#macaronui search results

ノーコードでWeb Components (どんなWebフレームワークでも使えるコンポーネント) を作成できるオープンソースのツール #MacaronUI を公開しました! 作ったコンポーネントをReactでも、Vueでも、プレーンなHTMLでも使えます! (以前のベータ版はReact専用でした) macaron-elements.com

seanchas_t's tweet image. ノーコードでWeb Components (どんなWebフレームワークでも使えるコンポーネント) を作成できるオープンソースのツール #MacaronUI を公開しました!
作ったコンポーネントをReactでも、Vueでも、プレーンなHTMLでも使えます! (以前のベータ版はReact専用でした)
macaron-elements.com

#MacaronUI 新しいMacaronのLPは全部Macaronで作ってる

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI 新しいMacaronのLPは全部Macaronで作ってる

I'm developing an HTML/CSS editor you can use like design tools #MacaronUI

seanchas116's tweet image. I'm developing an HTML/CSS editor you can use like design tools #MacaronUI

#MacaronUI Vite+Vueでサクッと使えるようになった

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI Vite+Vueでサクッと使えるようになった

#MacaronUI 新しいMacaron、Web Componentsを作ってHTMLで読み込むところまでできた


#MacaronUI ブログ記事みたいなコンポーネントを作れるか試してる (できそう)

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI ブログ記事みたいなコンポーネントを作れるか試してる (できそう)

#MacaronUI FigmaプラグインのデザインをMacaronで組んでる

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI FigmaプラグインのデザインをMacaronで組んでる

#MacaronUI 画像srcをdata URLと画像ファイルで行ったり来たりできるようにした


#MacaronUI レイヤーを既存コンポーネントにアタッチする機能できた


#MacaronUI 前よりごちゃつくけど、CSSのプロパティに対応するインスペクタにしようとしてる

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI 前よりごちゃつくけど、CSSのプロパティに対応するインスペクタにしようとしてる

#MacaronUI 超シンプルな感じでMacaronで作ったコンポーネントをVitePressに召喚できた、楽しい (Viteのloader作った)

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI 超シンプルな感じでMacaronで作ったコンポーネントをVitePressに召喚できた、楽しい
(Viteのloader作った)

#MacaronUI babel/standaloneみたいな感じでこれだけでロードできるようにしようかな (ビルドするのがだるい)

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI babel/standaloneみたいな感じでこれだけでロードできるようにしようかな (ビルドするのがだるい)

#MacaronUI アセット(コンポーネント)をdropするときの挙動改善した


Moving absolute and static elements #MacaronUI


#MacaronUI EyeDropper API使って画面の色取れるようにした (めっちゃ簡単だった) github.com/seanchas116/pa…


宣伝するような制作物がないので、いつもお世話になってるエンジニアの方(@seanchas_t)が作ってるOSSのデザインツールを宣伝します! 個人開発の領域を超えてるエグいツールなので、よかったら触ってみてくださいー! macaron-elements.com #MacaronUI

ノーコードでWeb Components (どんなWebフレームワークでも使えるコンポーネント) を作成できるオープンソースのツール #MacaronUI を公開しました! 作ったコンポーネントをReactでも、Vueでも、プレーンなHTMLでも使えます! (以前のベータ版はReact専用でした) macaron-elements.com

seanchas_t's tweet image. ノーコードでWeb Components (どんなWebフレームワークでも使えるコンポーネント) を作成できるオープンソースのツール #MacaronUI を公開しました!
作ったコンポーネントをReactでも、Vueでも、プレーンなHTMLでも使えます! (以前のベータ版はReact専用でした)
macaron-elements.com


#MacaronUI アセット(コンポーネント)をdropするときの挙動改善した


#MacaronUI EyeDropper API使って画面の色取れるようにした (めっちゃ簡単だった) github.com/seanchas116/pa…


#MacaronUI 画像srcをdata URLと画像ファイルで行ったり来たりできるようにした


#MacaronUI コンポーネントのrootがデフォルトでposition: staticなせいで、position: absolute な要素を置く (要素を普通にドラッグで足すとそうなる)とHTMLでの表示時に場所がおかしくなる問題を直した (デフォでコンポーネントのrootはposition: relativeにするように github.com/macaron-elemen…


#MacaronUI github.com/macaron-elemen… エディタ上で変更したら自動で.jsが出力されるモードを追加しようかなと考えてる (単に静的HTML + Macaron だけを使う場合ならCLIをインストールしなくても良いように)


#MacaronUI FigmaプラグインのデザインをMacaronで組んでる

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI FigmaプラグインのデザインをMacaronで組んでる

ノーコードでWeb Components (どんなWebフレームワークでも使えるコンポーネント) を作成できるオープンソースのツール #MacaronUI を公開しました! 作ったコンポーネントをReactでも、Vueでも、プレーンなHTMLでも使えます! (以前のベータ版はReact専用でした) macaron-elements.com

seanchas_t's tweet image. ノーコードでWeb Components (どんなWebフレームワークでも使えるコンポーネント) を作成できるオープンソースのツール #MacaronUI を公開しました!
作ったコンポーネントをReactでも、Vueでも、プレーンなHTMLでも使えます! (以前のベータ版はReact専用でした)
macaron-elements.com

#MacaronUI Vite+Vueでサクッと使えるようになった

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI Vite+Vueでサクッと使えるようになった

#MacaronUI 超シンプルな感じでMacaronで作ったコンポーネントをVitePressに召喚できた、楽しい (Viteのloader作った)

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI 超シンプルな感じでMacaronで作ったコンポーネントをVitePressに召喚できた、楽しい
(Viteのloader作った)

#MacaronUI babel/standaloneみたいな感じでこれだけでロードできるようにしようかな (ビルドするのがだるい)

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI babel/standaloneみたいな感じでこれだけでロードできるようにしようかな (ビルドするのがだるい)

#MacaronUI shoelace.style のWeb Componentsを置けるようになった (サムネ生成できてないけど


#MacaronUI 例の方法 (getComputedStyleでスタイルをインライン化したHTMLをSVGのforeignObjectに入れてcanvasにdrawImageする) で力技でコンポーネントのサムネイル作った

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI 例の方法 (getComputedStyleでスタイルをインライン化したHTMLをSVGのforeignObjectに入れてcanvasにdrawImageする) で力技でコンポーネントのサムネイル作った

#MacaronUI 新しいMacaron、Web Componentsを作ってHTMLで読み込むところまでできた


#MacaronUI 新しいHTML/CSS/Web ComponentsベースのMacaronそこそこ出来てきたんだけど、contenteditableは完全に諦めてinnerHTMLをモーダルで編集する仕組みにした


#MacaronUI ファイルフォーマットもこれくらい単純なやつにしたい (Vueっぽくなった) これも最初(去年~一昨年) 考えてたのと大体同じ感じになってきた…

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI ファイルフォーマットもこれくらい単純なやつにしたい
(Vueっぽくなった)
これも最初(去年~一昨年) 考えてたのと大体同じ感じになってきた…

#MacaronUI 前よりごちゃつくけど、CSSのプロパティに対応するインスペクタにしようとしてる

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI 前よりごちゃつくけど、CSSのプロパティに対応するインスペクタにしようとしてる

#MacaronUI ブログ記事みたいなコンポーネントを作れるか試してる (できそう)

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI ブログ記事みたいなコンポーネントを作れるか試してる (できそう)

#MacaronUI 新しいMacaronのLPは全部Macaronで作ってる

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI 新しいMacaronのLPは全部Macaronで作ってる

#MacaronUI レイヤーを既存コンポーネントにアタッチする機能できた


ノーコードでWeb Components (どんなWebフレームワークでも使えるコンポーネント) を作成できるオープンソースのツール #MacaronUI を公開しました! 作ったコンポーネントをReactでも、Vueでも、プレーンなHTMLでも使えます! (以前のベータ版はReact専用でした) macaron-elements.com

seanchas_t's tweet image. ノーコードでWeb Components (どんなWebフレームワークでも使えるコンポーネント) を作成できるオープンソースのツール #MacaronUI を公開しました!
作ったコンポーネントをReactでも、Vueでも、プレーンなHTMLでも使えます! (以前のベータ版はReact専用でした)
macaron-elements.com

#MacaronUI VSCodeの中でとりあえずエディタ動かせるようになった!

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI VSCodeの中でとりあえずエディタ動かせるようになった!

現在個人で開発している、ノーコードでReactコンポーネントが作れるツール #MacaronUI を近いうちにオープンソースで公開しようと思っていて、その前に半クローズドなベータテストを始めます! 興味ある方はぜひDiscord discord.gg/cjasMG6Eに参加いただけますでしょうか? チラ見でもOKです!

seanchas_t's tweet image. 現在個人で開発している、ノーコードでReactコンポーネントが作れるツール #MacaronUI を近いうちにオープンソースで公開しようと思っていて、その前に半クローズドなベータテストを始めます!
興味ある方はぜひDiscord discord.gg/cjasMG6Eに参加いただけますでしょうか? チラ見でもOKです!

#MacaronUI 新しいMacaronのLPは全部Macaronで作ってる

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI 新しいMacaronのLPは全部Macaronで作ってる

#MacaronUI の Web サイトデザインを考えてみてる

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI の Web サイトデザインを考えてみてる

#MacaronUI ツリービューにタグ名を表示するようにしてみた

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI ツリービューにタグ名を表示するようにしてみた

#MacaronUI FigmaプラグインのデザインをMacaronで組んでる

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI FigmaプラグインのデザインをMacaronで組んでる

#MacaronUI ブログ記事みたいなコンポーネントを作れるか試してる (できそう)

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI ブログ記事みたいなコンポーネントを作れるか試してる (できそう)

#MacaronUI Vite+Vueでサクッと使えるようになった

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI Vite+Vueでサクッと使えるようになった

#MacaronUI Macaronで作ったコンポーネントにJS側で動きをつけるやつ

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI Macaronで作ったコンポーネントにJS側で動きをつけるやつ

#MacaronUI 前よりごちゃつくけど、CSSのプロパティに対応するインスペクタにしようとしてる

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI 前よりごちゃつくけど、CSSのプロパティに対応するインスペクタにしようとしてる

I'm developing an HTML/CSS editor you can use like design tools #MacaronUI

seanchas116's tweet image. I'm developing an HTML/CSS editor you can use like design tools #MacaronUI

#MacaronUI サイドバー1つにしてツリービューとインスペクタを縦に並べたらビューポートの幅が確保できた

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI サイドバー1つにしてツリービューとインスペクタを縦に並べたらビューポートの幅が確保できた

#MacaronUI 超シンプルな感じでMacaronで作ったコンポーネントをVitePressに召喚できた、楽しい (Viteのloader作った)

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI 超シンプルな感じでMacaronで作ったコンポーネントをVitePressに召喚できた、楽しい
(Viteのloader作った)

#MacaronUI background-position対応 + 複数background対応を追加して、selectの矢印とかが作れるようになった

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI background-position対応 + 複数background対応を追加して、selectの矢印とかが作れるようになった

#MacaronUI babel/standaloneみたいな感じでこれだけでロードできるようにしようかな (ビルドするのがだるい)

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI babel/standaloneみたいな感じでこれだけでロードできるようにしようかな (ビルドするのがだるい)

#MacaronUI いろんなコンポーネントのテストケースを整理して並べてみてる (あとはちゃんと描画/コード出力されるか雑にスナップショットテスト)

seanchas_t's tweet image. #MacaronUI いろんなコンポーネントのテストケースを整理して並べてみてる (あとはちゃんと描画/コード出力されるか雑にスナップショットテスト)

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.


United States Trends