CSI_post's profile picture. サイバー攻撃や情報漏洩のリスクから、身を守るための情報発信と共有するメディア、サイバーセキュリティ総研です。絶対に安全なセキュリティ対策など存在し得ないからこそ、常に最新の状況を把握し続けることが大切です。定期的に、セキュリティアンケートで調査なども行います。

サイバーセキュリティ総研

@CSI_post

サイバー攻撃や情報漏洩のリスクから、身を守るための情報発信と共有するメディア、サイバーセキュリティ総研です。絶対に安全なセキュリティ対策など存在し得ないからこそ、常に最新の状況を把握し続けることが大切です。定期的に、セキュリティアンケートで調査なども行います。

物流「西濃運輸」に不正アクセスが検知されています。 影響は会員約1,800名の個人情報だったそうです。 cybersecurity-info.com/news/seino-tra…


アサヒグループホールディングスのサイバー攻撃発生から1カ月以上経過しましたが、現在も影響が続いています。 事件について消費者、業者、専門家のコメントをまとめました。 cybersecurity-info.com/news/asahis-cy…


この記事は。。。。。 あまり参考にしないでください。 既に大手で繰り返し攻撃を受けている会社があり、一度窃取された情報は2度目、3度目にも集約された情報として人質にされることがあります。 何度身代金払っても、解決しないので身代金を払う理由はありません business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…


広告大手「電通グループ」で、不正アクセスによるサイバー攻撃が検知されました。 数千名規模の影響が出るとみられており、現在対応が進められている状況のようです。 cybersecurity-info.com/news/dentsu-re…


アクサ損害保険で不正アクセスが検知されました。 契約者約55万3000件分のデータが被害対象とみられています。 cybersecurity-info.com/news/unauthori…


兵庫県のデジタル商品券で個人情報が外部に流出する事態が発生しています。 県民からは不安の声が多数上がっている状況です。 cybersecurity-info.com/news/habatan-p…


YouTube動画からウイルスばらまく手口が急速に確認され始めているとのこと。 Googleによると、すでに動画3,000本が削除されています。 #マルウェア #情報流出 cybersecurity-info.com/news/youtube-3…


Gmailに関する1億8300万件の認証情報が再流通 新たな侵害ではないものの、自身のパスワードを使いまわしている人は要対応です cybersecurity-info.com/column/gmail-l…


紳士服「はるやま」でサイバー攻撃被害が発生。 顧客や取引先などの個人情報が大量に流出した可能性が浮上しています。 cybersecurity-info.com/news/mens-clot…


セキュリティアンケート アサヒグループホールディングスのランサムウェア感染への対応をどう感じますか? ▼1カ月たった現在の復旧状況 ・システムの完全復旧の見通しは立っていない ・通常の供給量には程遠い ・決算発表も延期(時期未定) ・情報流出の全容も未確認


高市早苗首相のAI画像・映像の悪用事例が確認されたとして注意喚起が出ています。 個人情報が狙いとみて間違いないようです。 #ディープフェイク cybersecurity-info.com/news/sanae-tak…


セキュリティアンケート ASKULでサイバー攻撃被害がありましたが、インシデント初動対応について、どのような印象を持っていますか?


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.