koji@なんとかなるさ
@MultiReflection
キラキラ系 / 潜在意識 / プログラマー / 同時反射 / テニス / 読書 / 何気ない日常 / 今日も感謝 / 持病有り / 自己啓発 / コーヒーショップ /
今日は月に一度の飲み会。 光の友人はお仕事らしい。 闇の友人は来てくれた。 お酒がおいしくて、お互いに仕事の愚痴が止まらない。 光の友人は仕事が楽しいらしい(白目)。 あんまり、根を詰めずに気晴らしすればいいのにって思ったりもするが、それぞれの事情があるのだろう。 #何気ない日常
自分を許すということが究極の癒し。 怒りを感じる時は、たいてい、自分の中の何かに刺さっているからである。 その何かを見つめ、寄り添い、慰めることで、癒されていくであろう。 きっと、過去の力なき時の無力な自分を許せていないのであろう。 当時はそうするしかなかったのだから。 #今日も感謝
今日も今日とて今日という1日は終わりを迎える。 いろいろと思うことはあるし、いろんなことが起きているし、いろいろと悩んでいるけど、私は平穏無事に暮らしているなぁとつくづく思う。 "足るを知る" って本当のことかもしれない。 上を見ても切りが無いし、下を見ても切りが無い。 #何気ない日常
人生に光を求めて。 未来にワクワクしよう。 「やってみたい」という気持ちに素直になろう。 小さなwantを救っていけば、大きな夢が叶うだろう。 夢は人生の光である。 夢は人生のフェーズに合わせて変えていけばいい。 小さなwantに向き合えば、本当の夢が見えてくるだろう。 #今日も感謝
ひさしぶりに1時間ほど散歩に行ってきた今日この頃。 いままでの散歩の心拍数は140ぐらいだったのに、今日は120ぐらいまでしか上がらなくて、身体の変化を感じていたが、40歳のウォーキングの心拍数はだいたいそれくらいらしいから、正常になったんやなぁと思った。 気温のせいかも。 #何気ない日常
澄みきった秋空のように。 高く、青く、空は広がっている。 心のモヤモヤとは裏腹に、きれいな雲一つない快晴である。 この空があるように、この地上もある。 私たちを引きつけ、この地にとどまらせている星がある。 永遠とも思える星の営みのほんの一時に立ち会えることに感謝。 #今日も感謝
毎朝、店で本を読むんだけど、店員さんに興味を持たれて、貸して欲しいって言われた今日この頃。 そのため、「ザ・シークレット(ロンダ・バーン著)」を貸し出した。 ポジティブな単語がたくさん書いてあって、良い本だと思う。 要は引き寄せの法則でベストセラーになった本。 #何気ない日常
感謝。 すべては必然であり、偶然である。 だから、すべては、ありがたく、そして、感謝するのである。 すべては宇宙であり、空であり、色である。 因果の理により、結びついた今という時間の巡り合わせは、奇跡の連続である。 今日という1日に感謝をしながら生きていこう。 #今日も感謝
調子が悪いながら、少し無理をして、朝にいつものコーヒーショップへ行った今日この頃。 店員さんがいつものように出迎えてくれて、ホットコーヒーを飲みながら外を眺めていると「あぁ、いつもの朝だなぁ」と少しセンチメンタルになった。 秋も過ぎ去り、すっかり冬の気配を感じる。 #何気ない日常
ゆっくりと生きればいい。 若い頃は、何かを成し遂げたくて、必死に生きていたように思う。 そのため、無理や無茶をしたと今更ながら感じている。 今の私が、当時の私に何か言えるとするのならば「行き急ぐ必要は無い」という言葉を伝えたい。 物事は捉えようである。 時は無限である。 #今日も感謝
そこはかとなく体調が悪い今日この頃。 なんか、若干、めまいがするし気分が悪い。 たぶん、減薬の影響で、自律神経が乱れていると思うので、GABAを飲んで様子をみる予定。 さっき飲んだけど今のところ効果は出ていない。 ストレッチとかヨガとかの方が良いのかもしれない。 #何気ない日常
トランジション。 人生には、静かにフェーズが切り替わる時期がある。 それは、ニュートラルゾーンという旅路を経て、終わりから再生へと。 その間、混乱と停滞を経験するだろう。 何かを手放したり、終わらせて、空白が必要である。 トランジションは、次の舞台への旅路なのだから。 #今日も感謝
これから、人生のトランジション(転換期)に入っていくなぁと感じている今日この頃。 減薬という大きなフェーズを無事に終え、小休止な1日を過ごして、この先のことを考えていく必要性を感じている。 来年は "根を張る" 年にしたいなぁと、今は薄っすらと考えている。 #何気ない日常
二宮尊徳の倹約のイメージが全然違くて驚いた。すごい限られた予算の中でも計算し尽くされた将来への投資(種を買うとか、本を買うとか、勉強時間の確保とか)をしていて、まさしく、現代の経営って感じた。
想像は創造。 多くの歴史的な偉大な発見は、頭の中の想像から、始まっている。 科学も理論や仮説という想像を経て、実験によって、現実と繋がり、さらに製品にて社会に創造されるプロセスを経る。 それは科学だけに限らない。 芸術も想像から始まるし、恋愛もまた想像から始まるだろう。 #今日も感謝
United States 趋势
- 1. Caleb Love 2,803 posts
- 2. Mamdani 464K posts
- 3. Sengun 8,688 posts
- 4. Marjorie Taylor Greene 70.5K posts
- 5. Reed Sheppard 3,809 posts
- 6. Suns 20.4K posts
- 7. Collin Gillespie 3,968 posts
- 8. Lando 47.1K posts
- 9. Norvell 3,538 posts
- 10. Morgan Geekie N/A
- 11. UNLV 2,233 posts
- 12. #SmackDown 46.9K posts
- 13. Rockets 16.9K posts
- 14. Blazers 4,001 posts
- 15. Florida State 10.9K posts
- 16. The View 99K posts
- 17. Kerr 5,112 posts
- 18. Wolves 16.8K posts
- 19. #OPLive 2,595 posts
- 20. Aiyuk 6,985 posts
Something went wrong.
Something went wrong.