Matsuda_Lab_NU's profile picture. 名古屋大学 大学院工学部研究科 応用物化学専攻 松田研室のアカウントです

Matsuda Lab@Nagoya Univ. 名古屋大学 松田研究室

@Matsuda_Lab_NU

名古屋大学 大学院工学部研究科 応用物化学専攻 松田研室のアカウントです

M2梅村くんが第38回吸着学会研究発表会でポスター賞を受賞しました!おめでとうございます!!🎉🎉🎉

Matsuda_Lab_NU's tweet image. M2梅村くんが第38回吸着学会研究発表会でポスター賞を受賞しました!おめでとうございます!!🎉🎉🎉

ハイプvlogのリーダーボードにのってます✌️top100入りいけるかな!?

Matsuda_Lab_NU's tweet image. ハイプvlogのリーダーボードにのってます✌️top100入りいけるかな!?
Matsuda_Lab_NU's tweet image. ハイプvlogのリーダーボードにのってます✌️top100入りいけるかな!?

Matsuda Lab@Nagoya Univ. 名古屋大学 松田研究室 reposted

かかぽさん、動画・配信でのご紹介ありがとうございました!おつもふ! 変環拠点はいま開催中(~11/2)の白馬村文化祭に出展中🐴 動画で合成したものと同種類のMOFも展示してます! これからも色々なイベントで展示予定です🚚 このアカウントでも情報発信していきます、よろしくお願いします〜!

hc3_henkan's tweet image. かかぽさん、動画・配信でのご紹介ありがとうございました!おつもふ!

変環拠点はいま開催中(~11/2)の白馬村文化祭に出展中🐴
動画で合成したものと同種類のMOFも展示してます!

これからも色々なイベントで展示予定です🚚
このアカウントでも情報発信していきます、よろしくお願いします〜!
hc3_henkan's tweet image. かかぽさん、動画・配信でのご紹介ありがとうございました!おつもふ!

変環拠点はいま開催中(~11/2)の白馬村文化祭に出展中🐴
動画で合成したものと同種類のMOFも展示してます!

これからも色々なイベントで展示予定です🚚
このアカウントでも情報発信していきます、よろしくお願いします〜!
hc3_henkan's tweet image. かかぽさん、動画・配信でのご紹介ありがとうございました!おつもふ!

変環拠点はいま開催中(~11/2)の白馬村文化祭に出展中🐴
動画で合成したものと同種類のMOFも展示してます!

これからも色々なイベントで展示予定です🚚
このアカウントでも情報発信していきます、よろしくお願いします〜!

22:10からプレミア公開はじめます!✨ 【Vlog】万博に行ったらノーベル賞に出会った件【MOF/変環共創拠点/名古屋大学/北白川かかぽ/VEE】#PR youtu.be/KuqjtWoO7GY?si… @YouTubeより

kakapo_research's tweet image. 22:10からプレミア公開はじめます!✨

【Vlog】万博に行ったらノーベル賞に出会った件【MOF/変環共創拠点/名古屋大学/北白川かかぽ/VEE】#PR youtu.be/KuqjtWoO7GY?si… @YouTubeより


とても素敵な動画を作ってくださって配信いただきホントにありがとうございました!たくさんのリスナー様にも変環とMOFを知っていただけて、とても嬉しいです💫これからもMOFにご注目を〜 かかぽさんのご活躍も応援しています🐤🥝‼ (撮影いただいたときはまさか今年ノーベル賞になるとはでしたwww)


名古屋大学COI-NEXT (変環共創拠点)の提供で配信いただきます。ぜひご視聴ください。

【告知】 万博でノーベル賞⁉ リサーチャー系VTuberによる万博レポ📝 ⏰10/31(金) 22:00~ 📺youtu.be/UyQLEhYLr5k サイエンスの観点で巡った万博ロケ💡 配信内で動画のプレミア公開も行うので、どうぞお楽しみに✨ #PR

kakapo_research's tweet image. 【告知】

万博でノーベル賞⁉
リサーチャー系VTuberによる万博レポ📝

⏰10/31(金) 22:00~
📺youtu.be/UyQLEhYLr5k

サイエンスの観点で巡った万博ロケ💡
配信内で動画のプレミア公開も行うので、どうぞお楽しみに✨ #PR


Matsuda Lab@Nagoya Univ. 名古屋大学 松田研究室 reposted

10/31~11/2に実施される白馬村文化祭(@ウィング21)に、変環共創拠点も参加します! 白馬村スキージャンプ台横で実証実験を行なっている『変環トレーラーハウス』の模型での解説や、2025年にノーベル賞を受賞したMOFの展示などを行う予定です。 開場期間の常設展示となります、ぜひお越しください!🙌

hc3_henkan's tweet image. 10/31~11/2に実施される白馬村文化祭(@ウィング21)に、変環共創拠点も参加します!

白馬村スキージャンプ台横で実証実験を行なっている『変環トレーラーハウス』の模型での解説や、2025年にノーベル賞を受賞したMOFの展示などを行う予定です。

開場期間の常設展示となります、ぜひお越しください!🙌

Matsuda Lab@Nagoya Univ. 名古屋大学 松田研究室 reposted

錯体化学会より、錯体化学会フロンティアフロンティアセミナー「ノーベル賞記念特別企画」未来をつくる“多孔性の力”―MOF/PCPの化学が開いた新しい物質の扉―のお知らせです💡 sakutai.jp/event/sfs/2025… 日時:2025年11月7日(金)17時~19時 会場:オンライン 参加費:無料 参加登録締切:11月5日(水)15時


Matsuda Lab@Nagoya Univ. 名古屋大学 松田研究室 reposted

北川進特別教授のノーベル化学賞受賞、おめでとうございます🎉 本拠点リーダー・松田亮太郎教授は北川教授の元で学び、MOF(金属有機構造体)の研究を現在も名古屋大学で進めています。 変環拠点では、このMOFを用いてCO₂からメタンを合成する実証実験を白馬村で進行中です! #変環 #ノーベル賞

【ノーベル化学賞に京都大学・北川進氏ら】 日本発新素材「MOF」に世界が注目 脱炭素のカギに nikkei.com/article/DGXZQO… 果物の鮮度の維持や半導体の製造などで実用化されていますが、応用の本命は環境分野です。CO2回収や水素貯蔵に利用しようと世界中で研究が進んでいます。 #ノーベル賞

nikkei's tweet image. 【ノーベル化学賞に京都大学・北川進氏ら】
日本発新素材「MOF」に世界が注目 脱炭素のカギに
nikkei.com/article/DGXZQO…
 
果物の鮮度の維持や半導体の製造などで実用化されていますが、応用の本命は環境分野です。CO2回収や水素貯蔵に利用しようと世界中で研究が進んでいます。
 
#ノーベル賞


北川進先生、あらためてノーベル賞受賞おめでとうございます!!

今年のノーベル化学賞は京都大学からの受賞でした! 本学の工学研究科・松田亮太郎教授が報道陣に功績を解説中です。 松田教授は、受賞した北川進教授から学生時代に指導を受けたという間柄😍「北川先生がいなければ今の私はない」と、我が事のように受賞を喜んでいます #MOF

NagoyaUniv_info's tweet image. 今年のノーベル化学賞は京都大学からの受賞でした!
本学の工学研究科・松田亮太郎教授が報道陣に功績を解説中です。
松田教授は、受賞した北川進教授から学生時代に指導を受けたという間柄😍「北川先生がいなければ今の私はない」と、我が事のように受賞を喜んでいます
#MOF


Matsuda Lab@Nagoya Univ. 名古屋大学 松田研究室 reposted

今年のノーベル化学賞は京都大学からの受賞でした! 本学の工学研究科・松田亮太郎教授が報道陣に功績を解説中です。 松田教授は、受賞した北川進教授から学生時代に指導を受けたという間柄😍「北川先生がいなければ今の私はない」と、我が事のように受賞を喜んでいます #MOF

NagoyaUniv_info's tweet image. 今年のノーベル化学賞は京都大学からの受賞でした!
本学の工学研究科・松田亮太郎教授が報道陣に功績を解説中です。
松田教授は、受賞した北川進教授から学生時代に指導を受けたという間柄😍「北川先生がいなければ今の私はない」と、我が事のように受賞を喜んでいます
#MOF

Matsuda Lab@Nagoya Univ. 名古屋大学 松田研究室 reposted

2025年ノーベル化学賞は「新しいタイプの分子構造の開発」金属有機構造体(MOF:Metal–Organic Frameworks)に。 Susumu Kitagawa, Richard Robson and Omar Yaghi chem-station.com/chemist-db/arc… chem-station.com/chemist-db/arc…


Matsuda Lab@Nagoya Univ. 名古屋大学 松田研究室 reposted

BREAKING NEWS The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the 2025 #NobelPrize in Chemistry to Susumu Kitagawa, Richard Robson and Omar M. Yaghi “for the development of metal–organic frameworks.”

NobelPrize's tweet image. BREAKING NEWS
The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the 2025 #NobelPrize in Chemistry to Susumu Kitagawa, Richard Robson and Omar M. Yaghi “for the development of metal–organic frameworks.”

Matsuda Lab@Nagoya Univ. 名古屋大学 松田研究室 reposted

🚨 Now Online on ChemRxiv! 🚨 Introducing MOFs with a structure reminiscent of stacked cardboard. 📦 The restrained flexibility of 8-membered ring ligands enables durable nanospaces enclosed by sp³ carbons. We’d love to hear your feedback! chemrxiv.org/engage/chemrxi…

Usubaaaaan's tweet image. 🚨 Now Online on ChemRxiv! 🚨 Introducing MOFs with a structure reminiscent of stacked cardboard. 📦 The restrained flexibility of 8-membered ring ligands enables durable nanospaces enclosed by sp³ carbons. We’d love to hear your feedback!
chemrxiv.org/engage/chemrxi…

特任助教Qu先生がSymposium EuroMOF 2025 でWILEY ADVANCED Chemistry Europe Poster awardを受賞しました!おめでとうございます!🎉🎉🎉

Matsuda_Lab_NU's tweet image. 特任助教Qu先生がSymposium EuroMOF 2025 でWILEY ADVANCED Chemistry Europe Poster awardを受賞しました!おめでとうございます!🎉🎉🎉

錯体化学第75回討論会に参加しました! M2福地さんが学生講演賞を受賞しました!おめでとうございます!🎉🎊👏

Matsuda_Lab_NU's tweet image. 錯体化学第75回討論会に参加しました!
M2福地さんが学生講演賞を受賞しました!おめでとうございます!🎉🎊👏
Matsuda_Lab_NU's tweet image. 錯体化学第75回討論会に参加しました!
M2福地さんが学生講演賞を受賞しました!おめでとうございます!🎉🎊👏

Matsuda Lab@Nagoya Univ. 名古屋大学 松田研究室 reposted

錯体化学会第75回討論会における学生講演賞の受賞者が決定しました。 ■受賞者一覧: sakutai.jp/cms/wp-content… このたび受賞された皆様、誠におめでとうございます。 受賞された皆様を、本日18時30分より開催される懇親会にご招待いたします。 ご出席いただきますよう、よろしくお願いいたします。

JSCCofficial's tweet image. 錯体化学会第75回討論会における学生講演賞の受賞者が決定しました。

■受賞者一覧:
sakutai.jp/cms/wp-content…

このたび受賞された皆様、誠におめでとうございます。

受賞された皆様を、本日18時30分より開催される懇親会にご招待いたします。
ご出席いただきますよう、よろしくお願いいたします。

Matsuda Lab@Nagoya Univ. 名古屋大学 松田研究室 reposted

2026年の6/28-7/3 にOdence, Denmmarkにて46th ICCCが開催されます。 ICCCではシンポジウムを募集しております。 シンポジウムの主宰者には参加登録費の減免措置などもあります。 iccc2026.com/symposia/ シンポジウム提案の〆切は9/1となっております。 要旨提出は来年1/1~3/1となっております。

JSCCofficial's tweet image. 2026年の6/28-7/3 にOdence, Denmmarkにて46th ICCCが開催されます。

ICCCではシンポジウムを募集しております。
シンポジウムの主宰者には参加登録費の減免措置などもあります。
iccc2026.com/symposia/
シンポジウム提案の〆切は9/1となっております。

要旨提出は来年1/1~3/1となっております。

4年生の院試お疲れ様会(全員合格ッ!!)と留学生のElenaのfarewell partyを行いました!🎉

Matsuda_Lab_NU's tweet image. 4年生の院試お疲れ様会(全員合格ッ!!)と留学生のElenaのfarewell partyを行いました!🎉

United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.