web3search's profile picture. A web3-specific Search Engine. But we are pivotting now. Discord→https://discord.gg/caPEEdWvxt

web3search

@web3search

A web3-specific Search Engine. But we are pivotting now. Discord→https://discord.gg/caPEEdWvxt

web3search reposted

クリプトやっていて、Chromeを利用している人はこのプラグインを入れると良いと思う。 0xngmi氏が作ったLLamaSearchというChromeのプラグイン。 必要なサイト情報がでてくる。Google Adsによって異なるサイトに飛ばされてお金が抜かれる可能性が減る。 全クリプト民が利用するべきツール。…

People keep losing money to scams on google ads DefiLlama was impersonated, even alameda lost 100M... We have to stop this. So I built an extension that replaces the new tab page with a custom search that prioritizes safe domains chrome.google.com/webstore/detai…



モバイル版でもガストラッカーページを見れるようにしました web3search.link/gastracker

web3search's tweet image. モバイル版でもガストラッカーページを見れるようにしました
web3search.link/gastracker

V2のRinkebyテストネット上の検索インデックスもどこかのタイミングで全て現在のWeb2.5版に移します。しかしまずはw3s自体のimpressionやutility価値を高めないといけないと鑑み、優先度を下げさせてもらっていますm(_ _)m


現在マニュアル機能を試験導入しようとしています。これは ・そもそも wallet とは? ・トークンスワップのやり方 ・ハードウェアウォレットの使い方 などを解説する運営執筆のマニュアルです


PC版トップページにガス代を表示するようにいたしました。今後は検索というより、web3まわりで何かする際のダッシュボード的な方向性で進めています

web3search's tweet image. PC版トップページにガス代を表示するようにいたしました。今後は検索というより、web3まわりで何かする際のダッシュボード的な方向性で進めています

遅かれながら web3search の Discord も開設しました。「もっとこうしてほしい」「こういう方向性がいいんじゃないか」などご意見いただけると幸いです‥! discord.gg/caPEEdWvxt


Googleも日々改善されてるようですが、これは確かに危ないですね…

見分けが不可能な偽サイトがGoogle検索最上位に堂々と表示されてしまう、「i」をURLに含む全てのサイトが信用できなくなる極悪手法 gigazine.net/news/20221101-… 偽サイトのURLを確認しても本家と同じにしか見えないけど、『i(アイ)』に見える文字が実はキリル文字の『і(イー)』になっているらしい。

yusai00's tweet image. 見分けが不可能な偽サイトがGoogle検索最上位に堂々と表示されてしまう、「i」をURLに含む全てのサイトが信用できなくなる極悪手法  gigazine.net/news/20221101-… 
偽サイトのURLを確認しても本家と同じにしか見えないけど、『i(アイ)』に見える文字が実はキリル文字の『і(イー)』になっているらしい。


単にサイトをブックマークするだけではなくて ・ここに来れば信頼性の高い色んなやり方が知れる(≒マニュアル) ・つまりNotionのような記事群やDBがある ・共著や修正PR, それに対する報酬などの仕組みがある ・もしかするとチャットサポート? そういう場所にならなければならない気がしてきました


Ethereum the merge の影響で、β版で使用しているRinkebyチェーンからデータが取れない状況となっておりますm(_ _)m 10/5以降、Read-onlyになったそうでその影響かもしれません。 (また現在web2の技術/UXやSBTを導入するためリニューアル中です)


とても地味なアップデートですが、公式URLが web3search.link に変わりました。 また今後はSBTの活用とあわせて、Web2の技術もふんだんに取り込み"分散"というよりも使いやすさ、UXを向上する形でリニューアルを予定しています!


実は Notion の MVP の頃のほうが使いやすかったんじゃないかと思うのは私だけでしょうか。。? reright.notion.site/web3search-MVP…


こちらでR&D的動きをしていきます! 別途メンバーシップNFTを持ってる人が○○できるって機能ももうすぐ試し実装てきそうです!

ちょとりあえずSBT(SoulBoundToken)の研究&実装までをするための情報共有の場としてTwitterコミュニティ作りました!! わし1人でもここに実装系の情報溜めてきます #SBT研究会 #sbt #soulboundtoken



ちなみにツールやサイト、NFTコレクションの詐欺サイトを警告してくれるツールは eagis さんもあります。こちらはホワイトリスト型/ブラックリスト型の両方を運営が登録している形式ですね Web3セキュリティツール「eagis」がリリース決定、事前登録を本日より開始。 prtimes.jp/main/html/rd/p…


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.