wu_tang_3_go's profile picture. 流れのマーケター。営業からキャリアスタート、広告代理店で運用者を経てマーケターに。アンテナは広く浅く張ってます。 気軽に話しかけて下さい! ※人懐こいんです。 音楽、映画、写真、アート、釣り、ドライブ、旅行、散歩、睡眠、情報収集。 あと生成AI。インプット・アウトプット共に多めにしていきたい今日この頃。

大川俊一(everydaypeople)

@wu_tang_3_go

流れのマーケター。営業からキャリアスタート、広告代理店で運用者を経てマーケターに。アンテナは広く浅く張ってます。 気軽に話しかけて下さい! ※人懐こいんです。 音楽、映画、写真、アート、釣り、ドライブ、旅行、散歩、睡眠、情報収集。 あと生成AI。インプット・アウトプット共に多めにしていきたい今日この頃。

Pinned

◇無料でマーケティング支援します◇ 無料で御社のマーケティング支援致します。 中小企業、個人事業主の方、先ずは是非リンク先の無料相談からご連絡下さい。 報酬は無しの投げ銭制になっております。 先ずは気軽にご相談下さい。 #マーケティング About Everydaypeople everydaypeople.jp/?page_id=2

everydaypeople.jp

About Everydaypeople - everydaypeople

毎日を生きる全ての人々にマーケティングの力を。マーケティングや集客に役立つ情報をブログで発信しています。『ev


北の高橋竹山 南の登川誠仁 多大なる影響を受けた。 高橋竹山の生涯 youtu.be/2zxqCyZJJSA?si… @YouTubeより

wu_tang_3_go's tweet card. 高橋竹山の生涯

youtube.com

YouTube

高橋竹山の生涯


めも Marketingを翻訳する言葉は無く、そのまま”マーケティング”として輸入された。 いまだにマーケティングを正しく日本語で定義されてきていない。だから解釈が分かれる。


大川俊一(everydaypeople) reposted

2025年、日本のブランド力ランキング Top 100. この中で21世紀にできた企業は「たった一社」しかない。その事実が、日本の停滞を象徴している。ちなみに、全体の平均創業年数は約80年。国民も企業も高齢化が進んでる。

BrandonKHill's tweet image. 2025年、日本のブランド力ランキング Top 100. この中で21世紀にできた企業は「たった一社」しかない。その事実が、日本の停滞を象徴している。ちなみに、全体の平均創業年数は約80年。国民も企業も高齢化が進んでる。

こーゆーブランディング好きだなぁw 【検証】 100匹中何匹のネコが‘’ヤマト運輸の環境への取り組み’’に興味を持つの!?【モニタリング】 youtu.be/27dpm8JeMD4?si… @YouTubeより #Kuroneko

wu_tang_3_go's tweet card. 【検証】 100匹中何匹のネコが‘’ヤマト運輸の環境への取り組み’’に興味を持つの!?【モニタリング】

youtube.com

YouTube

【検証】 100匹中何匹のネコが‘’ヤマト運輸の環境への取り組み’’に興味を持つの!?【モニタリング】


大川俊一(everydaypeople) reposted

博報堂DY、オプト買う ・博報堂DYが9/11 に、デジタルホールディングスをTOBで270億で買う ・ちなみに、オプトは2020年にデジタルホールディングスに変更 ・つまり、博報堂DYがデジタルホールディングスを買う=間接的オプトも買う、ということ。 ・電通やCAに巻き返しを狙う ・ちなみに、ADKは750億

1q3_japan's tweet image. 博報堂DY、オプト買う
・博報堂DYが9/11 に、デジタルホールディングスをTOBで270億で買う
・ちなみに、オプトは2020年にデジタルホールディングスに変更
・つまり、博報堂DYがデジタルホールディングスを買う=間接的オプトも買う、ということ。
・電通やCAに巻き返しを狙う
・ちなみに、ADKは750億

大川俊一(everydaypeople) reposted

元web広告代理店→プルデンシャル生命でトップセールスになった久松さんの NO NEED NO PRESENTATIONの極意が実際のロープレとセットで語られているのが分かりやすい。 「不満の共通認識が取れるまで絶対に提案を進めない」 動画クリエイティブもランディングページも結局同じことが言える。

LAPPER_s_HIGH's tweet image. 元web広告代理店→プルデンシャル生命でトップセールスになった久松さんの
NO NEED NO PRESENTATIONの極意が実際のロープレとセットで語られているのが分かりやすい。

「不満の共通認識が取れるまで絶対に提案を進めない」

動画クリエイティブもランディングページも結局同じことが言える。
LAPPER_s_HIGH's tweet image. 元web広告代理店→プルデンシャル生命でトップセールスになった久松さんの
NO NEED NO PRESENTATIONの極意が実際のロープレとセットで語られているのが分かりやすい。

「不満の共通認識が取れるまで絶対に提案を進めない」

動画クリエイティブもランディングページも結局同じことが言える。
LAPPER_s_HIGH's tweet image. 元web広告代理店→プルデンシャル生命でトップセールスになった久松さんの
NO NEED NO PRESENTATIONの極意が実際のロープレとセットで語られているのが分かりやすい。

「不満の共通認識が取れるまで絶対に提案を進めない」

動画クリエイティブもランディングページも結局同じことが言える。
LAPPER_s_HIGH's tweet image. 元web広告代理店→プルデンシャル生命でトップセールスになった久松さんの
NO NEED NO PRESENTATIONの極意が実際のロープレとセットで語られているのが分かりやすい。

「不満の共通認識が取れるまで絶対に提案を進めない」

動画クリエイティブもランディングページも結局同じことが言える。

大川俊一(everydaypeople) reposted

マーケティングという仕事を25年続けてわかったこと。 マーケ施策が100%当たることはない。 自信満々で取り組んだマーケティング施策が外れることもある。 外す可能性があるからこそ失敗も成功も自分で受け止めるために自己資本で事業を行っているのである。…


大川俊一(everydaypeople) reposted

「一晩寝たら解決策が浮かぶ」という現象のメカニズムが一部解明される、脳は睡眠中に1日の出来事を1秒未満に圧縮して整理している(2024) gigazine.net/news/20240903-…


大川俊一(everydaypeople) reposted

【ahrefs調査:AIモードで引用される100のサイト】 ahrefsがGoogleのAI Modeで最も引用されるサイトTOP100を調査、公開した。上位5位は以下の通り。  1位 Wikipedia  2位 YouTube  3位 Google(ブログサブドメイン)  4位 Reddit  5位 Google(ドットコム)…


気になってました!やはり良書でしたか!

マーケターに夏休みがあったら、どう考えても今年の課題図書になる一冊。必読です。

AdsShogun's tweet image. マーケターに夏休みがあったら、どう考えても今年の課題図書になる一冊。必読です。


大川俊一(everydaypeople) reposted

◇無料でマーケティング支援します◇ 無料で御社のマーケティング支援致します。 中小企業、個人事業主の方、先ずは是非リンク先の無料相談からご連絡下さい。 報酬は無しの投げ銭制になっております。 先ずは気軽にご相談下さい。 #マーケティング About Everydaypeople everydaypeople.jp/?page_id=2

everydaypeople.jp

About Everydaypeople - everydaypeople

毎日を生きる全ての人々にマーケティングの力を。マーケティングや集客に役立つ情報をブログで発信しています。『ev


いま生成AIに本気で向き合ってない企業が心配。 サイバーAI責任者が語る、起死回生の一手 「自動生成」が広告の本命:日経クロストレンド xtrend.nikkei.com/atcl/contents/…


そうなるよね。 サイバーエージェント、広告事業が減収減益の危機 正念場のAI革命:日経クロストレンド xtrend.nikkei.com/atcl/contents/…


大川俊一(everydaypeople) reposted

Meta広告の機械学習に与えるシグナル一覧 後輩が整理した表がとてもわかりやすかったので。

LAPPER_s_HIGH's tweet image. Meta広告の機械学習に与えるシグナル一覧

後輩が整理した表がとてもわかりやすかったので。

大川俊一(everydaypeople) reposted

「せめて平均くらい」とつい考えてしまいがちですが、社会に出たら平均点なんて0点と同じなんですよね。「一科目が120点であとは全部0点」という人と「全科目が70点の平均点」という人がいたら、社会では前者の方が活躍します。誰も平均点にはお金を払いませんから。


大川俊一(everydaypeople) reposted

日本人は「不確実性」が苦手で「恥」を恐れる。 組織文化の違いを定量的に比較できる「ホフステッド指数」をみてみると、 ▼不確実性回避(Uncertainty Avoidance) 日本:92(突出して高い) ドイツ:65 アメリカ:46 中国:30 世界平均は65前後。 もう一つ特徴的なのは、男性性 vs…

satou_rco's tweet image. 日本人は「不確実性」が苦手で「恥」を恐れる。
組織文化の違いを定量的に比較できる「ホフステッド指数」をみてみると、
▼不確実性回避(Uncertainty Avoidance)
日本:92(突出して高い)
ドイツ:65
アメリカ:46
中国:30
世界平均は65前後。

もう一つ特徴的なのは、男性性 vs…

大川俊一(everydaypeople) reposted

世界最強のコンサル集団、マッキンゼーですら震えている。 幹部が語る「AIはコンサルの仕事をほぼ完璧にこなす。これは我々の存在に関わる」と認めた。日本でも他人事ではない。知識産業の地殻変動が、もう始まっている。 こちらの記事を元に、僕の見解を含め、スレッドで解説します。↓

BrandonKHill's tweet image. 世界最強のコンサル集団、マッキンゼーですら震えている。
幹部が語る「AIはコンサルの仕事をほぼ完璧にこなす。これは我々の存在に関わる」と認めた。日本でも他人事ではない。知識産業の地殻変動が、もう始まっている。 こちらの記事を元に、僕の見解を含め、スレッドで解説します。↓

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.