tech_wiki's profile picture. ソフトウェア開発に関する技術情報を整理するWikiを作っています(日本語によるもの中心)。本アカウントでは主にWikiの更新情報を投稿します。たまに思ったことや考えたことを書くことがあります。

技術情報Wiki

@tech_wiki

ソフトウェア開発に関する技術情報を整理するWikiを作っています(日本語によるもの中心)。本アカウントでは主にWikiの更新情報を投稿します。たまに思ったことや考えたことを書くことがあります。

技術情報Wiki 已轉發

気づいてるか? 今回のOpenAIの発表、これにより多くのSaaSは死ぬ。 まず、今回のアップデートの内容だが、ChatGPTの中で他社アプリを直接操作できるようになった。 ユーザーはもう「ChatGPTで調べて、ブラウザで開いて、フォームに入力して、結果を貼る」みたいなことはしなくなる。…


技術情報Wiki 已轉發

これは逆で、日本は大抵発注者側に当事者意識がないんよ。 受託開発という特性上、要件は発注者が責任を持つのが基本。(IPAもそう言ってる) 自分たちで要件定義ができないなら、ちゃんと金払って要件定義の支援を依頼するんだよ。

予約システム作った会社のこの記事読んだ。 goodf.co.jp/blog/message/4… 要約すると「我々は協会から指定された仕様通り作った。我々には非がない。むしろよく頑張った」。 ここに日本のデジタルモノづくりのダメが集約されている気がする。…



技術情報Wiki 已轉發

大手メーカーで人事部長してますが、 採用するかどうかを決める質問は、ほぼこの順で判断されます↓↓ (これがリアルな面接官のジャッジポイント) 1.転職理由は何ですか? ↓ 2.弊社を志望した理由は何ですか? ↓ 3.どんな軸で会社を選んでいますか?(選社軸) ↓…


技術情報Wiki 已轉發

Max プラン初期の大盤振る舞いは「持続可能ではない」と何度も言いましたけど、こうなることは予見できたことです。 Anthropic としては、CLIエージェントという新たなムーブメントを作り、相当数の優良顧客とブランディングを得たことで、成功したキャンペーンだったと言えると思います。

Anthropicの人と話したが、$200はマーケットを取るための施策で目的を果たしたから、これから厳しい制限をかけていくと公式も言っているので間違いない。



技術情報Wiki 已轉發

意外にも、AIに失礼な態度で指示する方が、精度が向上することが判明。 LLMへのプロンプトは、丁寧語より命令口調の方が効果的という衝撃の研究結果が発表されました。 特にGPT-4oのような最新モデルで顕著なようです。 この驚くべき発見のポイントを3つにまとめました。 1.…

kosuke_agos's tweet image. 意外にも、AIに失礼な態度で指示する方が、精度が向上することが判明。

LLMへのプロンプトは、丁寧語より命令口調の方が効果的という衝撃の研究結果が発表されました。

特にGPT-4oのような最新モデルで顕著なようです。

この驚くべき発見のポイントを3つにまとめました。

1.…

技術情報Wiki 已轉發

生成AIの爆発的な広がりによって、なぜ新卒や若手エンジニア育成課題が出てきたかの流れ。 01. シニアエンジニアのほうが生成AIで生産性があがる ↓ 02. ジュニアが低品質コードを量産し、シニアがレビューで疲弊する ↓ 03. ジュニアが経験を積むのにちょうどよいタスクが生成AIに奪われる ↓ 04.…


大事なシステムを外注に丸投げで作るという構造をまずなんとかすべきであって、そこに手を入れずに作り手のプロ意識とか当事者意識とか責任感とか、そういう話をしている限り問題は解決しない気がしますのですよ…


技術情報Wiki 已轉發

予約システム作った会社のこの記事読んだ。 goodf.co.jp/blog/message/4… 要約すると「我々は協会から指定された仕様通り作った。我々には非がない。むしろよく頑張った」。 ここに日本のデジタルモノづくりのダメが集約されている気がする。…


技術情報Wiki 已轉發

ベンチャーで面接官してますが、よくNGにする転職目的は ・明らかな他責 ・定時で帰りたい ・嫌な上司から逃げたい などあるが、実はよく落とすのが、…


技術情報Wiki 已轉發

「桜井政博のゲーム作るには」をいくつか見直していたけど、最高に良い。ゲームに関わらずモノづくりに通底するものだらけ。 ・プレゼンテーションはスピードが命であり、不要な情報をそぎ落とし、必要なことだけをテンポよく伝えるべき…


[Link] Microsoftが「給与振込口座がいつの間にか見知らぬ口座にすり替えられる」給与海賊(ペイロールパイレーツ)というサイバー攻撃について警告 - GIGAZINE>gigazine.net/news/20251011-…


技術情報Wiki 已轉發

この手の組織の恐ろしいところは仕事しない組が権力をもって仕事する組の評価を下げたり、追い出したりすること。組織を守ることよりも自分たちが定年までしがみつく権利を守るためなら組織が壊れようとお構いなしに何でもするところ


技術情報Wiki 已轉發

早期退職を募っている某大手企業の人に状況を聞いたけど、50歳以上の窓際族は居心地が良すぎてほぼ辞めないらしい。むしろ、クビにならないように残業アピールしたり、無駄な勉強会をはじめたりして、その状況に嫌気が差した優秀な若手が辞めているとのこと。完全に本末転倒な展開になってる。


技術情報Wiki 已轉發

とても悲しいのですが私は書いてあることがちゃんと読めないです。あなたもそうではないですか?

nwiizo's tweet image. とても悲しいのですが私は書いてあることがちゃんと読めないです。あなたもそうではないですか?

技術情報Wiki 已轉發

OpenAI Dev DayでCodexチームのエンジニアが実際のワークフローを披露してたんだけど、これ見てAI時代の開発の型が完全に見えた。結論から言うと、テスト駆動開発とドキュメント整備、この2つを徹底的にやる。…

riku720720's tweet image. OpenAI Dev DayでCodexチームのエンジニアが実際のワークフローを披露してたんだけど、これ見てAI時代の開発の型が完全に見えた。結論から言うと、テスト駆動開発とドキュメント整備、この2つを徹底的にやる。…
riku720720's tweet image. OpenAI Dev DayでCodexチームのエンジニアが実際のワークフローを披露してたんだけど、これ見てAI時代の開発の型が完全に見えた。結論から言うと、テスト駆動開発とドキュメント整備、この2つを徹底的にやる。…
riku720720's tweet image. OpenAI Dev DayでCodexチームのエンジニアが実際のワークフローを披露してたんだけど、これ見てAI時代の開発の型が完全に見えた。結論から言うと、テスト駆動開発とドキュメント整備、この2つを徹底的にやる。…
riku720720's tweet image. OpenAI Dev DayでCodexチームのエンジニアが実際のワークフローを披露してたんだけど、これ見てAI時代の開発の型が完全に見えた。結論から言うと、テスト駆動開発とドキュメント整備、この2つを徹底的にやる。…

自分の開発の仕方に以下に無駄が多かったか Codexチームによる開発のやり方講座有益すぎ

riku720720's tweet image. 自分の開発の仕方に以下に無駄が多かったか

Codexチームによる開発のやり方講座有益すぎ
riku720720's tweet image. 自分の開発の仕方に以下に無駄が多かったか

Codexチームによる開発のやり方講座有益すぎ
riku720720's tweet image. 自分の開発の仕方に以下に無駄が多かったか

Codexチームによる開発のやり方講座有益すぎ


技術情報Wiki 已轉發

うおおおお東京リージョンにAgentCoreが来てるぞおおおぉぉ〜〜‼️‼️

minorun365's tweet image. うおおおお東京リージョンにAgentCoreが来てるぞおおおぉぉ〜〜‼️‼️

検証しようとして気づいたんだけど、Bedrock AgentCoreが東京リージョンに来てるな!



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.