ヤブギリス
@Yabugiris
一応ササキリリストの直翅屋です。それほど良い内容の投稿はありませんがブログの方もよろしくお願いします→ https://note.com/lofty_knot320
Was dir gefallen könnte
池に溜まった落ち葉を見ていたら蛾の仲間が漂っていました 流されてきたのかたまたま降りた場所がここだったのかはわかりませんが、魚からしたら格好の獲物です
もう1匹のハラビロが産卵してくれました 産卵したばかりなのかもしれませんが、亡くなったハラビロの卵と形状が違うような気がする 腹部の色と言い沖縄のハラビロには2タイプあるのかも
山地性のヒメギスやヤブキリの採卵してる超若手高校生勢、マジで酒飲める年齢くらいまで孵らないのを覚悟しろ
ミヤマヒメギスの卵 乾燥に注意しているだけで他は何もしていないのだが… ちゃんと孵化してくれるのだろうか 2年卵の数は少ないと言われているので、3、4年目で孵化しなかったら多分全滅
ミヤマヒメギスの卵 今年で2年目の冬を迎える 死んだ卵は萎んでしまうので多分これらは生きてるはず… 膨張しているのは生死不明 合計で21個一応生存している
ウンゼンツユムシ…エゾツユムシやホソクビツユムシに並ぶ短命&難関種 ちゃんと環境を整えてやれば数ヶ月は飼えるが、基本なんでも飼育しろ派の私でもこの3種の飼育は""オススメしない""
孵化から4ヶ月でこの大きさになるとは… メスで早い個体はあと2ヶ月もすれば蛹化が始まる 数年ぶりのヒラタ飼育なのでサイズは気にせずやるつもり
クワカブ飼育してると必ず出てくるキノコバエの幼虫は冷凍しても死なないが乾燥には弱いので数日天日干し マットを処分する方法もあるけどもったいない精神が勝ってしまう
ダイトウヒラタ♂ 他の兄弟より先に蛹化したため小粒くん 800ccならマット交換なしで大型を狙える種類らしいのですが、何がいけなかったのか
チャイロコメノゴミムシダマシ 繁殖させるために別居させていた子たちが羽化した しかしオスの特徴が2匹ともにないため 次の蛹に期待
ヤマトマダラバッタがケースの側面に卵をぶち撒けてた よく見るとティッシュを掘ったような跡を発見 回収した時には既にもう乾燥してたので、孵化は難しそう(一応保存はする)
United States Trends
- 1. #AEWFullGear 67.1K posts
- 2. Klay 17.1K posts
- 3. Lando 88.8K posts
- 4. #LasVegasGP 171K posts
- 5. LAFC 13.8K posts
- 6. Hangman 9,105 posts
- 7. Swerve 6,027 posts
- 8. Samoa Joe 4,269 posts
- 9. Gambino 1,604 posts
- 10. Ja Morant 7,263 posts
- 11. Bryson Barnes N/A
- 12. #byucpl N/A
- 13. Benavidez 15.3K posts
- 14. Utah 23.6K posts
- 15. LJ Martin 1,241 posts
- 16. Hook 21.4K posts
- 17. Max Verstappen 45.9K posts
- 18. Fresno State N/A
- 19. #Toonami 2,286 posts
- 20. Mark Briscoe 4,239 posts
Was dir gefallen könnte
Something went wrong.
Something went wrong.