#modelengineering نتائج البحث

OS ロケット号です。家の中から久しぶりに太陽の下に出しました。#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. OS ロケット号です。家の中から久しぶりに太陽の下に出しました。#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. OS ロケット号です。家の中から久しぶりに太陽の下に出しました。#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. OS ロケット号です。家の中から久しぶりに太陽の下に出しました。#ModelEngineering #ライブスチーム

K氏の作品。OSの製品がどんなものか知りたいということもあり、3.5インチのOS C62を組み立てられた。色々気付きもあったとのこと。動いているところも見たが、ドラフト音が凄く良い!!OS独自の工夫がされているらしい。いや~感動した!#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. K氏の作品。OSの製品がどんなものか知りたいということもあり、3.5インチのOS C62を組み立てられた。色々気付きもあったとのこと。動いているところも見たが、ドラフト音が凄く良い!!OS独自の工夫がされているらしい。いや~感動した!#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. K氏の作品。OSの製品がどんなものか知りたいということもあり、3.5インチのOS C62を組み立てられた。色々気付きもあったとのこと。動いているところも見たが、ドラフト音が凄く良い!!OS独自の工夫がされているらしい。いや~感動した!#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. K氏の作品。OSの製品がどんなものか知りたいということもあり、3.5インチのOS C62を組み立てられた。色々気付きもあったとのこと。動いているところも見たが、ドラフト音が凄く良い!!OS独自の工夫がされているらしい。いや~感動した!#ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V Stand加工1 写真1:面板がフラットなのかダイヤルゲージで確認 写真2:面板をフラットに加工 写真3:ジグ使ってstand固定し加工テーブル面加工? ※「ミニ旋盤を使いこなす」本でもStandの固定載ってますがこちらの方が良いです #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Stand加工1
写真1:面板がフラットなのかダイヤルゲージで確認 写真2:面板をフラットに加工 写真3:ジグ使ってstand固定し加工テーブル面加工?  ※「ミニ旋盤を使いこなす」本でもStandの固定載ってますがこちらの方が良いです #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Stand加工1
写真1:面板がフラットなのかダイヤルゲージで確認 写真2:面板をフラットに加工 写真3:ジグ使ってstand固定し加工テーブル面加工?  ※「ミニ旋盤を使いこなす」本でもStandの固定載ってますがこちらの方が良いです #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Stand加工1
写真1:面板がフラットなのかダイヤルゲージで確認 写真2:面板をフラットに加工 写真3:ジグ使ってstand固定し加工テーブル面加工?  ※「ミニ旋盤を使いこなす」本でもStandの固定載ってますがこちらの方が良いです #ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V 軸受け加工 写真1:ジグ作り 写真2:ジグに軸受プレート固定 写真3:エンドミル加工 #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V 軸受け加工
写真1:ジグ作り 写真2:ジグに軸受プレート固定 写真3:エンドミル加工 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V 軸受け加工
写真1:ジグ作り 写真2:ジグに軸受プレート固定 写真3:エンドミル加工 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V 軸受け加工
写真1:ジグ作り 写真2:ジグに軸受プレート固定 写真3:エンドミル加工 #ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作1 (唯一の自作完成品) 10Vより先に作っていたようです。素材キットです。イギリスのエンジニアから勧められました。 写真1:素材キット一式 #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作1 (唯一の自作完成品)
10Vより先に作っていたようです。素材キットです。イギリスのエンジニアから勧められました。
写真1:素材キット一式 #ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V Fly Wheel加工1 写真1:この丸棒はフライホイールに刺して加工するためのジグ若干テーパーに加工 写真2:チャックで掴んでライブセンターで押してますね 写真3:リーマーで穴の仕上げ加工 #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Fly Wheel加工1
写真1:この丸棒はフライホイールに刺して加工するためのジグ若干テーパーに加工 写真2:チャックで掴んでライブセンターで押してますね 写真3:リーマーで穴の仕上げ加工 
#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Fly Wheel加工1
写真1:この丸棒はフライホイールに刺して加工するためのジグ若干テーパーに加工 写真2:チャックで掴んでライブセンターで押してますね 写真3:リーマーで穴の仕上げ加工 
#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Fly Wheel加工1
写真1:この丸棒はフライホイールに刺して加工するためのジグ若干テーパーに加工 写真2:チャックで掴んでライブセンターで押してますね 写真3:リーマーで穴の仕上げ加工 
#ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V クランクシャフト加工1 未完成の巻 ※ウェブ:クランクシャフトの棒状ではない板状の部分 (注意)過去のことで忘れてるため、写真の古いもの順に並べて記載。 写真1:製作写真がないがこれが一番最初に作ったもの? #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工1 未完成の巻
※ウェブ:クランクシャフトの棒状ではない板状の部分
(注意)過去のことで忘れてるため、写真の古いもの順に並べて記載。
写真1:製作写真がないがこれが一番最初に作ったもの? #ModelEngineering #ライブスチーム

いよいよStuartModel 10V クランクシャフト、おシャカ出しまくりの挫折編なんですが、写真が多い。系統だったHPとか作ってたらマジで途中で挫折してる。※写真は2Dの図面。簡単な組立て方式、選択したので、すんなり行くと思ってたのに。。#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. いよいよStuartModel 10V クランクシャフト、おシャカ出しまくりの挫折編なんですが、写真が多い。系統だったHPとか作ってたらマジで途中で挫折してる。※写真は2Dの図面。簡単な組立て方式、選択したので、すんなり行くと思ってたのに。。#ModelEngineering #ライブスチーム

運転後ロコにコンプレッサー繋いで中の水を全部吹き飛ばしていますが、コンプレッサーから水がでるので、その水を出す部品一応付けてます。半透明の真空管のようなヤツです。#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 運転後ロコにコンプレッサー繋いで中の水を全部吹き飛ばしていますが、コンプレッサーから水がでるので、その水を出す部品一応付けてます。半透明の真空管のようなヤツです。#ModelEngineering #ライブスチーム

We’re here! 🎉 The Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025 is officially open. ✅ Visit CuP Alloys at Stand 2 ✅ Get expert advice on #brazing & silver solder ✅ Explore our full product range 👋🏻 We’ll be here all weekend — come and say hello!

cupalloys's tweet image. We’re here! 🎉

The Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025 is officially open.

✅ Visit CuP Alloys at Stand 2
✅ Get expert advice on #brazing & silver solder
✅ Explore our full product range

👋🏻 We’ll be here all weekend — come and say hello!

Final preparations are underway! 🤝🏻 Just 3 days to go until the Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025 🚂 We’re packing up the very best in #silversolder, fluxes, and #brazing alloys 📍 See you soon at the #Warwickshire Event Centre!

cupalloys's tweet image. Final preparations are underway! 🤝🏻 

Just 3 days to go until the Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025 🚂

We’re packing up the very best in #silversolder, fluxes, and #brazing alloys

📍 See you soon at the #Warwickshire Event Centre!

We’re returning to the Midlands #ModelEngineering Exhibition for 2025! 🚂 Join us at the Warwickshire Event Centre from 16–19 October. We’ve been supporting model engineers for over 40 years — and we can’t wait to see you again. 👉🏼 buff.ly/c2JTfO9

cupalloys's tweet image. We’re returning to the Midlands #ModelEngineering Exhibition for 2025! 🚂

Join us at the Warwickshire Event Centre from 16–19 October.

We’ve been supporting model engineers for over 40 years — and we can’t wait to see you again.

👉🏼 buff.ly/c2JTfO9

イギリスの蒸気機関車、本当にユニーク。GNRスターリング・シングル。バカでかい大動輪のみに動力伝えて、これでスピードを競い合ったとか。こんなにデカいと動き出しでスリップしまくったんでは?と思う。トーマスにはエミリーで出てた。#ModelEngineering #ライブスチーム ja.wikipedia.org/wiki/GNR_%E3%8…


A glimpse into our roots: this Victorian-era model machine shop (c.1850–1870) shows just how far manufacturing has come—from lineshafts to CNC. Shoutout to @iron_jonsey for capturing this beauty at the Science Museum in London. #machineshop #modelengineering #lineshaft


Only 1 week until doors open at the Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025 🚂 ✅ Meet the #CuPAlloys team ✅ Explore our brazing alloys, fluxes, and solder range ✅ Get advice from the #brazing specialists 📅 Save the date: 16–19 October at the #Warwickshire Event Centre.

cupalloys's tweet image. Only 1 week until doors open at the Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025 🚂 

✅ Meet the #CuPAlloys team
✅ Explore our brazing alloys, fluxes, and solder range
✅ Get advice from the #brazing specialists

📅 Save the date: 16–19 October at the #Warwickshire Event Centre.

📢 Don’t miss it! 🗓️ TODAY Sunday 19th October 🔴 LIVE @ 10:30am 🎤 Shaun presents: “The History and Principles of Brazing” A fascinating look at how #brazing has evolved over thousands of years, and why the same core principles still matter today. #CuPAlloys #ModelEngineering

cupalloys's tweet image. 📢 Don’t miss it!

🗓️ TODAY Sunday 19th October
🔴 LIVE @ 10:30am
🎤 Shaun presents: “The History and Principles of Brazing”

A fascinating look at how #brazing has evolved over thousands of years, and why the same core principles still matter today.

#CuPAlloys #ModelEngineering

FreeCADバージョン1.1の正式版が出れば、モデリングした蒸気機関車のワルシャート弁装置が動くか再度試したい。作るのはこの派生型なので、これが動かないことには前に進めない。ダメならFusionに戻るしかないか😅#FreeCAD #ModelEngineering

rocketsteam1's tweet image. FreeCADバージョン1.1の正式版が出れば、モデリングした蒸気機関車のワルシャート弁装置が動くか再度試したい。作るのはこの派生型なので、これが動かないことには前に進めない。ダメならFusionに戻るしかないか😅#FreeCAD #ModelEngineering

Paid a visit to the Midlands Model Engineering Exhibition today (Thursday 12th) Photo: The Flying Scotsman #midlandsmodelengineeringexhibition #warwickshireeventcentre #modelengineering #VAMES #warwickshire

VamesGs's tweet image. Paid a visit to the Midlands Model Engineering Exhibition today (Thursday 12th) 

Photo: The Flying Scotsman 

#midlandsmodelengineeringexhibition #warwickshireeventcentre #modelengineering #VAMES #warwickshire

首振り蒸気エンジン製作 他 (唯一の自作完成品) Maker Fairに出品。火気厳禁で動作は動画。手に乗るsizeでspaceスカスカ。仕方なしで5inchのRocket持っていったら、そちらが人気で写真撮る方も。複雑な気持ちに😅 ※2025ではないです #ModelEngineering #ライブスチームmakezine.jp/event/mft2025/


首振り蒸気エンジン製作9 (唯一の自作完成品) 長く動くように調整してます。ただ回るだけ。蒸気が切れるまで、ただただ回るだけ ※参考本は全部ではありませんが以前紹介した本です。#ModelEngineering #ライブスチーム  youtu.be/UMLGCIsxVlo?si…

SWheels35931's tweet card. Oscillating steam engine after adjustment(首振りエンジン調整後)

youtube.com

YouTube

Oscillating steam engine after adjustment(首振りエンジン調整後)


首振り蒸気エンジン製作 8(唯一の自作完成品) 写真19:配管にunion nut付けたりとかmanual通りにしてないし、manual通りだと出来ないことも。バルブないんで大丈夫かと思いましたが無事動いた。こんな簡単なものでも着手から1年近く経って完成だったと思います。#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作 8(唯一の自作完成品)
写真19:配管にunion nut付けたりとかmanual通りにしてないし、manual通りだと出来ないことも。バルブないんで大丈夫かと思いましたが無事動いた。こんな簡単なものでも着手から1年近く経って完成だったと思います。#ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作7 (唯一の自作完成品) 写真17:Boiler側の安全弁ネジ穴の下穴加工 写真18:Boilerに仮置 この後フタも合わせて銀ろう付けですが、真鍮は融点低めなので、銀溶ける前に溶けたりしてボロボロ。何とか付けられましたけど見るも無残な状態に。#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作7 (唯一の自作完成品)
写真17:Boiler側の安全弁ネジ穴の下穴加工 写真18:Boilerに仮置 この後フタも合わせて銀ろう付けですが、真鍮は融点低めなので、銀溶ける前に溶けたりしてボロボロ。何とか付けられましたけど見るも無残な状態に。#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作7 (唯一の自作完成品)
写真17:Boiler側の安全弁ネジ穴の下穴加工 写真18:Boilerに仮置 この後フタも合わせて銀ろう付けですが、真鍮は融点低めなので、銀溶ける前に溶けたりしてボロボロ。何とか付けられましたけど見るも無残な状態に。#ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作6 (唯一の自作完成品) 写真14:ピストン出来上がり 写真15:シリンダーです。ポートに鉛筆の芯刺してます。これは台枠に軌跡を描いて台枠側のポートの位置を決めるため 写真16:ここまでの進捗 #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作6 (唯一の自作完成品)
写真14:ピストン出来上がり 写真15:シリンダーです。ポートに鉛筆の芯刺してます。これは台枠に軌跡を描いて台枠側のポートの位置を決めるため 写真16:ここまでの進捗 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作6 (唯一の自作完成品)
写真14:ピストン出来上がり 写真15:シリンダーです。ポートに鉛筆の芯刺してます。これは台枠に軌跡を描いて台枠側のポートの位置を決めるため 写真16:ここまでの進捗 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作6 (唯一の自作完成品)
写真14:ピストン出来上がり 写真15:シリンダーです。ポートに鉛筆の芯刺してます。これは台枠に軌跡を描いて台枠側のポートの位置を決めるため 写真16:ここまでの進捗 #ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作5 (唯一の自作完成品) 写真10:安全弁組立 写真11:ボイラーの筒の端の整形のため旋盤加工の準備。チャックで掴んだ時、筒が歪むための詰め物 写真12:ボイラーのフタの加工。両側から挟んで固定 写真13:ピストンロッドのオスネジ加工 #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作5 (唯一の自作完成品)
写真10:安全弁組立 写真11:ボイラーの筒の端の整形のため旋盤加工の準備。チャックで掴んだ時、筒が歪むための詰め物 写真12:ボイラーのフタの加工。両側から挟んで固定 写真13:ピストンロッドのオスネジ加工 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作5 (唯一の自作完成品)
写真10:安全弁組立 写真11:ボイラーの筒の端の整形のため旋盤加工の準備。チャックで掴んだ時、筒が歪むための詰め物 写真12:ボイラーのフタの加工。両側から挟んで固定 写真13:ピストンロッドのオスネジ加工 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作5 (唯一の自作完成品)
写真10:安全弁組立 写真11:ボイラーの筒の端の整形のため旋盤加工の準備。チャックで掴んだ時、筒が歪むための詰め物 写真12:ボイラーのフタの加工。両側から挟んで固定 写真13:ピストンロッドのオスネジ加工 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作5 (唯一の自作完成品)
写真10:安全弁組立 写真11:ボイラーの筒の端の整形のため旋盤加工の準備。チャックで掴んだ時、筒が歪むための詰め物 写真12:ボイラーのフタの加工。両側から挟んで固定 写真13:ピストンロッドのオスネジ加工 #ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作4 (唯一の自作完成品) 写真6:曲げて完了。曲げる順番考えないとドツボに。それ考えるのにpaper patternが役立ちました。写真7:燃料入れる部品 写真8:ここまでの進捗 写真9:安全弁のパーツ。確か旋盤で穴あけたような? #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作4 (唯一の自作完成品)
 写真6:曲げて完了。曲げる順番考えないとドツボに。それ考えるのにpaper patternが役立ちました。写真7:燃料入れる部品 写真8:ここまでの進捗 写真9:安全弁のパーツ。確か旋盤で穴あけたような? #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作4 (唯一の自作完成品)
 写真6:曲げて完了。曲げる順番考えないとドツボに。それ考えるのにpaper patternが役立ちました。写真7:燃料入れる部品 写真8:ここまでの進捗 写真9:安全弁のパーツ。確か旋盤で穴あけたような? #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作4 (唯一の自作完成品)
 写真6:曲げて完了。曲げる順番考えないとドツボに。それ考えるのにpaper patternが役立ちました。写真7:燃料入れる部品 写真8:ここまでの進捗 写真9:安全弁のパーツ。確か旋盤で穴あけたような? #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作4 (唯一の自作完成品)
 写真6:曲げて完了。曲げる順番考えないとドツボに。それ考えるのにpaper patternが役立ちました。写真7:燃料入れる部品 写真8:ここまでの進捗 写真9:安全弁のパーツ。確か旋盤で穴あけたような? #ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作3 (唯一の自作完成品) 写真5:板2つでcage作るんですが、板1枚しかない。連絡しても応答なし。個人輸入アリアリ。結局自分で購入。ネジ穴この段階で開けてますけどダメ。板を曲げると位置が変わるんです。後でW氏に教えて貰いました。#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作3 (唯一の自作完成品)
写真5:板2つでcage作るんですが、板1枚しかない。連絡しても応答なし。個人輸入アリアリ。結局自分で購入。ネジ穴この段階で開けてますけどダメ。板を曲げると位置が変わるんです。後でW氏に教えて貰いました。#ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作2 (唯一の自作完成品) 写真2:construction manualですね 写真3:BoilerのHouse cageの紙型。イギリスのエンジニアからまず紙型を作れとアドバイス 写真4:板材にケガくため青ニスをペイント #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作2 (唯一の自作完成品)
写真2:construction manualですね 写真3:BoilerのHouse cageの紙型。イギリスのエンジニアからまず紙型を作れとアドバイス 写真4:板材にケガくため青ニスをペイント #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作2 (唯一の自作完成品)
写真2:construction manualですね 写真3:BoilerのHouse cageの紙型。イギリスのエンジニアからまず紙型を作れとアドバイス 写真4:板材にケガくため青ニスをペイント #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作2 (唯一の自作完成品)
写真2:construction manualですね 写真3:BoilerのHouse cageの紙型。イギリスのエンジニアからまず紙型を作れとアドバイス 写真4:板材にケガくため青ニスをペイント #ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作1 (唯一の自作完成品) 10Vより先に作っていたようです。素材キットです。イギリスのエンジニアから勧められました。 写真1:素材キット一式 #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作1 (唯一の自作完成品)
10Vより先に作っていたようです。素材キットです。イギリスのエンジニアから勧められました。
写真1:素材キット一式 #ModelEngineering #ライブスチーム

Big Boyの弁装置について、こちらに解説があります。複式のマレーだとずっと思ってた!#ModelEngineering #ライブスチーム ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6…


Stuart model10V クランクシャフト加工 補足:ピンの加工時にライブセンターで押す必要あるが端折りました。端材でるの嫌、設定が面倒、これくらい短いなら まあ大丈夫だろうという素人判断です。結果、変な加工にはならなかったと思います。#ModelEngineering #ライブスチーム


Stuart model10V クランクシャフト加工7 写真19:ウェブ2つネジで固定してそのネジをチャックで挟み、ウェブの上下面を円弧に加工 写真20:5つ目出来上がり??結局疑心暗鬼になり加工に満足せず。何個作ったか不明。最初に作ったモノが良かった記憶が。で未完成!#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工7
写真19:ウェブ2つネジで固定してそのネジをチャックで挟み、ウェブの上下面を円弧に加工 写真20:5つ目出来上がり??結局疑心暗鬼になり加工に満足せず。何個作ったか不明。最初に作ったモノが良かった記憶が。で未完成!#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工7
写真19:ウェブ2つネジで固定してそのネジをチャックで挟み、ウェブの上下面を円弧に加工 写真20:5つ目出来上がり??結局疑心暗鬼になり加工に満足せず。何個作ったか不明。最初に作ったモノが良かった記憶が。で未完成!#ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V クランクシャフト加工6 写真16:4つ目のピン加工?写真17: ジグ作り直し?写真18:5つ目のピン加工? 写真18.5:突っ切りで切り落とし #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工6
写真16:4つ目のピン加工?写真17: ジグ作り直し?写真18:5つ目のピン加工? 写真18.5:突っ切りで切り落とし #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工6
写真16:4つ目のピン加工?写真17: ジグ作り直し?写真18:5つ目のピン加工? 写真18.5:突っ切りで切り落とし #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工6
写真16:4つ目のピン加工?写真17: ジグ作り直し?写真18:5つ目のピン加工? 写真18.5:突っ切りで切り落とし #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工6
写真16:4つ目のピン加工?写真17: ジグ作り直し?写真18:5つ目のピン加工? 写真18.5:突っ切りで切り落とし #ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V クランクシャフト加工5 写真12:クランクピンの加工 写真13: ロックタイトで接着 写真14:3つ目?写真15:接着 #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工5
写真12:クランクピンの加工 写真13: ロックタイトで接着 写真14:3つ目?写真15:接着 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工5
写真12:クランクピンの加工 写真13: ロックタイトで接着 写真14:3つ目?写真15:接着 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工5
写真12:クランクピンの加工 写真13: ロックタイトで接着 写真14:3つ目?写真15:接着 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工5
写真12:クランクピンの加工 写真13: ロックタイトで接着 写真14:3つ目?写真15:接着 #ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V クランクシャフト加工4 写真:8 ウェブをバイスで固定するジグ製作 写真:9 ウェブの上下面を円弧に旋盤加工済 写真10 ウェブの穴をリーマー仕上げ 写真11:バイスで挟んだウェブが水平かの確認? 穴あけ前の筈? #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工4
写真:8 ウェブをバイスで固定するジグ製作 写真:9 ウェブの上下面を円弧に旋盤加工済 写真10 ウェブの穴をリーマー仕上げ 写真11:バイスで挟んだウェブが水平かの確認? 穴あけ前の筈?  #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工4
写真:8 ウェブをバイスで固定するジグ製作 写真:9 ウェブの上下面を円弧に旋盤加工済 写真10 ウェブの穴をリーマー仕上げ 写真11:バイスで挟んだウェブが水平かの確認? 穴あけ前の筈?  #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工4
写真:8 ウェブをバイスで固定するジグ製作 写真:9 ウェブの上下面を円弧に旋盤加工済 写真10 ウェブの穴をリーマー仕上げ 写真11:バイスで挟んだウェブが水平かの確認? 穴あけ前の筈?  #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工4
写真:8 ウェブをバイスで固定するジグ製作 写真:9 ウェブの上下面を円弧に旋盤加工済 写真10 ウェブの穴をリーマー仕上げ 写真11:バイスで挟んだウェブが水平かの確認? 穴あけ前の筈?  #ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V クランクシャフト加工3 写真4:ミニフライス信用してないのでテーブルが水平かゲージで確認。写真5:おそらく2作目 写真6 :シャフトのウェブの側面をエンドミル加工 写真7:2作目か? #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工3
写真4:ミニフライス信用してないのでテーブルが水平かゲージで確認。写真5:おそらく2作目 写真6 :シャフトのウェブの側面をエンドミル加工 写真7:2作目か? #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工3
写真4:ミニフライス信用してないのでテーブルが水平かゲージで確認。写真5:おそらく2作目 写真6 :シャフトのウェブの側面をエンドミル加工 写真7:2作目か? #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工3
写真4:ミニフライス信用してないのでテーブルが水平かゲージで確認。写真5:おそらく2作目 写真6 :シャフトのウェブの側面をエンドミル加工 写真7:2作目か? #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工3
写真4:ミニフライス信用してないのでテーブルが水平かゲージで確認。写真5:おそらく2作目 写真6 :シャフトのウェブの側面をエンドミル加工 写真7:2作目か? #ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V クランクシャフト加工2 写真2:僅かに幅が同じでなくダメかと思って(後でイギリスのエンジニアから問題なしと言われた。当時初めてで少しの差異でもダメかと。) 写真3:で、バーナーで炙ってロックタイトで付けたのに分解してしまった。迷走始り #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工2
写真2:僅かに幅が同じでなくダメかと思って(後でイギリスのエンジニアから問題なしと言われた。当時初めてで少しの差異でもダメかと。) 写真3:で、バーナーで炙ってロックタイトで付けたのに分解してしまった。迷走始り #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工2
写真2:僅かに幅が同じでなくダメかと思って(後でイギリスのエンジニアから問題なしと言われた。当時初めてで少しの差異でもダメかと。) 写真3:で、バーナーで炙ってロックタイトで付けたのに分解してしまった。迷走始り #ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V クランクシャフト加工1 未完成の巻 ※ウェブ:クランクシャフトの棒状ではない板状の部分 (注意)過去のことで忘れてるため、写真の古いもの順に並べて記載。 写真1:製作写真がないがこれが一番最初に作ったもの? #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工1 未完成の巻
※ウェブ:クランクシャフトの棒状ではない板状の部分
(注意)過去のことで忘れてるため、写真の古いもの順に並べて記載。
写真1:製作写真がないがこれが一番最初に作ったもの? #ModelEngineering #ライブスチーム

いよいよStuartModel 10V クランクシャフト、おシャカ出しまくりの挫折編なんですが、写真が多い。系統だったHPとか作ってたらマジで途中で挫折してる。※写真は2Dの図面。簡単な組立て方式、選択したので、すんなり行くと思ってたのに。。#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. いよいよStuartModel 10V クランクシャフト、おシャカ出しまくりの挫折編なんですが、写真が多い。系統だったHPとか作ってたらマジで途中で挫折してる。※写真は2Dの図面。簡単な組立て方式、選択したので、すんなり行くと思ってたのに。。#ModelEngineering #ライブスチーム

K氏の作品。OSの製品がどんなものか知りたいということもあり、3.5インチのOS C62を組み立てられた。色々気付きもあったとのこと。動いているところも見たが、ドラフト音が凄く良い!!OS独自の工夫がされているらしい。いや~感動した!#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. K氏の作品。OSの製品がどんなものか知りたいということもあり、3.5インチのOS C62を組み立てられた。色々気付きもあったとのこと。動いているところも見たが、ドラフト音が凄く良い!!OS独自の工夫がされているらしい。いや~感動した!#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. K氏の作品。OSの製品がどんなものか知りたいということもあり、3.5インチのOS C62を組み立てられた。色々気付きもあったとのこと。動いているところも見たが、ドラフト音が凄く良い!!OS独自の工夫がされているらしい。いや~感動した!#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. K氏の作品。OSの製品がどんなものか知りたいということもあり、3.5インチのOS C62を組み立てられた。色々気付きもあったとのこと。動いているところも見たが、ドラフト音が凄く良い!!OS独自の工夫がされているらしい。いや~感動した!#ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作 8(唯一の自作完成品) 写真19:配管にunion nut付けたりとかmanual通りにしてないし、manual通りだと出来ないことも。バルブないんで大丈夫かと思いましたが無事動いた。こんな簡単なものでも着手から1年近く経って完成だったと思います。#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作 8(唯一の自作完成品)
写真19:配管にunion nut付けたりとかmanual通りにしてないし、manual通りだと出来ないことも。バルブないんで大丈夫かと思いましたが無事動いた。こんな簡単なものでも着手から1年近く経って完成だったと思います。#ModelEngineering #ライブスチーム

OS ロケット号です。家の中から久しぶりに太陽の下に出しました。#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. OS ロケット号です。家の中から久しぶりに太陽の下に出しました。#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. OS ロケット号です。家の中から久しぶりに太陽の下に出しました。#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. OS ロケット号です。家の中から久しぶりに太陽の下に出しました。#ModelEngineering #ライブスチーム

Final preparations are underway! 🤝🏻 Just 3 days to go until the Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025 🚂 We’re packing up the very best in #silversolder, fluxes, and #brazing alloys 📍 See you soon at the #Warwickshire Event Centre!

cupalloys's tweet image. Final preparations are underway! 🤝🏻 

Just 3 days to go until the Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025 🚂

We’re packing up the very best in #silversolder, fluxes, and #brazing alloys

📍 See you soon at the #Warwickshire Event Centre!

We’re here! 🎉 The Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025 is officially open. ✅ Visit CuP Alloys at Stand 2 ✅ Get expert advice on #brazing & silver solder ✅ Explore our full product range 👋🏻 We’ll be here all weekend — come and say hello!

cupalloys's tweet image. We’re here! 🎉

The Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025 is officially open.

✅ Visit CuP Alloys at Stand 2
✅ Get expert advice on #brazing & silver solder
✅ Explore our full product range

👋🏻 We’ll be here all weekend — come and say hello!

We’re returning to the Midlands #ModelEngineering Exhibition for 2025! 🚂 Join us at the Warwickshire Event Centre from 16–19 October. We’ve been supporting model engineers for over 40 years — and we can’t wait to see you again. 👉🏼 buff.ly/c2JTfO9

cupalloys's tweet image. We’re returning to the Midlands #ModelEngineering Exhibition for 2025! 🚂

Join us at the Warwickshire Event Centre from 16–19 October.

We’ve been supporting model engineers for over 40 years — and we can’t wait to see you again.

👉🏼 buff.ly/c2JTfO9

Just two weeks ⏳ until the Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025! We’ll be showcasing our full range of #silversolder, brazing alloys, and fluxes — plus, we’ll be on hand with expert, no-nonsense #brazing advice. Tickets & Info 👉🏻 buff.ly/3jAUdrC

cupalloys's tweet image. Just two weeks ⏳ until the Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025!

We’ll be showcasing our full range of #silversolder, brazing alloys, and fluxes — plus, we’ll be on hand with expert, no-nonsense #brazing advice.

Tickets & Info 👉🏻 buff.ly/3jAUdrC

首振り蒸気エンジン製作4 (唯一の自作完成品) 写真6:曲げて完了。曲げる順番考えないとドツボに。それ考えるのにpaper patternが役立ちました。写真7:燃料入れる部品 写真8:ここまでの進捗 写真9:安全弁のパーツ。確か旋盤で穴あけたような? #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作4 (唯一の自作完成品)
 写真6:曲げて完了。曲げる順番考えないとドツボに。それ考えるのにpaper patternが役立ちました。写真7:燃料入れる部品 写真8:ここまでの進捗 写真9:安全弁のパーツ。確か旋盤で穴あけたような? #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作4 (唯一の自作完成品)
 写真6:曲げて完了。曲げる順番考えないとドツボに。それ考えるのにpaper patternが役立ちました。写真7:燃料入れる部品 写真8:ここまでの進捗 写真9:安全弁のパーツ。確か旋盤で穴あけたような? #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作4 (唯一の自作完成品)
 写真6:曲げて完了。曲げる順番考えないとドツボに。それ考えるのにpaper patternが役立ちました。写真7:燃料入れる部品 写真8:ここまでの進捗 写真9:安全弁のパーツ。確か旋盤で穴あけたような? #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作4 (唯一の自作完成品)
 写真6:曲げて完了。曲げる順番考えないとドツボに。それ考えるのにpaper patternが役立ちました。写真7:燃料入れる部品 写真8:ここまでの進捗 写真9:安全弁のパーツ。確か旋盤で穴あけたような? #ModelEngineering #ライブスチーム

Only 1 week until doors open at the Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025 🚂 ✅ Meet the #CuPAlloys team ✅ Explore our brazing alloys, fluxes, and solder range ✅ Get advice from the #brazing specialists 📅 Save the date: 16–19 October at the #Warwickshire Event Centre.

cupalloys's tweet image. Only 1 week until doors open at the Midlands #ModelEngineering Exhibition 2025 🚂 

✅ Meet the #CuPAlloys team
✅ Explore our brazing alloys, fluxes, and solder range
✅ Get advice from the #brazing specialists

📅 Save the date: 16–19 October at the #Warwickshire Event Centre.

首振り蒸気エンジン製作2 (唯一の自作完成品) 写真2:construction manualですね 写真3:BoilerのHouse cageの紙型。イギリスのエンジニアからまず紙型を作れとアドバイス 写真4:板材にケガくため青ニスをペイント #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作2 (唯一の自作完成品)
写真2:construction manualですね 写真3:BoilerのHouse cageの紙型。イギリスのエンジニアからまず紙型を作れとアドバイス 写真4:板材にケガくため青ニスをペイント #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作2 (唯一の自作完成品)
写真2:construction manualですね 写真3:BoilerのHouse cageの紙型。イギリスのエンジニアからまず紙型を作れとアドバイス 写真4:板材にケガくため青ニスをペイント #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作2 (唯一の自作完成品)
写真2:construction manualですね 写真3:BoilerのHouse cageの紙型。イギリスのエンジニアからまず紙型を作れとアドバイス 写真4:板材にケガくため青ニスをペイント #ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作6 (唯一の自作完成品) 写真14:ピストン出来上がり 写真15:シリンダーです。ポートに鉛筆の芯刺してます。これは台枠に軌跡を描いて台枠側のポートの位置を決めるため 写真16:ここまでの進捗 #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作6 (唯一の自作完成品)
写真14:ピストン出来上がり 写真15:シリンダーです。ポートに鉛筆の芯刺してます。これは台枠に軌跡を描いて台枠側のポートの位置を決めるため 写真16:ここまでの進捗 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作6 (唯一の自作完成品)
写真14:ピストン出来上がり 写真15:シリンダーです。ポートに鉛筆の芯刺してます。これは台枠に軌跡を描いて台枠側のポートの位置を決めるため 写真16:ここまでの進捗 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作6 (唯一の自作完成品)
写真14:ピストン出来上がり 写真15:シリンダーです。ポートに鉛筆の芯刺してます。これは台枠に軌跡を描いて台枠側のポートの位置を決めるため 写真16:ここまでの進捗 #ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作5 (唯一の自作完成品) 写真10:安全弁組立 写真11:ボイラーの筒の端の整形のため旋盤加工の準備。チャックで掴んだ時、筒が歪むための詰め物 写真12:ボイラーのフタの加工。両側から挟んで固定 写真13:ピストンロッドのオスネジ加工 #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作5 (唯一の自作完成品)
写真10:安全弁組立 写真11:ボイラーの筒の端の整形のため旋盤加工の準備。チャックで掴んだ時、筒が歪むための詰め物 写真12:ボイラーのフタの加工。両側から挟んで固定 写真13:ピストンロッドのオスネジ加工 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作5 (唯一の自作完成品)
写真10:安全弁組立 写真11:ボイラーの筒の端の整形のため旋盤加工の準備。チャックで掴んだ時、筒が歪むための詰め物 写真12:ボイラーのフタの加工。両側から挟んで固定 写真13:ピストンロッドのオスネジ加工 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作5 (唯一の自作完成品)
写真10:安全弁組立 写真11:ボイラーの筒の端の整形のため旋盤加工の準備。チャックで掴んだ時、筒が歪むための詰め物 写真12:ボイラーのフタの加工。両側から挟んで固定 写真13:ピストンロッドのオスネジ加工 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作5 (唯一の自作完成品)
写真10:安全弁組立 写真11:ボイラーの筒の端の整形のため旋盤加工の準備。チャックで掴んだ時、筒が歪むための詰め物 写真12:ボイラーのフタの加工。両側から挟んで固定 写真13:ピストンロッドのオスネジ加工 #ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V Stand加工3 写真:8ゲージで測ってます 写真:9 出来上がり 写真:10 失敗したのも気付かず組み立ててますね!(笑)#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Stand加工3
写真:8ゲージで測ってます 写真:9 出来上がり 写真:10 失敗したのも気付かず組み立ててますね!(笑)#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Stand加工3
写真:8ゲージで測ってます 写真:9 出来上がり 写真:10 失敗したのも気付かず組み立ててますね!(笑)#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Stand加工3
写真:8ゲージで測ってます 写真:9 出来上がり 写真:10 失敗したのも気付かず組み立ててますね!(笑)#ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V Fly Wheel加工3 写真6:旋盤加工終わり 写真:7 アングルバイスで固定しネジ穴の下穴開けてますね 写真:8 タップ加工ですね 写真9 出来上がり。#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Fly Wheel加工3
写真6:旋盤加工終わり 写真:7 アングルバイスで固定しネジ穴の下穴開けてますね 写真:8 タップ加工ですね 写真9 出来上がり。#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Fly Wheel加工3
写真6:旋盤加工終わり 写真:7 アングルバイスで固定しネジ穴の下穴開けてますね 写真:8 タップ加工ですね 写真9 出来上がり。#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Fly Wheel加工3
写真6:旋盤加工終わり 写真:7 アングルバイスで固定しネジ穴の下穴開けてますね 写真:8 タップ加工ですね 写真9 出来上がり。#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V Fly Wheel加工3
写真6:旋盤加工終わり 写真:7 アングルバイスで固定しネジ穴の下穴開けてますね 写真:8 タップ加工ですね 写真9 出来上がり。#ModelEngineering #ライブスチーム

写真4:丸い所をヤスリで※写真5:出来上がり。受けに乗ってる真鍮は軸受けの加工前です。プレートにネジ穴ありますが、これが失敗の原因です。※フライス、40kg程度で剛性なし主軸台グラつくしボール盤でならOK。ボールエンドミルあればアライメント出せて一発修了!#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 写真4:丸い所をヤスリで※写真5:出来上がり。受けに乗ってる真鍮は軸受けの加工前です。プレートにネジ穴ありますが、これが失敗の原因です。※フライス、40kg程度で剛性なし主軸台グラつくしボール盤でならOK。ボールエンドミルあればアライメント出せて一発修了!#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 写真4:丸い所をヤスリで※写真5:出来上がり。受けに乗ってる真鍮は軸受けの加工前です。プレートにネジ穴ありますが、これが失敗の原因です。※フライス、40kg程度で剛性なし主軸台グラつくしボール盤でならOK。ボールエンドミルあればアライメント出せて一発修了!#ModelEngineering #ライブスチーム

Stuart model10V 軸受け加工 写真1:ジグ作り 写真2:ジグに軸受プレート固定 写真3:エンドミル加工 #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V 軸受け加工
写真1:ジグ作り 写真2:ジグに軸受プレート固定 写真3:エンドミル加工 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V 軸受け加工
写真1:ジグ作り 写真2:ジグに軸受プレート固定 写真3:エンドミル加工 #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V 軸受け加工
写真1:ジグ作り 写真2:ジグに軸受プレート固定 写真3:エンドミル加工 #ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作3 (唯一の自作完成品) 写真5:板2つでcage作るんですが、板1枚しかない。連絡しても応答なし。個人輸入アリアリ。結局自分で購入。ネジ穴この段階で開けてますけどダメ。板を曲げると位置が変わるんです。後でW氏に教えて貰いました。#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作3 (唯一の自作完成品)
写真5:板2つでcage作るんですが、板1枚しかない。連絡しても応答なし。個人輸入アリアリ。結局自分で購入。ネジ穴この段階で開けてますけどダメ。板を曲げると位置が変わるんです。後でW氏に教えて貰いました。#ModelEngineering #ライブスチーム

📢 Don’t miss it! 🗓️ TODAY Sunday 19th October 🔴 LIVE @ 10:30am 🎤 Shaun presents: “The History and Principles of Brazing” A fascinating look at how #brazing has evolved over thousands of years, and why the same core principles still matter today. #CuPAlloys #ModelEngineering

cupalloys's tweet image. 📢 Don’t miss it!

🗓️ TODAY Sunday 19th October
🔴 LIVE @ 10:30am
🎤 Shaun presents: “The History and Principles of Brazing”

A fascinating look at how #brazing has evolved over thousands of years, and why the same core principles still matter today.

#CuPAlloys #ModelEngineering

Stuart model10V クランクシャフト加工6 写真16:4つ目のピン加工?写真17: ジグ作り直し?写真18:5つ目のピン加工? 写真18.5:突っ切りで切り落とし #ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工6
写真16:4つ目のピン加工?写真17: ジグ作り直し?写真18:5つ目のピン加工? 写真18.5:突っ切りで切り落とし #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工6
写真16:4つ目のピン加工?写真17: ジグ作り直し?写真18:5つ目のピン加工? 写真18.5:突っ切りで切り落とし #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工6
写真16:4つ目のピン加工?写真17: ジグ作り直し?写真18:5つ目のピン加工? 写真18.5:突っ切りで切り落とし #ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. Stuart model10V クランクシャフト加工6
写真16:4つ目のピン加工?写真17: ジグ作り直し?写真18:5つ目のピン加工? 写真18.5:突っ切りで切り落とし #ModelEngineering #ライブスチーム

首振り蒸気エンジン製作7 (唯一の自作完成品) 写真17:Boiler側の安全弁ネジ穴の下穴加工 写真18:Boilerに仮置 この後フタも合わせて銀ろう付けですが、真鍮は融点低めなので、銀溶ける前に溶けたりしてボロボロ。何とか付けられましたけど見るも無残な状態に。#ModelEngineering #ライブスチーム

SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作7 (唯一の自作完成品)
写真17:Boiler側の安全弁ネジ穴の下穴加工 写真18:Boilerに仮置 この後フタも合わせて銀ろう付けですが、真鍮は融点低めなので、銀溶ける前に溶けたりしてボロボロ。何とか付けられましたけど見るも無残な状態に。#ModelEngineering #ライブスチーム
SWheels35931's tweet image. 首振り蒸気エンジン製作7 (唯一の自作完成品)
写真17:Boiler側の安全弁ネジ穴の下穴加工 写真18:Boilerに仮置 この後フタも合わせて銀ろう付けですが、真鍮は融点低めなので、銀溶ける前に溶けたりしてボロボロ。何とか付けられましたけど見るも無残な状態に。#ModelEngineering #ライブスチーム

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.


United States Trends