
Goランナー@Goエンジニアを育成させて欲しいフリーランスエンジニア
@GolangRunner
基本Goのバックエンドエンジニア。知人の紹介のみで回してます。Xからの依頼も紹介扱いです。チーム雰囲気と働き方優先で選ばせていただいてます。歴は4年〜くらい。Goで新規立ち上げは3回以上経験。コミュニケーション命の珍しい人。この垢以外の経路で教えた数800人以上
【実績】 メガベンチャーでエンジニア 累計指導数900人以上 大手外資系でプログラミング講師 教えるスキル:Go/GraphQL/GCP のエンジニアが大学生と第二新卒に特化して、プログラミングの0→1教えます。 メガベンにインターン行けるくらいまで教え込みます。…
「独学で1年かけて学ぶか?スクールで3ヶ月で突き抜けるか?」 第二新卒でIT業界を目指す人、Go言語を独学で始める人、多いです。 でも── 99%が途中で挫折します。 理由はシンプルで、「何が分からないか分からない」から。 ・ProgateとYouTubeを行ったり来たり ・エラーで3日止まる…
エンジニアになりたい人はまずプログラム書くのもいいけど、ネットワーク周りの知識もつけて欲しい。特にIPアドレス関連の知識は必須になってくるから絶対につけたほうがいい。
自分がプロジェクトに入ったと同時に、新卒がうつ病で辞めてたけど、メガベンチャーでもそんなことあるんだなぁって思った。 意外とケアとかなくて、ジリジリと追い詰めていく感をめちゃくちゃ感じた。
退職代行ヤメタロ
【急募】新サービス名 「キャッチーじゃない」とご指摘いただきました。そこで、退職代行「EXIT」に代わる「サービス名」を募集します。 Xで眠る文豪の皆様。何卒コメントください!!!
父親の「営業は商品を信じて売るんだ。ダメだったら誠意を持って謝ればいい」って言葉が社会の厳しさも、社会人として戦って来たんだなってのも強く感じてすごくリスペクトしている。
Windowsは古い会社か、ゲーム業界のイメージ。それ以外はMacが基本。Macの方が圧倒的に使いやすい。
資格よりまずは経験値。 経験値が溜まってきたら資格を取ればいい。 資格はおまけくらいの感覚でいい。
以外と書かない現場あるよねー スタートアップで人生最初のプロジェクトもそんな感じだった。
これはガチ。 メガベンでもまだナチュラルボーンやばい人いるけど、めっちゃ優秀だった。 ただ他のメンバーは鬱で辞めてたけど。
AI発達してもエンジニアの仕事は無くならないだろうな〜。 人間側に専門知識ないとどうしようもない瞬間が生まれるし。
みんな諦めるのはゴールが明確じゃないから。 就職先から逆算して全部決めれば、なんとかなりやすい。
退職代行の使用歴、履歴書に書かせるようにすればいいだけの話説。採用側も選別しやすくなる。
メガベン行きたいならまずはインターンから。社会人なら第二新卒を狙って行って欲しい。自分の技術的にそこら辺の人を教えていきたい。
United States เทรนด์
- 1. Knicks 28.9K posts
- 2. #AEWDynamite 18.1K posts
- 3. Embiid 10.2K posts
- 4. Maxey 4,557 posts
- 5. VJ Edgecombe 9,394 posts
- 6. Clippers 5,658 posts
- 7. #Survivor49 2,274 posts
- 8. Sixers 12.9K posts
- 9. Cavs 15K posts
- 10. Donovan Mitchell 2,650 posts
- 11. Brunson 6,480 posts
- 12. Pistons 5,466 posts
- 13. #SistasOnBET 1,971 posts
- 14. #NewYorkForever 2,931 posts
- 15. Jarrett Allen 1,091 posts
- 16. Hornets 9,290 posts
- 17. Celtics 22.3K posts
- 18. Lonzo 3,463 posts
- 19. Wemby 8,423 posts
- 20. #ChicagoFire 1,823 posts
Something went wrong.
Something went wrong.