yokai_zukan's profile picture. 妖怪造形家コウノ @kouno0521 の作品を紹介します。

昔より百物語と云ふことをすれば、かならずその座に不思議なる事ありといへり。いざこよひ語りて心見んーー。

コウノ式妖怪藝術工房

@yokai_zukan

妖怪造形家コウノ @kouno0521 の作品を紹介します。 昔より百物語と云ふことをすれば、かならずその座に不思議なる事ありといへり。いざこよひ語りて心見んーー。

置頂

この度、念願の妖怪図鑑を刊行することができました。 本アカウントでも紹介している妖怪たちが日常の風景の中に潜む姿をご覧いただけます。一風変わった新型妖怪図鑑をお楽しみください。 #きみのとなりにいるリアル妖怪図鑑 seitosha.co.jp/book/isbn-9784…


コウノ式妖怪藝術工房 已轉發

【RTお願いします】 10/15(土)妖怪仮装行列「一条百鬼夜行」3年ぶりの復活します。 今年はコロナ禍の影響と、これまで控室として使用していたこども文化会館の取り壊しに伴い、 妖怪仮装の一般応募は行いませんが、百妖箱メンバー40名ほどの妖怪仮装行列を開催する予定です。 モノノケ市も開催します。

kouno0521's tweet image. 【RTお願いします】
10/15(土)妖怪仮装行列「一条百鬼夜行」3年ぶりの復活します。
今年はコロナ禍の影響と、これまで控室として使用していたこども文化会館の取り壊しに伴い、
妖怪仮装の一般応募は行いませんが、百妖箱メンバー40名ほどの妖怪仮装行列を開催する予定です。
モノノケ市も開催します。
kouno0521's tweet image. 【RTお願いします】
10/15(土)妖怪仮装行列「一条百鬼夜行」3年ぶりの復活します。
今年はコロナ禍の影響と、これまで控室として使用していたこども文化会館の取り壊しに伴い、
妖怪仮装の一般応募は行いませんが、百妖箱メンバー40名ほどの妖怪仮装行列を開催する予定です。
モノノケ市も開催します。
kouno0521's tweet image. 【RTお願いします】
10/15(土)妖怪仮装行列「一条百鬼夜行」3年ぶりの復活します。
今年はコロナ禍の影響と、これまで控室として使用していたこども文化会館の取り壊しに伴い、
妖怪仮装の一般応募は行いませんが、百妖箱メンバー40名ほどの妖怪仮装行列を開催する予定です。
モノノケ市も開催します。
kouno0521's tweet image. 【RTお願いします】
10/15(土)妖怪仮装行列「一条百鬼夜行」3年ぶりの復活します。
今年はコロナ禍の影響と、これまで控室として使用していたこども文化会館の取り壊しに伴い、
妖怪仮装の一般応募は行いませんが、百妖箱メンバー40名ほどの妖怪仮装行列を開催する予定です。
モノノケ市も開催します。

とても有り難く、清浄である。 疑心から生まれた暗鬼は、この九つの慧眼の前に雲散霧消する。 ただ在るだけで正しい。有徳の王者のを思わせる。 そんなものが本当にいたのか、確かめる術はない。 #妖怪 #yokai

yokai_zukan's tweet image. とても有り難く、清浄である。
疑心から生まれた暗鬼は、この九つの慧眼の前に雲散霧消する。
ただ在るだけで正しい。有徳の王者のを思わせる。
そんなものが本当にいたのか、確かめる術はない。
#妖怪 #yokai

【白澤】 有徳の王者の前に現れる霊獣。神話時代の中国の聖人である黄帝に天災や疫病をもたらす妖異鬼神一万千五百二十種の性質と対処法を伝えた。白澤の知識をまとめた『白澤避怪図』という書があったとされるが、今は失われてしまっている。病魔天災を退ける退魔の象徴とされる。 #妖怪 #yokai


コウノ式妖怪藝術工房 已轉發

【拡散希望】 7月中旬に西東社さんより初の単著『きみのとなりに「いる」リアル妖怪図鑑』刊行です。seitosha.co.jp/book/isbn-9784… 絵巻や古文書の中の妖怪たちを解き放ち、現代の風景の中に放流しました。あなたの隣に「いる」かもしれない妖怪たちの姿をお楽しみください。(画像は製作途中のモノです)

kouno0521's tweet image. 【拡散希望】
7月中旬に西東社さんより初の単著『きみのとなりに「いる」リアル妖怪図鑑』刊行です。seitosha.co.jp/book/isbn-9784…
絵巻や古文書の中の妖怪たちを解き放ち、現代の風景の中に放流しました。あなたの隣に「いる」かもしれない妖怪たちの姿をお楽しみください。(画像は製作途中のモノです)
kouno0521's tweet image. 【拡散希望】
7月中旬に西東社さんより初の単著『きみのとなりに「いる」リアル妖怪図鑑』刊行です。seitosha.co.jp/book/isbn-9784…
絵巻や古文書の中の妖怪たちを解き放ち、現代の風景の中に放流しました。あなたの隣に「いる」かもしれない妖怪たちの姿をお楽しみください。(画像は製作途中のモノです)
kouno0521's tweet image. 【拡散希望】
7月中旬に西東社さんより初の単著『きみのとなりに「いる」リアル妖怪図鑑』刊行です。seitosha.co.jp/book/isbn-9784…
絵巻や古文書の中の妖怪たちを解き放ち、現代の風景の中に放流しました。あなたの隣に「いる」かもしれない妖怪たちの姿をお楽しみください。(画像は製作途中のモノです)
kouno0521's tweet image. 【拡散希望】
7月中旬に西東社さんより初の単著『きみのとなりに「いる」リアル妖怪図鑑』刊行です。seitosha.co.jp/book/isbn-9784…
絵巻や古文書の中の妖怪たちを解き放ち、現代の風景の中に放流しました。あなたの隣に「いる」かもしれない妖怪たちの姿をお楽しみください。(画像は製作途中のモノです)

ただいま管理者が原稿作業に追われているため、一時更新を中止しております。

ただいま夏に出版予定の妖怪図鑑を制作中です。 編集さんたちと一緒にとても面白い本に仕上げていきます。 乞うご期待。 #yokai

kouno0521's tweet image. ただいま夏に出版予定の妖怪図鑑を制作中です。
編集さんたちと一緒にとても面白い本に仕上げていきます。
乞うご期待。
#yokai
kouno0521's tweet image. ただいま夏に出版予定の妖怪図鑑を制作中です。
編集さんたちと一緒にとても面白い本に仕上げていきます。
乞うご期待。
#yokai
kouno0521's tweet image. ただいま夏に出版予定の妖怪図鑑を制作中です。
編集さんたちと一緒にとても面白い本に仕上げていきます。
乞うご期待。
#yokai
kouno0521's tweet image. ただいま夏に出版予定の妖怪図鑑を制作中です。
編集さんたちと一緒にとても面白い本に仕上げていきます。
乞うご期待。
#yokai


清浄なる神域、その境、頭上で黒い風が立ち、ひどく不浄な気分がする。 目を向ける。棘髪の隙間から獰猛な獣の顔が覗く。 不心得者の入境を戒めるというが判然としない。 だが、これを見る時は、境を越えるべきではない。場所から拒絶されているのである。 不浄なのは、己が心である。 #妖怪 #yokai

yokai_zukan's tweet image. 清浄なる神域、その境、頭上で黒い風が立ち、ひどく不浄な気分がする。
目を向ける。棘髪の隙間から獰猛な獣の顔が覗く。
不心得者の入境を戒めるというが判然としない。
だが、これを見る時は、境を越えるべきではない。場所から拒絶されているのである。
不浄なのは、己が心である。
#妖怪 #yokai

【おとろし】 神社の鳥居の上に居り、ぼうぼうとした長髪から獣の顔を覗かせる。不信心な者が鳥居を潜ろうとすると取って喰うというが定かではない。ちなみに「おとろし」とは「怖ろしい」の上方訛りである。 #妖怪 #yokai


見ているのか。闇の中に幽かな視線を感じる。 見られている。闇より暗いこの行いを。 見るな。見るな。見るな。 戒めるでも、咎めるでもない。 無垢な目の凝視を恐れるのは、己がそうであった頃を想うからである。 #妖怪 #yokai

yokai_zukan's tweet image. 見ているのか。闇の中に幽かな視線を感じる。
見られている。闇より暗いこの行いを。
見るな。見るな。見るな。
戒めるでも、咎めるでもない。
無垢な目の凝視を恐れるのは、己がそうであった頃を想うからである。
#妖怪 #yokai

【一つ目小僧】 昔、ある商人が屋敷の一室で人を待っていた。そこに子供があらわれて悪戯をする。商人が注意すると、子供は「黙っていよ」と言い、振り返った。子供の顔には目が一つしかなかったという。また、一つ目小僧は家々を訪ねて素行を調べ、その家の家運を決めるともいう。 #妖怪 #yokai


海中より、現れ出でる。 その声は未来を予言し、その姿は疫病を退ける。 異郷の神を思わせる、光り輝くその姿は、ありがたく、ありがたく。 対価を求めぬ善意ほど、警戒が必要であることも、忘れてしまいそうである。 #妖怪 #yokai

yokai_zukan's tweet image. 海中より、現れ出でる。
その声は未来を予言し、その姿は疫病を退ける。
異郷の神を思わせる、光り輝くその姿は、ありがたく、ありがたく。
対価を求めぬ善意ほど、警戒が必要であることも、忘れてしまいそうである。
#妖怪 #yokai

【アマビエ】 昔、肥後国のある役人が海上でアマビエと名乗る妖怪と出会った。その姿は光り輝き、鳥のような嘴を持ち、首から下は鱗で覆われ、足が三本あった。「これから6年は豊作が続くが、もし疫病が流行することがあれば、私の姿を描いた絵を人々に見せよ」と告げて去ったという。 #妖怪 #yokai


黒い波、黒い風。暗黒の航路を行く。 船乗りが恐れるのは、海に立ち上がる黒い壁。 明確な敵意はない。強大な存在による戯れにすぎない。 赤子の機嫌を伺うように接さなければならない。 立ち向かう術は無い。海そのものなのだから。 #妖怪 #yokai

yokai_zukan's tweet image. 黒い波、黒い風。暗黒の航路を行く。
船乗りが恐れるのは、海に立ち上がる黒い壁。
明確な敵意はない。強大な存在による戯れにすぎない。
赤子の機嫌を伺うように接さなければならない。
立ち向かう術は無い。海そのものなのだから。
#妖怪 #yokai

【海坊主】 夜、急に海上に真っ黒な塊が現れて船を破壊し、船の主をさらっていくという。煙草の煙を嫌うので船内に用意しておくと良い。また、問答を仕掛けてくる場合もあり、「俺の姿は恐ろしいか」という問いに「世を渡ることほど恐ろしいことはない」と答えると消えて無くなるという。 #妖怪 #yokai


笑わせると喜ぶ。嘲われると怒る。 なぜなら笑顔の奥に意志が見えるからだ。 意志なく嗤う者は、油断できない。 こちらに好意を抱いていても、である。 #妖怪 #yokai

yokai_zukan's tweet image. 笑わせると喜ぶ。嘲われると怒る。
なぜなら笑顔の奥に意志が見えるからだ。
意志なく嗤う者は、油断できない。
こちらに好意を抱いていても、である。
#妖怪 #yokai

【倩兮女】 倩兮とは口元の路傍。塀から巨大な女が現れ、けらけらと声を響かせながら笑う。正体はかつて男を弄んだ女の霊であるというが定かではない。妖怪の「妖」の文字には、人の心を惑わす女という意味と、笑う女という意味がある。 #妖怪 #yokai


甚だしいことを表す言葉に禍々しい字を当て姿を与えてみた。 殺められたのか、自害したのか、井中の白骨がけたたましく鳴る。甚だしい恨みに身を震わせているのだ。 幻聴ですらないその音を聞くのは、暗い井戸の底に疾しい記憶を隠す者だけである。 #妖怪 #yokai

yokai_zukan's tweet image. 甚だしいことを表す言葉に禍々しい字を当て姿を与えてみた。
殺められたのか、自害したのか、井中の白骨がけたたましく鳴る。甚だしい恨みに身を震わせているのだ。
幻聴ですらないその音を聞くのは、暗い井戸の底に疾しい記憶を隠す者だけである。
#妖怪 #yokai

【狂骨】 井戸の中の白骨である。という記述しかない。ある地方では、はなはだしいことや、けたたましいことを表す「きょうこつ」という方言がある。狂骨はあるいは、井戸の中ではなはなだしい恨みを持ち、井戸より出てけたたましく骨を鳴らす妖怪であるのかもしれない。 #妖怪 #yokai


噛み付かれることはない。睨まれることもない。ただそこに居るだけである。 もしも出会ってしまったならば、自分より至らぬ者、劣る者と、ただ嘲えばよい。所詮は持たざる者である。 ただ、二度目に出会った時は、声を出してはならない。何も無い顔が明確な意思を持つ証である。 #妖怪 #yokai

yokai_zukan's tweet image. 噛み付かれることはない。睨まれることもない。ただそこに居るだけである。
もしも出会ってしまったならば、自分より至らぬ者、劣る者と、ただ嘲えばよい。所詮は持たざる者である。
ただ、二度目に出会った時は、声を出してはならない。何も無い顔が明確な意思を持つ証である。
#妖怪 #yokai

夜、ある男が橋の上でうずくまる女に声をかけた。女がすくっと立ち上がると、その顔はまるで卵のように目鼻口が無かった。男はたまげて逃げ出し、屋台のそば屋に駆け込み、主に事の次第を話した。「その女ってのは、こんな顔ですか」ふりかえった主も、女と同じ顔であったという。 #妖怪 #yokai


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.