとちょっと休みなさいの合図だったのだろうと療養に徹していた。 よっぽどじゃないと病院に行かないし薬も漢方かほぼ飲まない。 病は気から!もっと健康意識してまた明日からバリバリ働こう。見つめ直すいい機会になった。 皆さんの体調管理方法教えてください〜!
久々の実家。 保護猫活動をしていて30年ほど猫を飼っている。 100匹以上は実家で出迎えて、ほとんど保護猫というか捨て猫。片足がなかったり、目が見えなかったり、血も繋がっていないが紛れもなくみんな家族。 保護猫活動に出資(寄付)するために稼ぐのも一つの目標でもあります。
流行りのGPTにうちの猫を描いてもらった。今してる営業でも壁打ちで毎日使う。どんどん便利になる世の中だからこそ、人と人との繋がりは大事にしたいと思う。 早く転職して最新技術やプログラムしたい!技術を身につけて人様や社会の役に立つ事をしていきたい。
やる前から不安になるのは当たり前。でもね、意外とやってみたらなんとかなる。 挑戦しないまま終わるより、チャレンジして得られる経験は宝になる。 迷ったら「GO」が正解。そして直感は結構大事。
今日の言葉。 完璧な人なんていない。失敗しても、つまずいても、立ち上がればいいだけ。 大切なのは「何度倒れたか」じゃなく、「何度立ち上がったか」。 諦めずにいこう。人生、これからだ。 今、この瞬間から始めよう!
「理想」をなくした人間は戦う前から負けている。 -織田信長 俺なんか理想ばーっかり、あれ欲しい、これ欲しい、こんなとこ行きたい。こんなことしたい。 口だけならなんとでも言える。結局行動したかどうか。 Javaでポートフォリオ作成開始!さて何を作ろうか!
毎日ChatGPTと会話している。コードが一瞬で書けて便利だからこそ、なぜそうなっているのか基礎力が重要だと痛感する。あと10年経てば結構深いところも書いてくれてPGが淘汰されるのだろう。だからこそビジネスの在り方、問題解決能力や人と人とのコミュニケーション能力が重要になってくるとも感じた
少ししかできない日があってもいい。昨日より1ミリでも前に進めたら、それはもう立派な成長。人生は小さな前進の積み重ねでできてる。焦らずコツコツいこう。 最近ChatGPTと壁打ちで元気出ることが多くなった。相棒みたい。便利だからこそ人とのコミュニケーションも大事にしないといけないと思った。
「やるか、やらないか」。 人生はシンプル。成功するかどうかは、結局この二択に尽きる。考えすぎず、まずやってみることが大事。行動した人だけが、自分の未来を変えられる。今日から動き出そう!
バイバイって言うのがこんなにも辛い相手がいるなんて僕はなんて幸せなんだろう。やっと同棲が始まる。もっと努力をして稼がないと。 彼女だけじゃなく、いつか生まれる子供のために。やっぱ稼ぐ原動力は自分自身以上に誰かの為なんだなぁ。 明日も頑張ろ。この世界を、人生を楽しも。おやすみ。
環境が変われば、人生も変わる。 行動力がある人と一緒にいれば、自分も自然と前向きになれる。仕事や人間関係を見直し、成長できる環境を選ぼう。 10年以上営業して、成績1位も取った、事業部長も経験した。正直なんでも売れる自信があるし一旦やり切った。 早く次に進んでゴリゴリコード書きたい。
99%の人が途中で諦めるから、1%の人が成功する。 才能よりも大切なのは「継続」。何かを始めても、大半の人は途中でやめてしまう。だからこそ、最後までやり抜いた人が勝つ。シンプルな話だがそれが現実。 SNSは発信と情報を仕入れるために使う。あとはひたすら考えながら行動するだけ。今日もやるぞ!
United States Trends
- 1. Packers 100K posts
- 2. Eagles 128K posts
- 3. Benítez 13.5K posts
- 4. Jordan Love 15.5K posts
- 5. Veterans Day 31K posts
- 6. #WWERaw 138K posts
- 7. LaFleur 14.8K posts
- 8. #TalusLabs N/A
- 9. AJ Brown 7,183 posts
- 10. Green Bay 19.1K posts
- 11. McManus 4,500 posts
- 12. Grayson Allen 4,375 posts
- 13. JOONGDUNK BRIGHT SKIN 216K posts
- 14. Sirianni 5,132 posts
- 15. Kevin Patullo 7,084 posts
- 16. Jaelan Phillips 8,230 posts
- 17. Smitty 5,618 posts
- 18. James Harden 2,031 posts
- 19. Jalen 24.2K posts
- 20. Berkeley 63.7K posts
Something went wrong.
Something went wrong.