tokai_di's profile picture. 東海大学情報理工学部情報科学科のアカウントです.
2025年9月より下記リンクが公式ホームページとなります.

東海大学 情報理工学部 情報科学科

@tokai_di

東海大学情報理工学部情報科学科のアカウントです. 2025年9月より下記リンクが公式ホームページとなります.

情報科学科出身の大学院生(修士課程)2名が国際学会「APSIPA ASC 2025」で発表 2025年10月22日から24日にかけてシンガポールで開催された国際学会にて情報科学科出身の劉笑陽さんと山下真司さん(指導教員:木下裕磨講師)が研究成果を発表しました。

tokai_di's tweet image. 情報科学科出身の大学院生(修士課程)2名が国際学会「APSIPA ASC 2025」で発表 
2025年10月22日から24日にかけてシンガポールで開催された国際学会にて情報科学科出身の劉笑陽さんと山下真司さん(指導教員:木下裕磨講師)が研究成果を発表しました。

2026年度入学 大学院進学ガイダンス開催の御案内 2025年11月3日(月) 13:00-15:00 場所 19号館3F アカデミックラウンジ 申込不要です

tokai_di's tweet image. 2026年度入学 大学院進学ガイダンス開催の御案内
2025年11月3日(月)
13:00-15:00
場所 19号館3F アカデミックラウンジ
申込不要です

情報科学科 卒業生の皆様へ 「情報科学科同窓会のお知らせ」 facebook.com/profile.php?id… からの転送です。 日時:11月3日(月・祝)13時-17時 場所:19号館6階621室 本年も建学祭の期間に合わせた開催となります。 ぜひお気軽に立ち寄りください。


湘南キャンパスの歩き方:理工系エリア ご当地パンフレット。 湘南キャンパスで探してみてください。

tokai_di's tweet image. 湘南キャンパスの歩き方:理工系エリア

ご当地パンフレット。 湘南キャンパスで探してみてください。
tokai_di's tweet image. 湘南キャンパスの歩き方:理工系エリア

ご当地パンフレット。 湘南キャンパスで探してみてください。

情報科学科出身(現・大学院修士課程)の半田凌也さんが8月に電気学会 電子・情報・システム部門大会にて優秀ポスター賞を受賞しました。発表タイトルは「日本語由来の漏洩パスワードの抽出」です。おめでとうございます。

tokai_di's tweet image. 情報科学科出身(現・大学院修士課程)の半田凌也さんが8月に電気学会 電子・情報・システム部門大会にて優秀ポスター賞を受賞しました。発表タイトルは「日本語由来の漏洩パスワードの抽出」です。おめでとうございます。
tokai_di's tweet image. 情報科学科出身(現・大学院修士課程)の半田凌也さんが8月に電気学会 電子・情報・システム部門大会にて優秀ポスター賞を受賞しました。発表タイトルは「日本語由来の漏洩パスワードの抽出」です。おめでとうございます。

情報科学科出身(現・大学院)の藤崎浩隆さんが電気学会にて研究発表 2025年6月に広島大学で開催された電気学会【C】電子・情報・システム部門にて、大学院修士課程の藤崎浩隆さんが量子アルゴリズムの応用に関する研究「量子アニーリングを利用したCSD係数FIRフィルタの設計法 」を発表しました。

tokai_di's tweet image. 情報科学科出身(現・大学院)の藤崎浩隆さんが電気学会にて研究発表

2025年6月に広島大学で開催された電気学会【C】電子・情報・システム部門にて、大学院修士課程の藤崎浩隆さんが量子アルゴリズムの応用に関する研究「量子アニーリングを利用したCSD係数FIRフィルタの設計法 」を発表しました。

情報科学科出身(現大学院)の劉笑陽さんが日本音響学会にて発表 9月に仙台市で開かれた日本音響学会2025年秋季研究発表会にて、大学院修士課程の劉笑陽さんが音によるイベント分析に関する研究『「ブリンキー」による音響イベント分類のための事前学習に基づく音光変換の検討』を発表しました。

tokai_di's tweet image. 情報科学科出身(現大学院)の劉笑陽さんが日本音響学会にて発表

9月に仙台市で開かれた日本音響学会2025年秋季研究発表会にて、大学院修士課程の劉笑陽さんが音によるイベント分析に関する研究『「ブリンキー」による音響イベント分類のための事前学習に基づく音光変換の検討』を発表しました。

情報科学科 インスタグラム公式 instagram.com/di.utokai/ スレッズ公式 threads.com/@di.utokai

tokai_di's tweet image. 情報科学科 インスタグラム公式
instagram.com/di.utokai/
スレッズ公式
threads.com/@di.utokai

東海大学情報科学科 公式ブログを開設しました。 di-tokai.blogspot.com

tokai_di's tweet image. 東海大学情報科学科 公式ブログを開設しました。
di-tokai.blogspot.com

付属校対象オープンキャンパス「付属DAY」開催。本日、多数の高校生が大学を訪問し、学科紹介を受けました。・

tokai_di's tweet image. 付属校対象オープンキャンパス「付属DAY」開催。本日、多数の高校生が大学を訪問し、学科紹介を受けました。・

当学科の教育プログラムが8月に、文部科学省の数理・データサイエンス・AI教育プログラム(MDASHプログラム)の「応用基礎レベル」に認定されました。

tokai_di's tweet image. 当学科の教育プログラムが8月に、文部科学省の数理・データサイエンス・AI教育プログラム(MDASHプログラム)の「応用基礎レベル」に認定されました。

夢ナビ:東海大学教員によるミニ講義が掲載されています。 yumenavi.info/portal.aspx?CL…


7月28・29日 夏休み特別企画 📽️ 情報科学科スキルアップセミナー開催! 動画クリエーター伊藤弘氏とともに、企画から編集まで映像制作を体験。学生たちの創造力が光る2日間でした!

tokai_di's tweet image. 7月28・29日 夏休み特別企画 📽️ 情報科学科スキルアップセミナー開催!
動画クリエーター伊藤弘氏とともに、企画から編集まで映像制作を体験。学生たちの創造力が光る2日間でした!

平塚工科高等学校で学科紹介・体験授業を実施 当学科の日向寺祥子准教授が6月17日に近隣の平塚工科高等学校にて学科紹介・体験授業を実施しました。

tokai_di's tweet image. 平塚工科高等学校で学科紹介・体験授業を実施
当学科の日向寺祥子准教授が6月17日に近隣の平塚工科高等学校にて学科紹介・体験授業を実施しました。

情報理工学部情報科学科の高雄元晴教授の研究室に所属する、大学院工学研究科2年次生の銭場琉天さん、丸山裕さん、学部4年生の中島元さん、黒羽将徳さん、松川翔太さん、土橋源太さんの研究成果が、厳格な査読を経て国際誌『Light & Engineering』に原著論文として掲載されました。

tokai_di's tweet image. 情報理工学部情報科学科の高雄元晴教授の研究室に所属する、大学院工学研究科2年次生の銭場琉天さん、丸山裕さん、学部4年生の中島元さん、黒羽将徳さん、松川翔太さん、土橋源太さんの研究成果が、厳格な査読を経て国際誌『Light & Engineering』に原著論文として掲載されました。

8月2日オープンキャンパスが無事終了しました。 今回のテーマは「量子コンピュータってなんだろう?」。たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました!

tokai_di's tweet image. 8月2日オープンキャンパスが無事終了しました。
今回のテーマは「量子コンピュータってなんだろう?」。たくさんの方にご来場いただきました。ありがとうございました!

8月3日 夏のオープンキャンパス・学科紹介企画 湘南校舎19号館6階にて、オープンキャンパス・学科紹介企画を開催いたしました。昨年度を上回る多くの方々にご来場いただきご参加いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。

tokai_di's tweet image. 8月3日 夏のオープンキャンパス・学科紹介企画

湘南校舎19号館6階にて、オープンキャンパス・学科紹介企画を開催いたしました。昨年度を上回る多くの方々にご来場いただきご参加いただいた皆様に、心より御礼申し上げます。

公式ホームーページ instagram.com/di.utokai/ インスタグラム を開設しました。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.