#prog_edu search results

推薦図書『プロになるJava』 「私が教えるときにこれがあったら随分楽できたはず」 えへへ、やっぱりそうかー! #projava #prog_edu

yusuke's tweet image. 推薦図書『プロになるJava』

「私が教えるときにこれがあったら随分楽できたはず」

えへへ、やっぱりそうかー!
 #projava 
#prog_edu

スリーアミーゴズの中ではBooch法でネコがでてくる #prog_edu

kis's tweet image. スリーアミーゴズの中ではBooch法でネコがでてくる
#prog_edu

昨日おすすめされた本を早速入手。良書の予感。#prog_edu

shotanet's tweet image. 昨日おすすめされた本を早速入手。良書の予感。#prog_edu

. @TumoiYorozu さんの #prog_edu LT より。今後プログラミングツール / 資料を作るときに使いたいアイデア。

Reputeless's tweet image. . @TumoiYorozu さんの #prog_edu LT より。今後プログラミングツール / 資料を作るときに使いたいアイデア。

昨日の、プログラミング教えるときに文字にとらわれて読み書きとして教えようとするの気をつけようぜという資料です。 「プログラムが動くこと」「プログラムが動かないこと」を学習しないといけないのに文法やエラーの読み方の訓練だけをしてしまうやつ。 #prog_edu speakerdeck.com/kishida/jiao-e…


なんか表示が変なのはSafariだからかな(betaだって警告出てた) #prog_edu

yusuke's tweet image. なんか表示が変なのはSafariだからかな(betaだって警告出てた) #prog_edu

オブジェクト指向は関数やイミュータブルに対応していないので、ラムダやレコードの使い分けの話はオブジェクト指向の文脈では難しいです 「オブジェクト指向」と言語非依存のように言ってるけど、結局は言語機能に大きく依存して、言語非依存の「オブジェクト指向」の出番がほぼないです #prog_edu


ちゃんとした会社では働いているけど、ちゃんと働いていない・・・ #prog_edu


「第一回プログラミング教育について話し合う会」で発表しました。資料はこちら↓↓ 「意図的な学習につながる仕掛けのつくり方」 docs.google.com/presentation/d… #prog_edu


第二回プログラミング教育について話し合う会 opt.connpass.com/event/248023/ #prog_edu こちら、まだまだ参加者/発表者募集しております。新卒教育以外のお話も歓迎ですので、よろしくお願いします。 なお、既にChatWorkさんの新卒教育について発表いただけることになっています。


先週7/1(金)に開催した「第二回プログラミング教育について話し合う会」のハッシュタグ #prog_edu をまとめてみました。 第二回プログラミング教育について話し合う会 togetter.com/li/1911025 #Togetter


井関くん、ちゃんと働いてた(フライング #prog_edu


中学生くらいからプログラミングをやるようになって論理的思考が衝撃的すぎて人格や物事の考え方に影響があったとおもう。小学中学はあまりにも文系すぎた。#prog_edu


プログラミング教育、大変だなー。 私はプログラミングの手続きを教えるよりもまずはExcelを教えるのいいんじゃないかと思う。 集計したりグラフ描いたり、めっちゃ早くできるよねーっていうところから。 #prog_edu


内製することで知識の分解・再構築や知識伝達の機会になる(分かる。教えることは学ぶこと)。 #prog_edu


7/1(金)に開催されたイベントの簡単なまとめ記事を書いてみました。 イベントレポート「第二回プログラミング教育について話し合う会」 tech-magazine.opt.ne.jp/entry/2022/08/… #prog_edu


このイベント楽しかったし勉強になりました🙏 第二回プログラミング教育について話し合う会 - 資料一覧 - connpass opt.connpass.com/event/248023/p… #prog_edu


先週7/1(金)に開催した「第二回プログラミング教育について話し合う会」のハッシュタグ #prog_edu をまとめてみました。 第二回プログラミング教育について話し合う会 togetter.com/li/1911025 #Togetter


今回のイベントも懇親会で深夜まで話し込んでしまいました(主催者側ですが、とても楽しかったです!)。 遅くまでお付き合いありがとうございました。 またぜひ企画しましょう。 #prog_edu


言語理解に対するハードル上がりすぎ問題 #prog_edu


「Jenkinsおじさん」おじさんの話だ... #prog_edu


#prog_edu もちろん、リモート環境を誰が用意するとか、そういう問題は残る。運動不足問題とかもあるかもしれない。 けど、それは移動コスト(時間と費用)とか医療費とかで補填したりとか、いろいろやれることはあるじゃん? って感じ。


#prog_edu 他にも、オフラインだと「におい」の問題とか、身体的な距離が近すぎるのもあるわけで。 (特に「におい」の問題って、そろそろ思い出してきた人も多いんじゃないかな? 高温多湿Japan!) リモートはそういう考慮は不要で、これが決め手になる人は多いでしょ。


#prog_edu 分かりやすいのは、移動コストとか感染症リスクの少なさ。今だと暑さとかもある。 まだまだある。 たとえば、身体的な接触が存在しないのは嬉しい場合が多いと思う(物理的な暴力はゼロになるよね)。


#prog_edu 学習効果(未定義!)については、「オフライン > リモート」だと思う。 が、それを認めた上で、リモート教育の方が良いと思っているのが最近の意見。 学習効果以外の嬉しさも含めたトータルで見るとリモートに軍配が上がる感じ。


#prog_edu リモート教育って、たかだか数年レベルの経験しかないはず。(通信教育などはコミュニケーションが非同期なので別) 一方、対面での教育って、義務教育で考えても9年。人間どうしのコミュニケーションって意味では0歳からやってる。 そらリモートは下手でしょうよ。 みんな、練習しようぜ!


#prog_edu リモート教育が難しいのは同感。だけど、それ以前に単に練習不足、もっと言えば下手なだけじゃね? それは、教え手も学び手も。 だから「まずは、俺達は下手なんだ」を認識するところからだなーって。


いいマネージャーってなんだろうって話してる(Gatherで) #prog_edu


あとで資料アップします!すいやせん! #prog_edu


ありがとうございました〜 #prog_edu


コストかけれるなら個々人にあわせた教育したいですよねー コストさえ… #prog_edu


新卒の人と経験の浅い中途の人とでは、レベル感が近そうに見えて学習の推進力と阻害要因について特徴的な差異がある、確かにそうかもしれないなぁ。 それぞれにあった教育の機会を提供したい、分かる。 #prog_edu


徐々に直していく。素敵だ #prog_edu


. @TumoiYorozu さんの #prog_edu LT より。今後プログラミングツール / 資料を作るときに使いたいアイデア。

Reputeless's tweet image. . @TumoiYorozu さんの #prog_edu LT より。今後プログラミングツール / 資料を作るときに使いたいアイデア。

推薦図書『プロになるJava』 「私が教えるときにこれがあったら随分楽できたはず」 えへへ、やっぱりそうかー! #projava #prog_edu

yusuke's tweet image. 推薦図書『プロになるJava』

「私が教えるときにこれがあったら随分楽できたはず」

えへへ、やっぱりそうかー!
 #projava 
#prog_edu

昨日おすすめされた本を早速入手。良書の予感。#prog_edu

shotanet's tweet image. 昨日おすすめされた本を早速入手。良書の予感。#prog_edu

スリーアミーゴズの中ではBooch法でネコがでてくる #prog_edu

kis's tweet image. スリーアミーゴズの中ではBooch法でネコがでてくる
#prog_edu

2年ぶり&(たぶん)初のリモート登壇です! #prog_edu

take2webservice's tweet image. 2年ぶり&(たぶん)初のリモート登壇です! #prog_edu

なんか表示が変なのはSafariだからかな(betaだって警告出てた) #prog_edu

yusuke's tweet image. なんか表示が変なのはSafariだからかな(betaだって警告出てた) #prog_edu

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.


United States Trends