881kaeritai's profile picture. コア:S&P500,FANG+
サテライト:日本個別株と金

ふくろう|米国株🗽

@881kaeritai

コア:S&P500,FANG+ サテライト:日本個別株と金

$MU 目標株価$311、強気だな。 ま、下がったら、はいるか

LMAO Micron’s HBM4 delayed to 2027 due to redesign. $MU

Jukanlosreve's tweet image. LMAO

Micron’s HBM4 delayed to 2027 due to redesign.

$MU


$IREN 特大ニュースじゃん 「期待先行のAI関連株」→「ハイパースケーラーに選ばれた、実績を持つAIインフラ中核企業」 ニュース直後は暴騰しがちだから、 短期利確で調整はいってっから、徐々に買うか~

🚨【速報】プレ+20%❗️ $IREN × $MSFT 5年で97億ドル 契約の中身について徹底解説!デルから一括調達がキモ! 売上ポテンシャル/粗利試算/資金繰り/株価シナリオまでまとめ。 RP拡散お願いします🙏 🚀マイクロソフトと大型契約—何が起きた?ポイント・オプション分析の押し目note.com/yukimamafx/n/n…



📌 金の需要が過去最高レベル →直近1年間で 金の世界需要=約1,220トン 📌 特に強いのは「投資家」と「中央銀行」の買い → 投資需要が全体需要を引っ張っている 📌 一方で、ジュエリー需要は減少 → 価格高騰で一般消費者は買い控え

Global gold demand has rarely been stronger: World gold demand has reached ~1,220 tonnes over the last 4 quarters, the highest in at least 14 years. The 4-quarter moving average has posted 4 consecutive increases. Central banks and investors have been behind the most recent…

KobeissiLetter's tweet image. Global gold demand has rarely been stronger:

World gold demand has reached ~1,220 tonnes over the last 4 quarters, the highest in at least 14 years.

The 4-quarter moving average has posted 4 consecutive increases.

Central banks and investors have been behind the most recent…


【金利はピーク? それともまだ高止まり?】 FRBは金利を5.25〜5.50%で据え置き。 「まだインフレは落ち着いていない」と慎重姿勢。 💡相場感 ・金利はピーク圏 ・株価は上がっても下がっても“長続きしない”展開 💡投資判断 ・現金は厚めに ・金利低下後の波を待つ bloomberg.co.jp/news/articles/…


☑レアアース、供給の9割中国。圧倒的 ☑中国輸出、9月に前月比−31%の4,000トン ☑これは、戦略的に絞っている ⚡️ EV・スマホ・半導体などハイテク産業に波及懸念。 資源関連株くるか???

BREAKING: China’s rare earth exports dropped -31% MoM in September, to 4,000 tonnes, the lowest since February. This marks the 3rd consecutive monthly decline. YTD exports have risen +13% YoY, but the data does not yet cover China’s newly expanded export controls introduced…

KobeissiLetter's tweet image. BREAKING: China’s rare earth exports dropped -31% MoM in September, to 4,000 tonnes, the lowest since February.
 
This marks the 3rd consecutive monthly decline.
 
YTD exports have risen +13% YoY, but the data does not yet cover China’s newly expanded export controls introduced…


FANG+(316A)直近で出来高集中! 短期で資金が流入しているのは、ファンダ要因でなく、テーマ・チャートで入っているだけの可能性 2200円前後に出来高集中しているから、さげてもここがサポートライン 押し目狙うか💰💰️️

881kaeritai's tweet image. FANG+(316A)直近で出来高集中!
短期で資金が流入しているのは、ファンダ要因でなく、テーマ・チャートで入っているだけの可能性
2200円前後に出来高集中しているから、さげてもここがサポートライン
押し目狙うか💰💰️️

あー、シルバー短期的に「調整入り」のシグナル。 まあ、中期では強い上昇トレンドの範囲内。 金や銅などと同様に、ファンダメンタルは強いが、短期筋の手仕舞いが入りそう 💡 ☑短期投資家:「押し目買い狙い」か「一時撤退」 ☑中期投資家:「45ドル前後で再エントリー」

881kaeritai's tweet image. あー、シルバー短期的に「調整入り」のシグナル。
まあ、中期では強い上昇トレンドの範囲内。

金や銅などと同様に、ファンダメンタルは強いが、短期筋の手仕舞いが入りそう

💡
☑短期投資家:「押し目買い狙い」か「一時撤退」
☑中期投資家:「45ドル前後で再エントリー」

💡 黒線:S&P500のCAPE比率=ドットコムバブル水準 青線:米国家計の株式保有比率=過去最高 どちらも史上最高 リスクは静かに、着実に近づいている →対応方針📘 ・悪材料で一気に急落してもおかしなくない ・安全資産(貴金属、高配当ETF)等にPFを見直し

🚨This has NEVER happened before: S&P 500 Shiller P/E (CAPE) ratio exceeded 40x, the highest level since the 2000 Dot-Com Bubble BURST. At the same time, US households’ equity allocation jumped to ~45%, the highest EVER. This is a few percentage points above the Dot-Com Peak.

GlobalMktObserv's tweet image. 🚨This has NEVER happened before:

S&P 500 Shiller P/E (CAPE) ratio exceeded 40x, the highest level since the 2000 Dot-Com Bubble BURST.

At the same time, US households’ equity allocation jumped to ~45%, the highest EVER.

This is a few percentage points above the Dot-Com Peak.


ゴールドアッチッチと思ったけど、まだまだか? ☑ファンドマネージャーの43%が「ロングゴールド」 ☑だけど、保有率は平均2.4%と低水準 ☑“意識は過熱、資金はこれから”

Gold is going mainstream: 43% of global fund managers say “Long Gold” is the most crowded trade, according to a BofA survey of 166 participants with $400 billion in assets. Gold has reclaimed the lead after 3 consecutive months where “Long Magnificent 7” topped the list.…

KobeissiLetter's tweet image. Gold is going mainstream:

43% of global fund managers say “Long Gold” is the most crowded trade, according to a BofA survey of 166 participants with $400 billion in assets.

Gold has reclaimed the lead after 3 consecutive months where “Long Magnificent 7” topped the list.…


やっぱ、経済を数字でみるとおもしろいな~ 米国の政府収支 💰️収入:5兆ドル 💰 支出:7兆ドル(-2兆ドル) →巨大な債務を抱える段階(Stage 13: Large debts) ⚡️ 今後の流れは「紙幣増刷→ 通貨価値の喪失→弱体化」というサイクル まだまだ、ゴールドはこれからかあ

The US budget deficit has surged to nearly $2 trillion. Each year, the federal government collects about $5 trillion in revenue but spends roughly $7 trillion,a gap that continues to widen. Interest payments on the national debt have now exceeded $1 trillion annually,…

ricwe123's tweet image. The US budget deficit has surged to nearly $2 trillion.

Each year, the federal government collects about $5 trillion in revenue but spends roughly $7 trillion,a gap that continues to widen.

Interest payments on the national debt have now exceeded $1 trillion annually,…


株を買うタイミングで、心に深く刻みたい名言📘 ピーター・リンチの言葉👇 ☑「市場に飛び込むのは簡単。待つことの方が難しい」 ☑「完璧なタイミングを待つ投資家は、永遠に待ち続ける」 ☑「10の株を買って、6つが普通、3つが上出来、1つが大成功なら勝ちだ」


投資は、情報を集めるほど迷う 💡Bloombergや日経のニュースを ① 何が起きたか ② 市場はどう反応したか ③ 投資判断にどう活かすか 情報を“知る”より、“考える力”を積み上げる ただの備忘録だからね


ありゃりゃ、めちゃGOLD買われている 要因は、、 ☑FRBの利下の思惑を受けて→金に追い風 ☑S&P500は過去2年で急上昇→利益確定や調整圧力が強まり 👀ウォッチ ・金ETFの資金フロー(GLDM/IAU) :増加であれば金つよい ・個人消費支出デフレーターPCE:鈍化であれば金強い

S&P 500 underperforming Gold by the largest margin since Covid 🚨

Barchart's tweet image. S&P 500 underperforming Gold by the largest margin since Covid 🚨


【ゴールド/S&P500レシオとは?】 💡要するに!金と株(S&P500)のどちらが強いか?を示す ☑1.0以上:金が強い ☑1.0以下:株が強い(2014年以降~) 💡 2020年でコロナのため上昇▲→その後米国強気相場で▼→2022〜2025年はじわじわ上昇▲ とはいっても、いまだに1.0以下。まだまだ株が強い

The Gold/S&P 500 Ratio – Does This Look Like a Bubble to You? Current value is -0.45 SD below its 55-year average.

EconguyRosie's tweet image. The Gold/S&P 500 Ratio – Does This Look Like a Bubble to You? Current value is -0.45 SD below its 55-year average.


【地銀リスクって?】 コロナ以降オフィスの空室が増加 金利が高いため、不動産事業者は、返済が困難。。。地銀は不動産融資の割合が高い→1社でも返済止まると経営に直撃 ⚡️投資判断 大きな崩壊ではない。短期は銀行・不動産株の様子を見る bloomberg.co.jp/news/articles/…


【金利はピーク? それともまだ高止まり?】 FRBは金利を5.25〜5.50%で据え置き 「まだインフレは落ち着いていない」と慎重姿勢 💡相場感 ・金利はピーク圏 ・株価は上がっても下がっても“長続きしない”展開 📷投資判断 ・現金は厚めに ・金利低下後の波を待つ bloomberg.co.jp/news/articles/…


暗号資産から資金が抜けている??? その資金、どこへ向かうか? 金、銅、株式(特に資源株)など“現物裏付け”のある資産へシフトする動きも。 「通貨よりモノ」 流れを読むなら、資金の避難先を探すのが先。 bloomberg.co.jp/news/articles/…


金銀レシオは現在79.5。過去10年の平均(80前後)に近く、極端な偏りはない。 金・銀どちらも行き過ぎではなく、今は“中立ゾーン”。 次の方向は、金利とリスク選好が決める。銀を買う理由も、売る理由も薄い局面。

881kaeritai's tweet image. 金銀レシオは現在79.5。過去10年の平均(80前後)に近く、極端な偏りはない。
金・銀どちらも行き過ぎではなく、今は“中立ゾーン”。
次の方向は、金利とリスク選好が決める。銀を買う理由も、売る理由も薄い局面。

積立は正義。正義はいつも退屈


歩きスマホがダメで、二宮金次郎が美化されるのが解せない


United States 趨勢

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.