toshi_pp's profile picture. インフラっぽいことやってます。 元G研。Python,C++,Rust

とし

@toshi_pp

インフラっぽいことやってます。 元G研。Python,C++,Rust

ある勢力に楯突くと攻撃されるからそちらに与しようというの、まあわからんではないが、今までの勢力を裏切るわけでそちらが攻撃してこないという前提を持つのはナイーブすぎるだろ。


とし reposted

AIs writing PR/issue descriptions that are overly long and contain tons of unnecessary detail are like dumb people who keep talking and using big words about bullshit that doesn't matter in an attempt to sound smart. Also, this is going to drive me to crash out.


餃子定食(餃子、米、半ラーメン)という謎の食事した。美味い。


percona.com/blog/a-tale-of… mysqlってわざわざ前のデータと比較して変更がなければioしないのか。ioが遅かった時代は良さそうだけど、今だとどうなんだろう。


とし reposted

Windows 95 on ESP32-S3. cnx-software.com/2025/11/14/win… The Tiny386 x86 PC emulator project makes it possible to run Windows 3.1/95 on ESP32-S3 hardware, and it can also boot Linux and FreeDOS directly. Windows 95 takes about 4 minutes to boot, and the system is somewhat sluggish, but…

cnxsoft's tweet image. Windows 95 on ESP32-S3.
cnx-software.com/2025/11/14/win…

The Tiny386 x86 PC emulator project makes it possible to run Windows 3.1/95 on ESP32-S3 hardware, and it can also boot Linux and FreeDOS directly.

Windows 95 takes about 4 minutes to boot, and the system is somewhat sluggish, but…
cnxsoft's tweet image. Windows 95 on ESP32-S3.
cnx-software.com/2025/11/14/win…

The Tiny386 x86 PC emulator project makes it possible to run Windows 3.1/95 on ESP32-S3 hardware, and it can also boot Linux and FreeDOS directly.

Windows 95 takes about 4 minutes to boot, and the system is somewhat sluggish, but…
cnxsoft's tweet image. Windows 95 on ESP32-S3.
cnx-software.com/2025/11/14/win…

The Tiny386 x86 PC emulator project makes it possible to run Windows 3.1/95 on ESP32-S3 hardware, and it can also boot Linux and FreeDOS directly.

Windows 95 takes about 4 minutes to boot, and the system is somewhat sluggish, but…

とし reposted

Windows on @RadxaComputer Dragon Q6A with fully functional GPU, more hardware features are getting enabled soon browser.geekbench.com/v6/cpu/15015191 browser.geekbench.com/v6/compute/519…

SophonWu's tweet image. Windows on @RadxaComputer Dragon Q6A with fully functional GPU, more hardware features are getting enabled soon

browser.geekbench.com/v6/cpu/15015191
browser.geekbench.com/v6/compute/519…
SophonWu's tweet image. Windows on @RadxaComputer Dragon Q6A with fully functional GPU, more hardware features are getting enabled soon

browser.geekbench.com/v6/cpu/15015191
browser.geekbench.com/v6/compute/519…
SophonWu's tweet image. Windows on @RadxaComputer Dragon Q6A with fully functional GPU, more hardware features are getting enabled soon

browser.geekbench.com/v6/cpu/15015191
browser.geekbench.com/v6/compute/519…

減税したら財源がなくなるって言われても減税なんだから仕方ないだろ。補填したら減税にならないんだから。


とし reposted

オープンなオブザーバビリティプラットフォームを提供するGrafana Labsは、本日、東京に日本法人「グラファナラボ日本合同会社」を設立しました! #GrafanaJP

grafanaJP's tweet image. オープンなオブザーバビリティプラットフォームを提供するGrafana Labsは、本日、東京に日本法人「グラファナラボ日本合同会社」を設立しました!

#GrafanaJP

lwn.net/Articles/10458… lwn.net/Articles/10458… keepassもlinuxもAIとかのツールを使ってる場合は何を使ったとかの透明性を高める方向でまずは進めるということなのかな。


証券会社がパスキー必須にしたので親にスマホを持たせたが、危なっかしい感じがする。一定程度のリテラシーが欲しいけど、そのハードルが高い感じがするんだよな。


とし reposted

I'm beginning to close PRs for unsolicited changes I don't want to maintain with: "Thanks, I'm not interested in the transfer of maintenance for this to us, but I'm happy to see you're maintaining this for personal use in your fork. Enjoy." 🫡


プレデターバッドランド見た。価値観のアップデート。


とし reposted

ここ数年のHyperScalerの設計だと、NIC自体の障害リスクが低いことから100G 1Portのみに集約して、ケーブルで分岐してスイッチ冗長はとる設計思想になりつつある そのうちオンプレもそうなるんじゃないかな🤔 ...いや、10GbEをLAGでまとめるの好きなオンプレはそこに至るのは20年後かな...😇

一つのpcieスロットでNICの口増やして冗長取ったっていう主張、それNICカード壊れたら全部アウトでしょ?意味あるの?って思ってる でもそんなこと言ったらpcieコントローラーとかまで意識しないといけなくなってくる気がするのでハードウェアレベルの冗長は茨の道



そろそろsystemd-kerneldが出来そう。


とし reposted

systemd-appd Is A New Component Being Planned By Flatpak Developers This could get interesting. Exciting Flatpak-Next efforts. phoronix.com/news/systemd-a…


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.