🍑活動記録 11/20 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【初級編 DAY23】 ☘️sassの書き方 ☘️変数の使用 ☘️mixinを使うブレイクポイント cssの新たな書き方 記述も減るし見やすさも違う 早く慣れて使いこなそう 📖13日目2h(計26h) #デイトラ #web制作
🍑活動記録 11/18 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【初級編 DAY22】 ☘️モーダルの実装 調べる事にも慣れてきて直ぐに実装できた notionにもストックして次からは更に時間短縮できそう 📖12日目2h(計24h) #デイトラ #web制作
🍑活動記録 10/17 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【初級編 DAY21】 ☘️ドロワーメニューの実装 ChatGPTも活用したけど、中々実装されない。これまで順調なだけあってかなり落ち込みわかるとできるの違いを実感 初めて質問部屋へ…… メンターさんありがとうございます 📖11日目2h(計22h) #デイトラ #web制作
🍑活動記録 10/16 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【初級編 DAY19~20】 ☘️よくあるアニメーションの実装 ☘️ChatGPTの活用方法 サイトでよく見る機能を実装する事が出来て仕組みがわかった 100%正しいとは限らないけど、AIを活用して進めて行くことは効率にも繋がる 📖10日目2h(計20h) #デイトラ #web制作
『わかるとできるは違う』 今まさにコレ デイトラのDAY21のjQuery実践課題に来て詰まってる😇 理解してると思ってたけど、いざ実践となると全然分からない😅 こんな所で詰まっててたまるか!! こんな時、みんなどうしてるんやろ #デイトラ
🍑活動記録 10/14 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【初級編 DAY18】 ☘️メゾットとパラメーター ☘️イベントの監視 JS上でHTML/CSSを書き換えられる事がわかった 更には、複数のメソッドを繋げて書くこともできる クリック時やホバー時に特定の処理ができる 📖9日目1h(計18h) #デイトラ #web制作
🍑活動記録 10/12 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【初級編 DAY16~17】 ☘️DOM操作の基本 ☘️jQueryの学習 JSからHTML/CSSを操作出来るのは驚き jQueryの便利性や保守性を学んだ でも、難しくて詰まるところも多々ある 続けて慣れていくしかないね 📖8日目2h(計17h) #デイトラ #web制作
【アウトプット】 jQueryを使用する事でコードの量を減らせて保守性も上がる jQueryライブラリ(CDN)を読み込む際は、先に「CDN」を読み込んでから「script.js」を読み込む #デイトラ
🍑活動記録 10/10 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【初級編 DAY11~15】 ☘️Emmet機能の学習 ☘️スニペットの作成 ☘️JSの基本文法の学習 今日は時間が取れたのでかなり進めた 良く使うものはスニペットを作り効率をあげる JSが難しい…… 基本をしっかり抑える 📖7日目4h(計15h) #デイトラ #web制作
アウトプット】 どこからでも参照出来るスコープを「グローバルスコープ」という 変数や定数の意図しない衝突を避けるために最小スコープで定義するようにする 名義する際は、有効範囲を意識 #デイトラ
🍑活動記録 10/9 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【初級編 DAY8~10】 ☘️mainのコーディング 🍀footerのコーディング お久しぶりです 1ヶ月半の時を経て帰ってまいりました 今日から再びコツコツ積み上げて行きます 久しぶりにコーディングしたけど案外覚えててびっくり 📖6日目2h(計11h) #デイトラ #web制作
🍑活動記録 8/19 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【初級編 DAY8】 ☘️headerのコーディング 1時間近くかけてやっとheaderのsp完成 headerにfvの写真が重ならなくて詰まってた 「position: fixed;」を書けば解決 時間は使ったけど学びはあった 📖5日目1h(計9h) #デイトラ #web制作
🍑活動記録 8/16 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【初級編 DAY7】 ☘️footerのコーディング ☘️レスポンシブ ☘️最終確認 トータル8時間かけて1つのサイトを作れた 次は何も見ずにの挑戦! 6時間を目標に頑張ります!! 📖4日目3h(計8h) #デイトラ #web制作
🍑活動記録 8/14 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【初級編 DAY5~6】 ☘️headerのコーディング ☘️メインコンテンツのコーディング 動画を見ながらその通りにコーディング 自分で書いたものが形になっていくのが達成感あっていいね! 📖3日目2h(累計5h) #デイトラ #web制作
【アウトプット】 aタグに「target="_blank"」を指定することで、新規タブを開いて表示させることができる 「_self」にすることで、自身のタブで表示できる #デイトラ
【アウトプット】 「background-image」にはポジションとサイズの指定をする フォーム関連のタグにはbodyタグで指定した「font-family・font-size」などが適応されない
【アウトプット】 CSSの読み込みは「reset.css」が先で「style.css」が後 コードは上から順番に読み込まれる 「style.css」を先に読み込むと後からリセットされるから意味がない 「command + /」でコメントアウトできる これはブラウザ上には表示されない ちょっとした事でもコメントする #デイトラ
🍑活動記録 8/12 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【初級編 DAY1~4】 ☘️環境構築 ☘️便利なプラグイン導入 HTML/CSS基礎編を完了 次からは、いよいよコーディング 分からない事がいっぱい出てくるかもしれないけど諦めず頑張ろう 📖2日目2h(累計3h) #デイトラ #web制作
【アウトプット】 「display: flex;」を使うことで要素を横並びに出来る 「justify-content:」で水平方向にどのように配置するか指定できる 「flex-direction: column;」を指定すると横ではなく縦に配置できる その際の「justify-content:」は垂直方向に対してどのように配置するかになる #デイトラ
United States 趨勢
- 1. Stanford 11.2K posts
- 2. Florida State 10.4K posts
- 3. Norvell 4,302 posts
- 4. #AEWWrestleDream 70.2K posts
- 5. Pico Prism 4,075 posts
- 6. SPENCER SMITH N/A
- 7. Sabrina 68.2K posts
- 8. Brendon 6,159 posts
- 9. Darby 11.7K posts
- 10. Utah 33.2K posts
- 11. lorde 6,356 posts
- 12. Hugh Freeze 3,090 posts
- 13. Bama 16.6K posts
- 14. Lincoln Riley 2,970 posts
- 15. Mizzou 6,324 posts
- 16. Castellanos 3,719 posts
- 17. Sting 15.1K posts
- 18. Nobody's Son 4,407 posts
- 19. Kentucky 25K posts
- 20. #Toonami 2,760 posts
Something went wrong.
Something went wrong.