MainichiPython's profile picture. Pythonやゲーム開発関連のYouTuberです。電子書籍の執筆も行っています。
アイコン作成: Stable Diffusion

毎日Python

@MainichiPython

Pythonやゲーム開発関連のYouTuberです。電子書籍の執筆も行っています。 アイコン作成: Stable Diffusion

あまり時間かけたくないので、ある程度妥協が必要になりそう。モーションは本当に難しい。多大なる苦労が裏にある。


添い寝のモーション調整中。アセットストアで購入したモーションで調整しているが、モーションごとに微妙にズレがあり、調整が難しい。


音楽データ完了。添い寝インタラクティブ用の部屋も完成。


ストーリーは大まかな流れは決まっているが、詳細は時間かけてじっくり完成予定。


おさてんの告白シリーズの第3章から第6章のEDの歌を作ってみたが、4曲中2曲完成。花鳥風月で構成して、花と鳥は好みの曲が出来た。風と月は時間かかるかも。


口パクデータあと少し。明日中には完了予定。


「🎉『50% SALE』🎉 Soft Glow (ソフトグロウ)『8アバター対応』 (◇Full Set [8人]◇)」を HANSORI で購入しました! hansori.booth.pm/items/7590994 #booth_pm


音楽データを整備中。歌詞データは完了したので、次は口パクデータ。


また左目がケイレン。パソコンやり過ぎか。


インスパイアされたゲーム音楽は、歌というよりインストがメインかも。


おさてんは、自分が昔好きだったゲームや楽曲にインスパイアされて作った曲が多いから、今の若い年代の人達の好みに合うかをレビューで見るのが楽しみ。楽曲命だが、ゲーム自体のレビューで、あまり楽曲のレビューはないかな。


最近の曲は聞かないから、何が流行りかは良くわからない。にぎにぎにじたうんも踊ってみた界隈では流行りなのだろうか?面白い曲だと思う。


にじさんじさんのYouTubeチャンネルって昨日知ったのだが、Virtual to LIVEみたいな曲って、しほさんの曲にもあって、最近ああいうのよくあるが、何というジャンルなんだろう?


UIは、Prefabをもっと活用しないなといけないのかな。


コードは良いが、シーンにUIの設定が入っているのは、かなり問題だと思う。uGUIともう一つやり方あったと思うが、そっちはどうなのだろう。もしくはまだ見てないが、ModernUIPackはどういうデータになるのか。


明日、進捗記事書く予定。


開発で外注した分のマージ作業出来た。かなり大変だった。やはりUnityは汎用性高いが、複数人で作業するにはある程度工夫が必要になるかも。


そう言えば、今月の進捗記事を忘れていたが、ギリギリ出すかな。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.