ゆーすけ|アプリ個人開発 Flutter
@yusukeAppDev
個人開発で10万人以上のお客さんにアプリを届ける✨|29歳|システムエンジニア7年目|独学でflutterアプリ開発を学習し、文京区Quizアプリ|日本初!テニスランキングアプリ【テニポイ】作成|趣味はテニスとフットサル🎾⚽️ |独学で勉強してAppleにリリースした僕が、アプリ開発を始める方の力になります☺️
今日は本業でAWS環境構築! 使ったことないサービスを組み合わせてやりたいことを実現してってます! なんか、ほぼ個人開発でやってることと近しい気がする笑笑
mainブランチで直接修正した内容は、以下の方法でdevブランチに反映できます。 ①devブランチに切り替える ②mainブランチの変更をdevブランチにマージする。 git merge main
今日は、以下の方法で、個人開発したアプリのステップ2を計画! 追加要件一覧作成 ⇩ ステップ2実施事項検討 ⇩ 各要件を満たすための機能決定 ⇩ 対応方針と前提条件を検討
テニポイアプリのWeb版をリリースしました!^_^ 個人開発で、Android対応するのがなかなかハードル高かったので、Web対応しました! Androidユーザーの方は、是非Web版を使ってもらえれば! tennipoi.web.app
tennipoi.web.app
テニスポイ | テニススコア管理アプリ
試合結果の記録、ランキング、フレンド機能などを提供するテニスアプリです。
生成AIの思考プロセスは、システムエンジニアの頭の中みたい! 例えば、GeminiCLIがコーディング修正する時の動きは、システムエンジニアがシステム改善するときと類似している。 調査⇨対応方針検討⇨対応手順作成⇨実行 思考のプロセスが類似してるため、生成AIの回答から学べることは多そうだ!
今週の土日は、長野に行ってきました! 強制的にデジタルデトックスになりました! たまには、パソコンを触らないのも大切ですね笑
AIってホントすごいなぁ GeminiCLI等のAIエージェントは、 タスク依頼すると、まずどのような方法で対応するか計画している。 これが、僕が本業の調査タスクでやってることと同じ!! AIはこれを一瞬でやっちゃうんだもんなぁ〜
システムエンジニアあるある! 日常会話で、2つのモノをまとめる時に、 すぐ「マージしといて」って言う笑 自分は妻もシステムエンジニアなので、伝わります笑
個人開発でアプリを創るなら、なぜ?を分析する力が大事! なぜ、ユーザーはアプリを継続しないか └使い方が視覚的に分からない └継続的に使う仕組みになっていない └そもそも需要がない 1つ1つの事象に対して、しっかり分析・改善を繰り返し行うことが大切!
flutter Webアプリに適しているホスティングサービスは、Firebase Hostingサービスみたいです! App Hostingは、Next.jsなどを用いたフルスタックWebアプリで使うらしい!
GeminiCLIによる開発は、マジで最強‼️ プロジェクトのディレクトリ構成を確認しながら、修正案を出してくれるからコードの統一感が保たれる! しかも、対応案を立てて、実行してくれるから認識齟齬が発生しない!
今日もアプリ開発! firebase functionsとmessages を使った通知処理を実装中! ログを確認しながらエラー解決中💪 生成AIでざっくり開発して、細かいところは自分で見て修正していく!
本番環境と開発環境で変更が必要な部分は、 Config ファイルに設定して、簡単に切り替えられるようにしよう! ディレクトリやファイルの分け方を綺麗にすることで、単純ミスを大幅に減らすことができます!
生成AI開発を活用した個人開発方法💻 ①Figmaで画面イメージ作成(ざっくり) ②Cursorに画像添付して、コーディング依頼。 ③簡単な微修正はCursor のチャット機能又は手動で対応 ④仕様の追加や大幅な処理修正は、GeminiCLIを活用し、PJ全体を読み込んでもらった上で、漏れなく対応する
今、開発中のアプリで天気予報を取得したかったので、OpenWeaterAPIを活用しました! 1日1,000回までの実行は無料なので、functionを使い、朝6時に47都道府県分の天気を取得⇨DB保存⇨都道府県をキーにDBより取得の構成にしました🧐 コストを抑えるためには、このような設計も大切ですね!(^^)
夏季休暇中にやりたいことって、めちゃめちゃ出てくるんだけど、 意外と全てやり切るのって困難(泣) まだ、50%くらいだ笑 100%達成しないと、ずっと頭の中、モヤモヤなんだよなぁ〜
Mac OS、Xcode 、pubspec、flutter のバージョンは、相互に互換性を保つ必要がある! どれかをアップデートしないと、想定外エラーが出ることが多い! 今まで動いてたのに、何でだぁ🧐 ってなったらこの辺を疑ってみましょう!
今日は、久しぶりに家で1日個人開発! 生成AIを色々キャッチアップしたから効率的にできてる! ただ、何というか、おっ!この実装できたわ!!✨ みたいな感動が、自力でやってる時よりない気がする笑 まぁ感動を覚えるところを別なところに移していこう笑
United States 趨勢
- 1. Good Tuesday 28.3K posts
- 2. Freddie Freeman 77.5K posts
- 3. Dodgers 280K posts
- 4. #WorldSeries 221K posts
- 5. Klein 232K posts
- 6. Jamaica 146K posts
- 7. Grokipedia 106K posts
- 8. #tuesdayvibe 1,836 posts
- 9. Wikipedia 72.9K posts
- 10. National First Responders Day N/A
- 11. $PYPL 32.4K posts
- 12. USS George Washington 28.6K posts
- 13. #PutThatInYourPipe N/A
- 14. Ohtani 145K posts
- 15. PayPal 90.4K posts
- 16. #TuesdayMotivation N/A
- 17. Wordle 1,592 X N/A
- 18. Nelson 22.8K posts
- 19. Hurricane Melissa 112K posts
- 20. Trump Hitler 32.6K posts
Something went wrong.
Something went wrong.