#benropolaris search results

凄い!行けた! BENRO polaris アルパカ接続 ラズパイが望遠鏡制御ドライバーとなりスマホ、タブレットのSkySafariやStellarium Mobileで制御出来ちゃうやつ github.com/ogecko/alpaca-… こちらを参考にGoogleGeminiに相談しつつ動作までは漕ぎ着けたー #benropolaris

Takki_Sapporo's tweet image. 凄い!行けた!
BENRO polaris アルパカ接続
ラズパイが望遠鏡制御ドライバーとなりスマホ、タブレットのSkySafariやStellarium Mobileで制御出来ちゃうやつ
github.com/ogecko/alpaca-…
こちらを参考にGoogleGeminiに相談しつつ動作までは漕ぎ着けたー
#benropolaris
Takki_Sapporo's tweet image. 凄い!行けた!
BENRO polaris アルパカ接続
ラズパイが望遠鏡制御ドライバーとなりスマホ、タブレットのSkySafariやStellarium Mobileで制御出来ちゃうやつ
github.com/ogecko/alpaca-…
こちらを参考にGoogleGeminiに相談しつつ動作までは漕ぎ着けたー
#benropolaris
Takki_Sapporo's tweet image. 凄い!行けた!
BENRO polaris アルパカ接続
ラズパイが望遠鏡制御ドライバーとなりスマホ、タブレットのSkySafariやStellarium Mobileで制御出来ちゃうやつ
github.com/ogecko/alpaca-…
こちらを参考にGoogleGeminiに相談しつつ動作までは漕ぎ着けたー
#benropolaris

2023年8月25日、月齢8.7の月をBenro Polarisで追尾撮影。 #benropolaris #Moon

vwp_tomapon's tweet image. 2023年8月25日、月齢8.7の月をBenro Polarisで追尾撮影。
#benropolaris #Moon

ついに完成!フィールドテスト BENRO POLARIS をStellarium Mobile PLUSで制御 ASCOMとかalpacaとか言われる望遠鏡制御ドライバーをラズパイで機能させる、ラズパイはUSB GPSを抜けばシャットダウンが走る安全設計 github.com/ogecko/alpaca-… ここを参考にGeminiと構築 #BENRO #BENROPOLARIS


Benro Polarisに今度ThetaのオプションとしてローンチされるOptical Matrix Sensor Module を付ける事でホーリーグレイルに対応出来るとの事。結局Polaris単体では無理なのね。 動画は去年の皆既月食をPolarisに追尾させて露出ランピングはTimelapse+VIEWで行ったものです。#benropolaris

vwp_tomapon's tweet image. Benro Polarisに今度ThetaのオプションとしてローンチされるOptical Matrix Sensor Module を付ける事でホーリーグレイルに対応出来るとの事。結局Polaris単体では無理なのね。
動画は去年の皆既月食をPolarisに追尾させて露出ランピングはTimelapse+VIEWで行ったものです。#benropolaris

昨夜(5\6未明)の半影月食をPolarisで追尾させて200-600mm に2×テレコンで1200mm相当で撮ってみました。Polarisに任せて寝ながら撮っていたところ、食がほぼ最大の時に寝ぼけてPolarisアプリの追尾を解除してしまいました。 #これソニーで撮りました #benroPolaris #半影月食

vwp_tomapon's tweet image. 昨夜(5\6未明)の半影月食をPolarisで追尾させて200-600mm に2×テレコンで1200mm相当で撮ってみました。Polarisに任せて寝ながら撮っていたところ、食がほぼ最大の時に寝ぼけてPolarisアプリの追尾を解除してしまいました。
#これソニーで撮りました 
#benroPolaris
#半影月食

夕空の #西村彗星 C/2023 P1 18:21 横浜。#BENROPOLARIS により月でアライメント、彗星の赤経/赤緯入力で導入。明るすぎて見えず、いるだろうと信じて。あぶりだし5枚の加算平均。EOS-M6+200mmクロップ。

teruji_yokohama's tweet image. 夕空の #西村彗星 C/2023 P1 18:21 横浜。#BENROPOLARIS により月でアライメント、彗星の赤経/赤緯入力で導入。明るすぎて見えず、いるだろうと信じて。あぶりだし5枚の加算平均。EOS-M6+200mmクロップ。

#benroPolaris#HolyGrail を実験 ホーリーグレイのパラメータは、開始より7割程度暗くなるように設定 ISO 400, F7.1, SS640,シャッターは1分間隔で開始 最終的にはISO,F値変わらずで、SSのみ1/4秒まで遅くなった。 概ね良好な結果だと思う。次は夜明けで検証


こんな星空タイムラプスも簡単に撮れる。そう、BenroPolarisならね😉 この日以降、天気は下り坂。でも北海道で星空みれて僕は満足です。 #BenroPolaris #Benro #北海道 #タイムラプス #星空


#benroPolaris#HolyGrail を実験 その2 前回同様ISO 400, F7.1, SS640,シャッターは1分間隔で開始 Poralisのパラメータは明るさの変化無しのつもりで設定

papan_came's tweet image. #benroPolaris の #HolyGrail を実験 その2
前回同様ISO 400, F7.1, SS640,シャッターは1分間隔で開始
Poralisのパラメータは明るさの変化無しのつもりで設定

#月面 Xよりも #マギヌスの魔女 に集中してしまいました。シーイング良くない、4K動画からクロップ。左上が月面の南、右下が北です。魔女と言うよりはメーテルのように見えるのが理想なんですが、またのチャンスに。#BENROPOLARIS+#P1000 2023/10/22 19:22 #マギヌスクレーター #COOLPIXP1000


#金星#月 → ズームアウトして月の隣に金星のツーショット どちらも太陽が沈んだばかりの方向に細くキレイに 2025/03/02 18:22 #BenroPolaris#P1000 を載せて自動導入および追尾 #COOLPIXP1000 4K撮影


#ZTF彗星#火星 が2月11日に最接近。その前にEOSKissX7iで撮っておきました。左画像が焦点距離112mmで左上に彗星、右やや下に火星。右画像は320mm。#BENROPOLARIS で導入追尾。真上でエビぞり不可、顔も向けられず。

teruji_yokohama's tweet image. #ZTF彗星 と #火星 が2月11日に最接近。その前にEOSKissX7iで撮っておきました。左画像が焦点距離112mmで左上に彗星、右やや下に火星。右画像は320mm。#BENROPOLARIS で導入追尾。真上でエビぞり不可、顔も向けられず。
teruji_yokohama's tweet image. #ZTF彗星 と #火星 が2月11日に最接近。その前にEOSKissX7iで撮っておきました。左画像が焦点距離112mmで左上に彗星、右やや下に火星。右画像は320mm。#BENROPOLARIS で導入追尾。真上でエビぞり不可、顔も向けられず。

内合前日の #金星 2023/08/11 15:51。#BenroPolaris で導入、追尾。3,000mm×3.6倍(デジタルズーム)の4K動画から900フレームを取出しRegiStax5.1でスタック。DPPでコントラスト等調整。#P1000 #COOLPIXP1000

teruji_yokohama's tweet image. 内合前日の #金星 2023/08/11 15:51。#BenroPolaris で導入、追尾。3,000mm×3.6倍(デジタルズーム)の4K動画から900フレームを取出しRegiStax5.1でスタック。DPPでコントラスト等調整。#P1000 #COOLPIXP1000

同日撮影、これも #BenroPolaris に載せ追いかけ観望。#P1000 の解像度にシーイング不良が加わって不出来。でも惑星(に)は見えました......。どちらも2023/09/24 22:45頃、窓越し。#COOLPIXP1000 #土星 #木星

teruji_yokohama's tweet image. 同日撮影、これも #BenroPolaris に載せ追いかけ観望。#P1000 の解像度にシーイング不良が加わって不出来。でも惑星(に)は見えました......。どちらも2023/09/24 22:45頃、窓越し。#COOLPIXP1000 #土星 #木星

内合前日の #金星 の動画 2023/08/11 15:50 JST。太陽に近く直視は危険。#BenroPolaris で太陽をアライメント後、金星GoTo導入、その状態のまま撮影。3,000mm相当、120%ZoomResize。今日はモニターでも金星は見えました。#P1000 #COOLPIXP1000


Benro ThetaとFor Polaris User: HolyGrail Set を懲りずにプレッジしてしまいました。人柱かなぁ。 #benrotheta #benropolaris

vwp_tomapon's tweet image. Benro ThetaとFor Polaris User: HolyGrail Set を懲りずにプレッジしてしまいました。人柱かなぁ。
#benrotheta
#benropolaris
vwp_tomapon's tweet image. Benro ThetaとFor Polaris User: HolyGrail Set を懲りずにプレッジしてしまいました。人柱かなぁ。
#benrotheta
#benropolaris

Panning with the #auroraborealis from April 23rd #solarstorm using a #BenroPolaris motorized tripod head. #northernlights Details #Sony A73, #ZeissLoxia 21mm - F2.8, 4 Sec @ ISO 3200 - 302 Frames


昨日の月食時の天王星掩蔽、潜入前後と出現前後の動画です。1分間隔で撮影、途中フレーム抜けあり。原画からリサイズ。2022/11/08 20:24:31~20:21:35。横浜では天王星が写っている潜入直前20:40:47、出現直後は21:22:00でした。#P1000 #COOLPIXP1000 #BENROPOLARIS


隣家の屋根上に消える直前の #金星とプレアデス星団。2023/04/09夕方。4月11日に最も接近。#BENROPOLARIS に載せて適当な時間間隔で2分間ほど撮影した13枚の静止画をアニメに。この後、数分後には消えた。ISO-400 4秒 200mm #P1000 #COOLPIXP1000


#月と火星が接近 2023/02/28。最も近づく昼間の内に。#BENROPOLARIS#P1000 で導入。#火星#月→火星のズームイン→ズームアウト。月と火星を一緒には無理。夜におまかせ。連続撮影で途中火星の所でバックラッシュ調整有。#COOLPIXP1000


Los mejores accesorios Vanguard para un star tracker estable 😉 @dmaimo  #vanguardworldes #benropolaris #startracker #astrofotografia #nightphotography


ついに完成!フィールドテスト BENRO POLARIS をStellarium Mobile PLUSで制御 ASCOMとかalpacaとか言われる望遠鏡制御ドライバーをラズパイで機能させる、ラズパイはUSB GPSを抜けばシャットダウンが走る安全設計 github.com/ogecko/alpaca-… ここを参考にGeminiと構築 #BENRO #BENROPOLARIS


凄い!行けた! BENRO polaris アルパカ接続 ラズパイが望遠鏡制御ドライバーとなりスマホ、タブレットのSkySafariやStellarium Mobileで制御出来ちゃうやつ github.com/ogecko/alpaca-… こちらを参考にGoogleGeminiに相談しつつ動作までは漕ぎ着けたー #benropolaris

Takki_Sapporo's tweet image. 凄い!行けた!
BENRO polaris アルパカ接続
ラズパイが望遠鏡制御ドライバーとなりスマホ、タブレットのSkySafariやStellarium Mobileで制御出来ちゃうやつ
github.com/ogecko/alpaca-…
こちらを参考にGoogleGeminiに相談しつつ動作までは漕ぎ着けたー
#benropolaris
Takki_Sapporo's tweet image. 凄い!行けた!
BENRO polaris アルパカ接続
ラズパイが望遠鏡制御ドライバーとなりスマホ、タブレットのSkySafariやStellarium Mobileで制御出来ちゃうやつ
github.com/ogecko/alpaca-…
こちらを参考にGoogleGeminiに相談しつつ動作までは漕ぎ着けたー
#benropolaris
Takki_Sapporo's tweet image. 凄い!行けた!
BENRO polaris アルパカ接続
ラズパイが望遠鏡制御ドライバーとなりスマホ、タブレットのSkySafariやStellarium Mobileで制御出来ちゃうやつ
github.com/ogecko/alpaca-…
こちらを参考にGoogleGeminiに相談しつつ動作までは漕ぎ着けたー
#benropolaris

#金星#月 → ズームアウトして月の隣に金星のツーショット どちらも太陽が沈んだばかりの方向に細くキレイに 2025/03/02 18:22 #BenroPolaris#P1000 を載せて自動導入および追尾 #COOLPIXP1000 4K撮影


C/2023A3、#TsuchinshanATLAS 彗星。2024/10/14 17:57~18:01 横浜 EOS5D MarkII+70-200mm4L、ISO-400 8秒 200mm RAW11枚スタック #BenroPolaris 追尾。前日より少し暗め 薄い霞の影響かも? #C2023A3 #紫金山・ATLAS彗星 横浜

teruji_yokohama's tweet image. C/2023A3、#TsuchinshanATLAS 彗星。2024/10/14 17:57~18:01 横浜 EOS5D MarkII+70-200mm4L、ISO-400 8秒 200mm RAW11枚スタック #BenroPolaris 追尾。前日より少し暗め 薄い霞の影響かも? #C2023A3 #紫金山・ATLAS彗星 横浜

My first capture of the Milky Way arch stretching across the Utah West Desert. Learning as I go. #milkyway #benropolaris #sonya7iii #sigma24mm #nightscapes #utahastrophotography

imagesbyboyce's tweet image. My first capture of the Milky Way arch stretching across the Utah West Desert. Learning as I go. #milkyway #benropolaris #sonya7iii #sigma24mm #nightscapes #utahastrophotography

#月面 Xよりも #マギヌスの魔女 に集中してしまいました。シーイング良くない、4K動画からクロップ。左上が月面の南、右下が北です。魔女と言うよりはメーテルのように見えるのが理想なんですが、またのチャンスに。#BENROPOLARIS+#P1000 2023/10/22 19:22 #マギヌスクレーター #COOLPIXP1000


同日撮影、これも #BenroPolaris に載せ追いかけ観望。#P1000 の解像度にシーイング不良が加わって不出来。でも惑星(に)は見えました......。どちらも2023/09/24 22:45頃、窓越し。#COOLPIXP1000 #土星 #木星

teruji_yokohama's tweet image. 同日撮影、これも #BenroPolaris に載せ追いかけ観望。#P1000 の解像度にシーイング不良が加わって不出来。でも惑星(に)は見えました......。どちらも2023/09/24 22:45頃、窓越し。#COOLPIXP1000 #土星 #木星

夕空の #西村彗星 C/2023 P1 18:21 横浜。#BENROPOLARIS により月でアライメント、彗星の赤経/赤緯入力で導入。明るすぎて見えず、いるだろうと信じて。あぶりだし5枚の加算平均。EOS-M6+200mmクロップ。

teruji_yokohama's tweet image. 夕空の #西村彗星 C/2023 P1 18:21 横浜。#BENROPOLARIS により月でアライメント、彗星の赤経/赤緯入力で導入。明るすぎて見えず、いるだろうと信じて。あぶりだし5枚の加算平均。EOS-M6+200mmクロップ。

2023年8月25日、月齢8.7の月をBenro Polarisで追尾撮影。 #benropolaris #Moon

vwp_tomapon's tweet image. 2023年8月25日、月齢8.7の月をBenro Polarisで追尾撮影。
#benropolaris #Moon

内合前日の #金星 2023/08/11 15:51。#BenroPolaris で導入、追尾。3,000mm×3.6倍(デジタルズーム)の4K動画から900フレームを取出しRegiStax5.1でスタック。DPPでコントラスト等調整。#P1000 #COOLPIXP1000

teruji_yokohama's tweet image. 内合前日の #金星 2023/08/11 15:51。#BenroPolaris で導入、追尾。3,000mm×3.6倍(デジタルズーム)の4K動画から900フレームを取出しRegiStax5.1でスタック。DPPでコントラスト等調整。#P1000 #COOLPIXP1000

内合前日の #金星 の動画 2023/08/11 15:50 JST。太陽に近く直視は危険。#BenroPolaris で太陽をアライメント後、金星GoTo導入、その状態のまま撮影。3,000mm相当、120%ZoomResize。今日はモニターでも金星は見えました。#P1000 #COOLPIXP1000


No results for "#benropolaris"

凄い!行けた! BENRO polaris アルパカ接続 ラズパイが望遠鏡制御ドライバーとなりスマホ、タブレットのSkySafariやStellarium Mobileで制御出来ちゃうやつ github.com/ogecko/alpaca-… こちらを参考にGoogleGeminiに相談しつつ動作までは漕ぎ着けたー #benropolaris

Takki_Sapporo's tweet image. 凄い!行けた!
BENRO polaris アルパカ接続
ラズパイが望遠鏡制御ドライバーとなりスマホ、タブレットのSkySafariやStellarium Mobileで制御出来ちゃうやつ
github.com/ogecko/alpaca-…
こちらを参考にGoogleGeminiに相談しつつ動作までは漕ぎ着けたー
#benropolaris
Takki_Sapporo's tweet image. 凄い!行けた!
BENRO polaris アルパカ接続
ラズパイが望遠鏡制御ドライバーとなりスマホ、タブレットのSkySafariやStellarium Mobileで制御出来ちゃうやつ
github.com/ogecko/alpaca-…
こちらを参考にGoogleGeminiに相談しつつ動作までは漕ぎ着けたー
#benropolaris
Takki_Sapporo's tweet image. 凄い!行けた!
BENRO polaris アルパカ接続
ラズパイが望遠鏡制御ドライバーとなりスマホ、タブレットのSkySafariやStellarium Mobileで制御出来ちゃうやつ
github.com/ogecko/alpaca-…
こちらを参考にGoogleGeminiに相談しつつ動作までは漕ぎ着けたー
#benropolaris

2023年8月25日、月齢8.7の月をBenro Polarisで追尾撮影。 #benropolaris #Moon

vwp_tomapon's tweet image. 2023年8月25日、月齢8.7の月をBenro Polarisで追尾撮影。
#benropolaris #Moon

Benro Polarisに今度ThetaのオプションとしてローンチされるOptical Matrix Sensor Module を付ける事でホーリーグレイルに対応出来るとの事。結局Polaris単体では無理なのね。 動画は去年の皆既月食をPolarisに追尾させて露出ランピングはTimelapse+VIEWで行ったものです。#benropolaris

vwp_tomapon's tweet image. Benro Polarisに今度ThetaのオプションとしてローンチされるOptical Matrix Sensor Module を付ける事でホーリーグレイルに対応出来るとの事。結局Polaris単体では無理なのね。
動画は去年の皆既月食をPolarisに追尾させて露出ランピングはTimelapse+VIEWで行ったものです。#benropolaris

夕空の #西村彗星 C/2023 P1 18:21 横浜。#BENROPOLARIS により月でアライメント、彗星の赤経/赤緯入力で導入。明るすぎて見えず、いるだろうと信じて。あぶりだし5枚の加算平均。EOS-M6+200mmクロップ。

teruji_yokohama's tweet image. 夕空の #西村彗星 C/2023 P1 18:21 横浜。#BENROPOLARIS により月でアライメント、彗星の赤経/赤緯入力で導入。明るすぎて見えず、いるだろうと信じて。あぶりだし5枚の加算平均。EOS-M6+200mmクロップ。

昨夜(5\6未明)の半影月食をPolarisで追尾させて200-600mm に2×テレコンで1200mm相当で撮ってみました。Polarisに任せて寝ながら撮っていたところ、食がほぼ最大の時に寝ぼけてPolarisアプリの追尾を解除してしまいました。 #これソニーで撮りました #benroPolaris #半影月食

vwp_tomapon's tweet image. 昨夜(5\6未明)の半影月食をPolarisで追尾させて200-600mm に2×テレコンで1200mm相当で撮ってみました。Polarisに任せて寝ながら撮っていたところ、食がほぼ最大の時に寝ぼけてPolarisアプリの追尾を解除してしまいました。
#これソニーで撮りました 
#benroPolaris
#半影月食

同日撮影、これも #BenroPolaris に載せ追いかけ観望。#P1000 の解像度にシーイング不良が加わって不出来。でも惑星(に)は見えました......。どちらも2023/09/24 22:45頃、窓越し。#COOLPIXP1000 #土星 #木星

teruji_yokohama's tweet image. 同日撮影、これも #BenroPolaris に載せ追いかけ観望。#P1000 の解像度にシーイング不良が加わって不出来。でも惑星(に)は見えました......。どちらも2023/09/24 22:45頃、窓越し。#COOLPIXP1000 #土星 #木星

内合前日の #金星 2023/08/11 15:51。#BenroPolaris で導入、追尾。3,000mm×3.6倍(デジタルズーム)の4K動画から900フレームを取出しRegiStax5.1でスタック。DPPでコントラスト等調整。#P1000 #COOLPIXP1000

teruji_yokohama's tweet image. 内合前日の #金星 2023/08/11 15:51。#BenroPolaris で導入、追尾。3,000mm×3.6倍(デジタルズーム)の4K動画から900フレームを取出しRegiStax5.1でスタック。DPPでコントラスト等調整。#P1000 #COOLPIXP1000

#ZTF彗星#火星 が2月11日に最接近。その前にEOSKissX7iで撮っておきました。左画像が焦点距離112mmで左上に彗星、右やや下に火星。右画像は320mm。#BENROPOLARIS で導入追尾。真上でエビぞり不可、顔も向けられず。

teruji_yokohama's tweet image. #ZTF彗星 と #火星 が2月11日に最接近。その前にEOSKissX7iで撮っておきました。左画像が焦点距離112mmで左上に彗星、右やや下に火星。右画像は320mm。#BENROPOLARIS で導入追尾。真上でエビぞり不可、顔も向けられず。
teruji_yokohama's tweet image. #ZTF彗星 と #火星 が2月11日に最接近。その前にEOSKissX7iで撮っておきました。左画像が焦点距離112mmで左上に彗星、右やや下に火星。右画像は320mm。#BENROPOLARIS で導入追尾。真上でエビぞり不可、顔も向けられず。

#benroPolaris#HolyGrail を実験 その2 前回同様ISO 400, F7.1, SS640,シャッターは1分間隔で開始 Poralisのパラメータは明るさの変化無しのつもりで設定

papan_came's tweet image. #benroPolaris の #HolyGrail を実験 その2
前回同様ISO 400, F7.1, SS640,シャッターは1分間隔で開始
Poralisのパラメータは明るさの変化無しのつもりで設定

北極星見えてなくてもどの星でも極軸合わせが可能。しかも自動で。リモート操作で自由に構図も決められる(もちろんシャッターや露出設定も)パノラマも自動で撮れちゃう(もっとたくさん機能ある)ゲームチェンジャーを目の当たりにしました。完全に時代が変わった感。 #BenroPolaris

toshiboo's tweet image. 北極星見えてなくてもどの星でも極軸合わせが可能。しかも自動で。リモート操作で自由に構図も決められる(もちろんシャッターや露出設定も)パノラマも自動で撮れちゃう(もっとたくさん機能ある)ゲームチェンジャーを目の当たりにしました。完全に時代が変わった感。 #BenroPolaris

Benro ThetaとFor Polaris User: HolyGrail Set を懲りずにプレッジしてしまいました。人柱かなぁ。 #benrotheta #benropolaris

vwp_tomapon's tweet image. Benro ThetaとFor Polaris User: HolyGrail Set を懲りずにプレッジしてしまいました。人柱かなぁ。
#benrotheta
#benropolaris
vwp_tomapon's tweet image. Benro ThetaとFor Polaris User: HolyGrail Set を懲りずにプレッジしてしまいました。人柱かなぁ。
#benrotheta
#benropolaris

金星 2023/04/27 19:12 #P1000 による4K動画60秒間ファイルから。形だけしかわかんない。もっとやせて欲しい。模様は無理。#BENROPOLARIS#金星 でアライメントした時に録画。ISO-125 f/8 3,000×3.6倍mm相当 1/1000秒/フレーム AS!3 20%利用率 #COOLPIXP1000

teruji_yokohama's tweet image. 金星 2023/04/27 19:12 #P1000 による4K動画60秒間ファイルから。形だけしかわかんない。もっとやせて欲しい。模様は無理。#BENROPOLARIS を #金星 でアライメントした時に録画。ISO-125 f/8 3,000×3.6倍mm相当 1/1000秒/フレーム AS!3 20%利用率 #COOLPIXP1000

Klar natthimmel igår och perfekt läge att testa #BenroPolaris – ett motoriserat stativhuvud som lanserades på @Kickstarter och nu är en färdig produkt. Bakom trädet på baksidan gömde sig Orion-nebulosan.

PelleNordin's tweet image. Klar natthimmel igår och perfekt läge att testa #BenroPolaris – ett motoriserat stativhuvud som lanserades på @Kickstarter och nu är en färdig produkt. Bakom trädet på baksidan gömde sig Orion-nebulosan.

My first capture of the Milky Way arch stretching across the Utah West Desert. Learning as I go. #milkyway #benropolaris #sonya7iii #sigma24mm #nightscapes #utahastrophotography

imagesbyboyce's tweet image. My first capture of the Milky Way arch stretching across the Utah West Desert. Learning as I go. #milkyway #benropolaris #sonya7iii #sigma24mm #nightscapes #utahastrophotography

C/2023A3、#TsuchinshanATLAS 彗星。2024/10/14 17:57~18:01 横浜 EOS5D MarkII+70-200mm4L、ISO-400 8秒 200mm RAW11枚スタック #BenroPolaris 追尾。前日より少し暗め 薄い霞の影響かも? #C2023A3 #紫金山・ATLAS彗星 横浜

teruji_yokohama's tweet image. C/2023A3、#TsuchinshanATLAS 彗星。2024/10/14 17:57~18:01 横浜 EOS5D MarkII+70-200mm4L、ISO-400 8秒 200mm RAW11枚スタック #BenroPolaris 追尾。前日より少し暗め 薄い霞の影響かも? #C2023A3 #紫金山・ATLAS彗星 横浜

去年ポチって少し前に届いたPolarisっていう自動雲台で遊んでみた🔭 なんとかオリオン座が写ってるがなかなか難しい💦勉強してリベンジする #天体観測 #天体写真 #benropolaris #polaris #Fujifilm #fujifilm_xseries #fujifilmxh1 instagr.am/p/CkXARrGB-JC/

m2UVBjPJBrIFCcE's tweet image. 去年ポチって少し前に届いたPolarisっていう自動雲台で遊んでみた🔭
なんとかオリオン座が写ってるがなかなか難しい💦勉強してリベンジする

#天体観測 #天体写真 #benropolaris #polaris #Fujifilm #fujifilm_xseries #fujifilmxh1 instagr.am/p/CkXARrGB-JC/

Benro vybralo na Kickstarteru 40 mil. Kč na novou elektrickou hlavu Polaris: digimanie.cz/benro-vybralo-… #benropolaris #stativ #hlava #stativovahlava

DigimanieCZ's tweet image. Benro vybralo na Kickstarteru 40 mil. Kč na novou elektrickou hlavu Polaris: digimanie.cz/benro-vybralo-… #benropolaris #stativ #hlava #stativovahlava

Charles Ruscher used the new #BenroPolaris to create this incredible image in Sedona. Details Ground: 3.5 mins f5.6 ISO 1000 24mm 2 shots (1 for foreground 1 for cathedral) w/ some light painting & Photoshop Sky: 5 tracked 30sec f4 ISO 1250 24mm 3 shots 📷 Nikon D800, 24-70 f2.8

BenroTripods's tweet image. Charles Ruscher used the new #BenroPolaris to create this incredible image in Sedona.

Details
Ground: 3.5 mins f5.6 ISO 1000 24mm 2 shots (1 for foreground 1 for cathedral) w/ some light painting & Photoshop
Sky: 5 tracked 30sec f4 ISO 1250 24mm 3 shots
📷 Nikon D800, 24-70 f2.8

Omega Nebula photographed on Last Dollar Road in CO by @matthill Details: Tracked on #BenroPolaris Nikon Z6 Astro Ha modified by Spencer's Camera Nikon 70-200mm f/2.8 @ 200mm 6x f/4 15sec ISO5000 processed in StarrySkyStacker Finished in Lightroom Classic @natlpksatnight

BenroTripods's tweet image. Omega Nebula photographed on Last Dollar Road in CO by @matthill

Details:
Tracked on #BenroPolaris
Nikon Z6 Astro Ha modified by Spencer's Camera
Nikon 70-200mm f/2.8 @ 200mm
6x f/4 15sec ISO5000 processed in StarrySkyStacker
Finished in Lightroom Classic

@natlpksatnight

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.


United States Trends