平川治
@wc19httko
医学部受験 ・小論文指導 20余年。現代国語、小論文が専門。大手進学塾、予備校を経て、現在、「スクール東京」で、主任研究員。 「問題ある」子供たちに対しても、積極的に関わってきた。その中には、現在、医師になって活躍している教え子もいる。趣味は、ルアー釣り。appleのパソコン集め。
You might like
2021年合格に向けて 10 【書き写す?】 文章の流れがでるには、どうしたらよいでしょう。 ▶︎他人の文の中から、自分が書こうとする文体に近いもの を選び、書き写すことです。 そして、その文章を、声を出して読んでみることです。
☆2021年合格に向けて 9 【比べる?】 自分が書いた文の、長所や短所をチェックするには、 同じ過去問で書かれた他人の文とを比べます。 ▶︎比較することで、自分の文章に不足しているものを 発見できます。 自己の優れている点も分かります。#国語 #受験 #小論文
☆2021年合格に向けて 8 【文が、うまくなるには?】 小論文において、センスは不要です。 ▼量をこなすことで上達します。 試験委員に訴えるつもりで、多くの文を書きます。 ①毎日、ハガキや手紙を記す。ツイートする。 ②日記でも結構です。 #受験 #国語 #小論文
素直さ 受験指導をしていて、感じることがある。それは、受かる人は、こと受験に関して「素直」だ、ということだ。ちっぽけな「成功体験」に甘んじることなく、模試の結果を「素直」に受け止める。他人の意見も謙虚に受け止め、勉強方法を改善する。受からない人は、それができない。#受験 #国語
☆2021年合格に向けて7 【集中力?】 「書くことに集中できない」と嘆く人がいます。 ▼文章提出の期限、つまり「締め切り」を決めて書きましょう。 時間が限られていると、記述に際して、一点に神経を研ぎ澄ますことができます。#国語 #小論文 #医学部受験 #慶應義塾大学受験
☆2021年合格に向けて6 【メモを取る?】 最近は、「エッ」と、思うよう なテーマが出される。それだけ に、普段からいろいろなことに 関心を持っておこう。 ▶︎対策は、メモを取ることです。 メモすると、考えがまとまりま す。 #国語 #小論文 #医学部受験 #慶應義塾大学受験
☆2021年合格にむけて5 【メモを取る?】 最近は、「エッ」と、思うようなテーマが出される。 それだけに、普段からいろいろなことに関心を持っておこう。 ▶︎対策は、メモを取ることです。 メモするうちに、考えがまとまります。 #国語 #小論文 #医学部受験 #慶應義塾大学受験
☆2021年合格に向けて、小論文の重要ポイント4 【文が、うまくなるには?】 ▼「必ず、上手になる」と思うことです。 自分に向かって、言い聞かせましょう。こんなことだけで、緊張がなくなり、自然と書きたいことが脳裏に浮かぶようになります。 #国語 #小論文 #医学部受験
☆2021年合格に向けて、小論文の重要ポイント3 【よい文章とは?】 読みやすい字で書かれていて、試験委員が「サーッ」と目を通すことができる文です。 ▶︎その上で、「なるほど」と思わせるような表現であること。そんな文章が、最高です。 #国語 #小論文 #慶應義塾大学受験
☆2021年合格に向けて小論文の重要ポイント2 【問われているのは、何か?】 医学部・小論文の試験で問わているのは、出題意図 を読み取り、 冷静に判断・分析する論理的思考力の有無です 。 ▶考えないで文を書くと、題意から外れた、ただの感想文 に終わります。#国語 #小論文
☆2021年合格に向けて、小論文の重要ポイント1 【最初にすることは?】 まず、設問に線を引きます。 ▶何を聞いているのかを、確認するため。 ▶しっかりと読みもせず、勝手に「ああ、あの論点」と飛 びつかない。 #国語 #小論文 #慶應義塾大学受験
☆小論文の重要ポイント107 【「ら抜き言葉」は、使わない】 「ら抜き言葉」は、文法的に誤りです。 ×こんなにたくさんは、食べれない。 ○こんなにたくさんは、食べられない。 #国語 #小論文 #医学部受験 #慶應義塾大学受験
☆小論文の重要ポイント106 【並列につなぐ言葉は?】 ※名詞を結ぶ場合は、「か」を 使ってもよい。 〈例〉医院長か副医院長の許可 #国語 #小論文 #医学部受験 #慶應義塾大学受験
☆小論文の重要ポイント105 【並列につなぐ言葉は、何がよいか?】 「と」または「および」を使うとよい。 ▶同等の関係であることが、はっきりする。 〈例〉 死亡原因の推移を見ると、ガンと心臓疾患が 増えている。 #国語 #小論文 #医学部受験 #慶應義塾大学受験
☆小論文の重要ポイント104 【選択の言葉は、何がよいだろう?】 「または」を使うとよいでしょう。 ▶「ないし」「あるいは」等の接続 詞を使うと、文語調になってし まうからです。 〈例〉 家から駅まで歩いて行くか、 または自転車に乗るか。 #国語 #小論文 #医学部受験
☆小論文の重要ポイント103 【ダーシ「ー」は、は、どんなときに?】 まとめや問題を提起するときに、使います。 ▶様々な効果があります。 〈例〉 一極集中から地方分散へ ——この動きは、歴史の必然(他と区別)。 これでよかったのか——(余韻)。 #国語 #小論文 #医学部受験
☆小論文の重要チェック102 【3点リーダ「…」は、どんなときに使うのか】 省略や無言を表すときに使います。 ま 文のリズムや間を、とれます。 〈例〉 名簿は、50人、100人、 150人……と、50人をひとまと まりにしてある。 #国語 #小論文 #医学部受験
☆小論文の重要チェック101 【中黒「・」は、どんなときに使うのか?】 同格の言葉を並べたり、判読しやすくするために使います。 ▶中黒を入れると、言葉の意味や関係が分かりやすくなります。 〈例〉インフォームド・コンセント 医院長・佐藤一郎 #国語 #小論文 #医学部受験
☆小論文の重要チェック100 【前の出来事は、どうするか③】 ▶「このほど」とは、1日から半 年ぐらい前までの期間。 #国語 #小論文 #医学部受験 #慶應義塾大学受験
United States Trends
- 1. GTA 6 61.5K posts
- 2. GTA VI 21.8K posts
- 3. Rockstar 52.3K posts
- 4. Antonio Brown 6,104 posts
- 5. GTA 5 8,745 posts
- 6. Nancy Pelosi 130K posts
- 7. Ozempic 19.4K posts
- 8. Paul DePodesta 2,220 posts
- 9. Rockies 4,217 posts
- 10. #LOUDERTHANEVER 1,519 posts
- 11. Silver Slugger 3,935 posts
- 12. Grisham 1,857 posts
- 13. GTA 7 1,372 posts
- 14. Free AB N/A
- 15. Justin Dean 1,925 posts
- 16. Kanye 26.3K posts
- 17. Elon 397K posts
- 18. Grand Theft Auto VI 44.9K posts
- 19. Fickell 1,131 posts
- 20. RFK Jr 31K posts
Something went wrong.
Something went wrong.