昼寝猫
@tcv2catnap
田舎の広告屋。元国交省専門紙記者会、元国交省関東地方整備局竹芝記者会、元「噂の真相」地方委託記者。http://twilog.org/tcv2catnap
You might like
そのあたりの経緯は、島薗編『国家神道と天皇制』(近刊)で論じている。軍部が戦争につき進むのを許したのは、議会とメディアだけではない。「天皇の軍隊」の背後には、治安と思想統制があり、教育勅語と学校教育があり、神権的国体論があった。
【近代天皇制と宗教】靖国問題は「天皇の軍隊」の宗教性と関わる。軍部は「天皇の軍隊」として国民の支持を得ていた。日露戦争、そして明治天皇の死とそれに続く乃木希典の殉死以後、マスメディアも学校も乃木希典を賛美し続けた。乃木をめぐる「軍国美談」が教え続けられる。 str.toyokeizai.net/books/97844922…
日経の戦艦首相推しが朝日新聞の満州事変以降以上に凄いが、財界はタカ派推したら商売大変な気がするが。戦前財界も中国権益に関してはクルクルパーだったからな。
「満州特殊権益はあった」まで読んだ。
上海と100年のサブタイトルで歴史学者じゃない系の人衝動買いですw
榎本泰子の著作では、「上海オーケストラ物語〜西洋人音楽家たちの夢〜」(春秋社)が話題となったような漠とした記憶があって探したら、版元で切れているようで残念。中公新書を買ってみよう。 shunjusha.co.jp/book/b491336.h…
暴支膺懲は、統一国家作る「能力が無い」無能中国は植民地的政策(租界・借款・権益・商租権確保)で良いとし、東蒙南満条約に特殊権益も保障されていると「時代の流れに遅れた」解釈に基づき、これが国民党革命外交による利権回収で危機になり武力で懲らしめるという話ですね。半世紀乗り遅れw
暴支膺懲とは、日中戦争中、日本の陸軍省などが中華民国の蔣介石政権に一撃を加えることで排日・抗日運動に歯止めをかけようという意味で使用した合言葉である。言葉の意味は「暴戻支那ヲ膺懲ス」の短縮形で、「暴戻な支那を懲らしめよ」を意味する標語である。 ウィキペディア
ちくま学芸文庫 増補改訂 帝国陸軍機甲部隊 加登川幸太郎 著 戦車で読む日本陸軍史 第一次世界大戦で登場した近代戦車。本書はその導入から終焉を詳細史料と図版で追いつつ、世界に後れをとった日本帝国陸軍の道程を描く。解説 大木毅 chikumashobo.co.jp/product/978448… #昼寝猫さん推薦図書
上海 多国籍都市の百年 -榎本泰子 著|中公新書|中央公論新社 chuko.co.jp/shinsho/2009/1… #昼寝猫さん推薦図書
令和本邦に「中国一撃論」「暴支膺懲」が吹き荒れているからこそ読みたい。意外に評伝として理解はしていない中国近代史安定の岡本隆司「袁世凱」と、日中戦争の本質である排他的権益獲得の象徴となった近代アジア最大の国際都市だった上海を描いた榎本泰子「上海」。榎本さんは音楽史の人か。
袁世凱/岡本隆司|岩波新書 - 岩波書店 iwanami.co.jp/book/b226318.h… 中国近代史安定の岡本隆司 #昼寝猫さん推薦図書 #品切れ
令和本邦に「中国一撃論」「暴支膺懲」が吹き荒れているからこそ読みたい。意外に評伝として理解はしていない中国近代史安定の岡本隆司「袁世凱」と、日中戦争の本質である排他的権益獲得の象徴となった近代アジア最大の国際都市だった上海を描いた榎本泰子「上海」。榎本さんは音楽史の人か。
日本の台湾植民地支配は台湾の「近代化」に貢献して現地の人に感謝されているんじゃないの?と思われている方にはこちらも参考になると思います。 Twitterでいい本だよみたいな情報が出回ったおかげで、2023年に17年ぶりに再刊されました!
「日本の植民地支配に関する正確な事実を平易に解説し、誤った俗説とそれに基づいて軍国主義日本の対外侵略を免罪・賛美する議論を批判する」 11/20しんぶん赤旗で、水野直樹・藤永壮・駒込武編『日本の植民地支配──肯定・賛美論を検証する』が紹介されました。☞ iwnm.jp/009252
ほらほら、もう日本警戒論が出始めましたよ。次は核武装じゃないか?みたいな。
Japan recently broke a long-standing taboo against the ability to strike targets on enemy territory. Its positions on nuclear security may be the next thing to fall economist.com/asia/2025/11/2…
読みました。和平工作にかかわった松本らしい手記ですね。
海軍の豊田と被るイメージがあり、何かバイアスを感じるんですよね。どうしても手が出ません。
隼の飛行50戦隊の出撃シーン「がっちりと密集隊形に組んで幾何学的な美しさに菱形の機影を雲に落としこんでいる」(黒江保彦)。関学予備士官の岩佐二郎のレイテも文章がうまいけれど、黒江は抜群にうまい。
陸軍の海軍における豊田穣風味と言うか、早くから戦記書いていた関係で、史実が斜め上だったりするので全く読まない土門なのだが、戦車将校だったからこれだけは読んだ。行方不明だったのが事務所で発見された。古いよこれ。どちらかというと陸軍機甲史は加登川幸太郎の方が良いけどね。
陸軍空中勤務者というか、陸海軍撃墜王でこの人の文章が最大級に好きなんだよね。ビルマルート、バンフ越えB29を一式戦で「辻斬り」する作戦の黒江の文章は戦記文学レベル。作者の高城は丸の元編集長。
United States Trends
- 1. TOP CALL 3,627 posts
- 2. #BaddiesUSA 64.8K posts
- 3. #centralwOrldXmasXFreenBecky 483K posts
- 4. SAROCHA REBECCA DISNEY AT CTW 502K posts
- 5. AI Alert 1,296 posts
- 6. #LingOrmDiorAmbassador 258K posts
- 7. Good Monday 24.6K posts
- 8. Rams 29.9K posts
- 9. Market Focus 2,450 posts
- 10. #LAShortnSweet 23.7K posts
- 11. Check Analyze N/A
- 12. Token Signal 1,729 posts
- 13. Vin Diesel 1,540 posts
- 14. #MondayMotivation 6,784 posts
- 15. Scotty 10.3K posts
- 16. Chip Kelly 9,080 posts
- 17. Ahna 7,800 posts
- 18. Raiders 68K posts
- 19. DOGE 177K posts
- 20. sabrina 64.6K posts
You might like
-
住友陽文
@akisumitomo -
中野 昌宏 Masahiro Nakano
@nakano0316 -
Shin Hori
@ShinHori1 -
早川タダノリ
@hayakawa2600 -
宇宙の父
@Booskachan_Ver2 -
明石順平
@junpeiakashi -
墨東公安委員会
@bokukoui -
köttur-lover22🐱㌠
@kottur_lover22 -
Nobuyo Yagi 八木啓代
@nobuyoyagi -
Jun Makino
@jun_makino -
猫のリュックくん
@nekoruck -
ガイチ
@gaitifuji -
buu
@buu34 -
masahiro nishikawa
@masahironishika -
山口智美
@yamtom
Something went wrong.
Something went wrong.