いっき
@1_sparkling
Web系自社開発企業でモチベ高く働き、自社サービスへの貢献を通して世の中に高い価値を届けられるエンジニアになることを目指しています。 現在、社会人9年目の年。駆け出しインフラエンジニアになりました。
Was dir gefallen könnte
先週は何度かやってもダメだったけど今日やってみたらIdentity Centerでサインイン出来るようになってました🙂
kiro使いたいのですが、Q Developer Pro使えるようにしてるIAM Identity Centerでサインイン→kiro画面でチャットすると画像の文言→右ボタン→サインアウト後Identity Centerで再サインイン→kiro画面でチャットするとまた画像の文言…の無限ループになるのは自分だけ…?SSOでは使えない??
CloudFront Savings Bundleの費用もSPやRIみたいに償却コストにしたら使った組織内のアカウントに按分されると嬉しいんだけど、何か楽な方法ないんだろうか…
AWS Summit 2日目とRoad to SRE NEXT、連チャンでどちらも現地参加でハードだったけどいい学びの2日間になった 糧にしてこう
多分6年ぶり?とか位にVTRyoさん@3s_hv のお話を、Webサービスやる会社に入った上で聞けてエモい気持ちになってました!☺️ 相変わらず俯瞰した上での抽象化とか言語化がお上手で見習っていきたい! #srenext
本日はこちらに現地聴講参加させていただきます!名古屋開催でのセッション貴重なので嬉しいです! Road to SRE NEXT@名古屋 sre-lounge.connpass.com/event/352229/ #srenext
sre-lounge.connpass.com
Road to SRE NEXT@名古屋 (2025/06/27 19:00〜)
# 協賛 会場スポンサー:株式会社マネーフォワード様 懇親会スポンサー:Snyk株式会社様 # 会場 株式会社マネーフォワード 名古屋開発拠点 〒450-6213 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア 13F 施設URL https://www.midland-square.com/facility/ # タイムスケジュール ※プログラムは変更となる可能性があります。随時...
業務でCloudWatchメトリクスからSLOモニタリングの設定を試してる最中なのでダイレクトに関わる資料が上がっててとても嬉しい…! でもバーンレートアラームはSLOの設定を新規に作成する時にしか設定できないのかな?すでに作成済みのSLOの設定の編集画面で追加しようとしても画面が出てこない…
昨日の登壇資料を公開しました。昨日はアプリケーションメトリクスの話しかしていませんでしたが、普通にCloudWatchに入っているメトリクスでもバーンレートアラーム設定できるので、ぜひApplication SignalsのSLOモニタリングを使ってみてください! #awso11yfes25 speakerdeck.com/ymotongpoo/bur…
一度しばらく使った後、封印してたHHKB HYBRID Type-S、また引っ張り出してここ1、2ヶ月使ってみてるけどやっぱりなんかキーの触り心地というか指馴染み的なところが自分にはどうしても合わないかなぁ…。悪いわけではないんだけど。コンセプトはとても好きだから馴染める方が嬉しいんだけどな…。
Amazon Q Developer CLI、無料枠の制限いつになったらくるんだろうと思いつつ結構使ってたけど、1週間くらい毎日使ってようやく制限が来た 全然Proにしても良いなと思える素晴らしい体験でした👍
New Relicで見積もって高いってなった時の代替ってあるんだろうか… New Relicの料金感でダメそうなら有償ツールはどれも諦めかな…?
New Relicの導入を検討してるけど、日本リージョンが未だにないことで頓挫しそう… 導入してる会社さんはこの辺どう折り合いつけたんだろう…?
前職SIerで体調・メンタルにとどめ刺してきたの異動先のこれだった 結局動作確認するために並行してコードが出来るのに、この後でここで出来た設計書を請負に投げる不毛さに耐えられなかった
昨日の登壇資料を公開しました。昨日はアプリケーションメトリクスの話しかしていませんでしたが、普通にCloudWatchに入っているメトリクスでもバーンレートアラーム設定できるので、ぜひApplication SignalsのSLOモニタリングを使ってみてください! #awso11yfes25 speakerdeck.com/ymotongpoo/bur…
昨日をもって今の会社入って1年が終わり、今日から2年目スタートしました! 節目なのに体調崩してしまってて出鼻挫かれてますが2年目はさらにステップアップしていけるよう頑張ります!
United States Trends
- 1. Packers 100K posts
- 2. Eagles 129K posts
- 3. Veterans Day 31.3K posts
- 4. Benítez 13.6K posts
- 5. Jordan Love 15.5K posts
- 6. LaFleur 14.9K posts
- 7. #WWERaw 138K posts
- 8. #TalusLabs N/A
- 9. AJ Brown 7,196 posts
- 10. McManus 4,505 posts
- 11. Green Bay 19.2K posts
- 12. Grayson Allen 4,434 posts
- 13. JOONGDUNK BRIGHT SKIN 224K posts
- 14. Sirianni 5,140 posts
- 15. Kevin Patullo 7,093 posts
- 16. Jaelan Phillips 8,255 posts
- 17. James Harden 2,050 posts
- 18. Jalen 24.3K posts
- 19. Berkeley 64.6K posts
- 20. Smitty 5,634 posts
Was dir gefallen könnte
Something went wrong.
Something went wrong.