
プログラミングスクールの中の人
@tech_study_prog
プログラミングスクール講師として働いています。 年収を上げるコツと転職のコツを教えることが得意です。質問箱やってます。
You might like
例えば平均でCVR11あったサイトが4まで落ちたとする。 これは検索順位維持できてても売上200万あったものが70万まで減っちゃうということで、サイト売買価値にすると2000万程下がることになります。CVRは大事なので売上ある人は遠慮なくASPに相談しましょう。但し詳細なデータの提出もお忘れなく
月400万上がってるアフィリサイトを思い切ってエックスサーバーからWPXに引っ越ししてみた。seo影響は特に無かったが、アクセスが集中する時間帯の発生数が上昇した感じがします。リバースプロキシのお陰なのかは不明。 #wpx #wordpress
ブログも順調に収益化出来てきました。 blog hacksは本当におすすめですよ。 tech-study.alteredimpressions.com/blog-hacks-per…

フリーエンジニアになったばかりで、案件がとれない、取り方が分からない方は、まずは案件紹介サービスに登録しましょう。 #駆け出しエンジニアとつながりたい #フリーランス #案件獲得 tech-study.alteredimpressions.com/potepan-freela…
侍エンジニア塾の全額返金保証制度が再開されたそうです。 ためらっていた方はチャンスかもしれませんよ♫ #侍エンジニア #駆け出しエンジニアと繋がりたい #返金保証 tech-study.alteredimpressions.com/samurai-engine…
クリプテックアカデミアは「大学生限定」なのが辛いところだが、正直言って、この内容にこのキャンペーン価格つけると大学生にはえげつないほどお得だと思う。 tech-study.alteredimpressions.com/cryptechacadem…
スポーツや勉強、ダイエット、筋トレなど、すべてに言えることですが、パーソナルトレーナーをつけることで短期間で飛躍的に結果にコミットする事ができる。ブログやプログラミングも同じってことなんですね。 tech-study.alteredimpressions.com/blog-hacks-per…
GEEK JOBの無料スクール経由で就職した人のマジの生の声が聞いてみたい!誰かいませんか!? tech-study.alteredimpressions.com/geekjob-kutiko…
地方ではまだまだ都心レベルのプログラミングスクールがないんですよね。子供向けのスクールは結構出来てるみたいですが、大人向けのスクールがない。teckboostオンラインはそんな地方住みの方にピッタリだと思います。 tech-study.alteredimpressions.com/techboost-onli…
あぁ...こうして学生がイケてる企業を選ぶチャンスがなくなっていくのです... 採用直結のインターン、政府も禁止要請へ 21年春入社:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM2T…
『3年先の自分の姿を予測するには、自分より3年上の先輩の姿を見れば良い』って話がよくある。 ・新入社員なら、入社3年後の上司 ・YouTuberなら、投稿歴3年の人 ・ブロガーなら、書き続けて3年の人 その中に、自分が求めてるライフスタイルを手に入れてる人が複数人いれば突っ走るべきかなーと。
起業したいならまず行動,TECH BOOSTでプログラミングを勉強し機動力をあげましょう 講義外での支援が手厚く、オンラインサロンより絶対いい tech-study.alteredimpressions.com/techboost-ment…
特に日本人は保険をはる、という考え方が重要ですよね。
勢いだけですぐ撃沈する人の傾向として「一歩がデカすぎる」のがある気がする。 『なんのスキルもなしにブログだけで独立』とかは急展開させすぎ。 1.本業があるうちにスキル習得 2.それを使って収益化する術を確保 3.軌道に乗ってきたら独立 と小さなステップを踏んでくとメンタルも安定します。
【ゆるぼ】 どうして Visual Studio Code を使っていますか? 何が良くて VSCode を選びました?

>「頑張ってる、というアピールをする人は沢山いるけど、こうして動く形にするところまで作ってる人は、全然いない。一人でWebアプリを作れることは凄いことだよ」 こういうことですね。事前学習は1ヶ月程度で十分なので、とにかく #ポートフォリオ作れ が正解ですな(^.^) note.mu/myhobby/n/nfd8…
昨日アップした、車買ってみた動画の伸びが良い。 灰色のゾーンが僕の他の動画の平均的な再生回数で、青色の線がレクサスの動画。 これ伸びたらうまいこと車に働かせてコンテンツ作っていきます。 実験楽しいですね。

多くの人が誤解しているのですが、単価というのは「作業の難易度」ではなく「作業の価値」で決まるわけで、そして「需要は大きいのに供給が少ない」分野ではその価値はさらに上積みされるので、「レベルの高い仕事」ではなく「価値も需要も高いのに供給が少ない仕事」を探すのが正解だと思います(^.^)
なにごとも効率的に回す能力は大切ですね。
一つの行動に複数の意味を持たせられる人、複眼的な視点を持てる人って、やっぱり圧倒的に早く成果を出しやすいと思う。 迫さん(@yuki_99_s )とかは本当に凄い。 ライザップに行くことで、 ・痩せる ・ブログで稼ぐ ・健康の知識付ける ・マーケティングの勉強する ・経費で節税 効率良すぎ。😅
そうそう、一流企業の一流エンジニアならなら正社員でいた方がいい。野村総研とかめっちゃ給料いい。フリーになった方がいいのは、僕みたいな二流企業の二流エンジニアぐらいかな。でも、僕みたいなやつの方がマジョリティ。
先日、とあるインタビューでエンジニアの人が「フリーランスって意味あるんですかね?イケてる会社で成果出してれば、別に会社行かなくても済むし、収入は安定して入るし、副業で稼げるし、税金も全任せできるし、フリーランスで働くメリットないですよね」って言っててその通りだと思った。
United States Trends
- 1. #2025MAMAVOTE 46.6K posts
- 2. Deport Harry Sisson 10.4K posts
- 3. Brevis ZK 133K posts
- 4. Mila 17.5K posts
- 5. DuPont 1,981 posts
- 6. #PokemonZA 2,236 posts
- 7. Deloitte 7,850 posts
- 8. #EliraGotCake2025 9,426 posts
- 9. Ninja Gaiden 7,449 posts
- 10. #PokemonLegendZA 1,899 posts
- 11. #ENHYPEN 118K posts
- 12. Angel Reese 54.8K posts
- 13. Gabe Vincent 4,281 posts
- 14. BNB Chain 21.1K posts
- 15. Lakers 18.3K posts
- 16. tzuyu 261K posts
- 17. Domain For Sale 19.2K posts
- 18. Mad Max 4,136 posts
- 19. Mavs 5,792 posts
- 20. Everest 3,479 posts
Something went wrong.
Something went wrong.