tickhole_uoeh's profile picture. 地方の独立系産業医 / 臨床7年→専属産業医10年→個人 / 契約企業数(2025/4):45社  /資格:労衛コンサル+総合内科専門医+サブスペ専門医+MBA  /誤字脱字のファンタジスタ

tickhole

@tickhole_uoeh

地方の独立系産業医 / 臨床7年→専属産業医10年→個人 / 契約企業数(2025/4):45社 /資格:労衛コンサル+総合内科専門医+サブスペ専門医+MBA /誤字脱字のファンタジスタ

過重労働面談は例のリストで評価してこれまた例の意見書に沿って定型文を書くが確かにほとんどですが、ルーチンで飲酒状況を聞いているとたまに闇深い色彩を帯びはじめる事例に遭遇しますのでここは以前より続けております


今年もストレスチエックの全体評価をしておりますが、地方の中小企業では配置転換や業務内容の変更がほぼないにも関わらず「仕事の満足度」が結構な数の企業さんで低下しておりまして、個別に従業員さんたちに聞くと物価高に賃上げが追い付いていない訴えが多々ありなるほどなと感じた次第でございます


1日1-2社×週5で複数企業の嘱託産業保健師として働かれている方にメリットを聞いたところ「嫌なことがあってもリセットできて翌週来る頃には忘れているところ笑」と芯を喰った回答を頂きました


医療系の事業所さん全般で経営がしんどそうでして契約更新(嫌なほう)の打診がそろそろありそうでございます


この手の飲酒×就業問題は産業医が対応する上で毎回限界を感じるところではありますわね >飲酒リスクの高い「要注意者リスト」を作ることを発表。機長もこのリストに含まれ、8月の産業医面談では「酒はやめる」と話していたという。 news.yahoo.co.jp/articles/5569e…


尿潜血は定健の法定項目ではないので通常は測定しなくてもよいところが大体の企業さんでは他の尿検査と一緒に測定しますし、陽性でも尿路感染症の既往なり結石なり月経なりで要精査に進みにくい一面もありますが、忘れていけないのはIgA腎症が見つかる一番の契機ということですわね


7/1-7/31 ■訪問:32 ■面談:69 ここ数年「産業医やってみたいけど実際どうなん」の質問が本当に増えましたが同じスポーツでも野球とサッカーくらい違うと思います程度の語彙力しか持ち合わせておりませんがなんとか生き残っております


6/19 ■訪問:1 ■面談:0 地方の移動は自家用車でこの時期はサングラスがマストでして日中が明るすぎるため眼鏡感覚でうっかりかけたまま事業所を訪問することもあるのですが、先方から「ブレイキングダウンに参加されるんですか?笑」程度に流される関係性にはなりました


6/13 ■訪問:5 ■面談:2 いつもお世話になっている精神科の先生は超長期視点で診てくださるのですが例えば従業員さんの人生グラフを1年単位で作成・評価して双極性障害をバシッと診断することが定期的にあったりするものですから日頃より感謝申し上げております


6/11 ■訪問:3 ■面談:2 過去やらかしから産出されたマイルールを見直す定期 ・先伸ばしはそのまま忘れるリスク大 ・PDFを作成した時は送付前に内容を確認する ・メールは12時間以内に返信する ・ネガティブ感情だすダメ絶対 ・マイルールを破らない(そのうちやらかす


5/28 ■訪問:5 ■面談:0 医療機関を産業医で訪問するとき当然マスク着用しておりますがスタッフさんも全員100%着用しておられますしコロナ対策の継続につき本当に日々ご苦労様でございます


5/26 ■訪問:2 ■面談:1 水産業の事業所担当者さんがメールのやり取りでたまに「当日は不調であったトロことでした」「早急に受診したいトロことでした」など業界文字を記憶文章で爆誕させるところがとても好きです


5/16 ■訪問:5 ■面談:1 例えば「卒後就職するも転退職を複数繰り返し議員さん経由で地元中小企業に縁故入社するも業務や対人関係で再度トラブり聞くとどうも特性ありぽい」等の地方あるある相談では事例性ガー疾病性ガーより波風立てない収束が産業医とはいえ望まれる世界でして


5/15 ■訪問:1 ■面談:1 超大手企業でも産業保健職が「衛生管理者資格を持っている事務方社員さん」と明確な優位性や成果物を産出しておかないと例えばぶっ飛び下決算後の全社コストカットのテーブルにまあまあ簡単に乗ってしまうので僭越ながら以前より具申してまいった次第でございます


5/8 ■訪問:2 ■面談:0 JTCで休職後に「軽作業なら復職可能」の御旗のもとに復職と再休職を繰り返し過度の配慮に溺れた結果20-30代で成長の機会も転職の契機も失い職場全体の士気のみならず機運も下げ続ける事例において問題点を遡及し始めると沼りますわよ


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.