yoshiki_python's profile picture. Aoyama Gakuin Univ. ▶︎ M1 | MYJ Lab | Software developer ▶︎ TypeScript | React | Next.js | etc... Still learning ▶︎ IaC | Severless Archit.

yoshiki

@yoshiki_python

Aoyama Gakuin Univ. ▶︎ M1 | MYJ Lab | Software developer ▶︎ TypeScript | React | Next.js | etc... Still learning ▶︎ IaC | Severless Archit.

凄いな

【ChatGPT】ChatGPTによる生産性の向上 MITの研究者が444人を対象に、ChatGPTを使った仕事(特に書き物)の生産性向上のテストをした 結果、ChatGPTを使ったグループは37%早く仕事を終え、また質も20%ほど向上したという 凄まじい。。。

takuyakitagawa's tweet image. 【ChatGPT】ChatGPTによる生産性の向上

MITの研究者が444人を対象に、ChatGPTを使った仕事(特に書き物)の生産性向上のテストをした

結果、ChatGPTを使ったグループは37%早く仕事を終え、また質も20%ほど向上したという

凄まじい。。。


ちなみに自分TOEICだと700点前後うろうろしてるのでちょうどAIの対話出来ないレベルです。


これからAI駆動な分野が増えると同時に英語が必要になる場面が増えるんだろうな。


Microsoft, OpenAI, GitHubで手組んだらそら強いわな


もはやWebエンジニアの中でPythonは書けて当たり前みたいなところはあるよね。


ChatGPT APIを使ったプロダクト開発を成功させる鍵はLINEとかで簡単に出来る"AIとのシンプルなチャット"っていう枠を超えるユーザー体験が生み出せるかどうかだと思ってる。


先週うちのCTOとありがたくお話しさせてもらう機会がありそこで話題にも上がったけれど、多くの人って"AIによる代替"というフェーズに目向けすぎてその前に来る"AIとの共存"っていうフェーズに目向けてなさすぎる感じがするな。


プログラムは自分が間違ったこと言った時すぐに注意してくれるから好き


意味不明すぎて好き

ペアプログラミングしたらそれはもう恋なの!

chome2xx's tweet image. ペアプログラミングしたらそれはもう恋なの!


とても久しぶりの投稿だな


まだまだまだまだ成長できる。


不器用な人ほど優先順位をつけるべき。自分含め。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.