ai_talk_log's profile picture. 🐾猫とAIを観察する人 🤖ChatGPTやGeminiと実験してます 📍現在個人開発でアプリを開発中  ✍️ noteでAI×日常の記録公開してます 基本フォロバするのでお気軽にどうぞ!

AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log

@ai_talk_log

🐾猫とAIを観察する人 🤖ChatGPTやGeminiと実験してます 📍現在個人開発でアプリを開発中 ✍️ noteでAI×日常の記録公開してます 基本フォロバするのでお気軽にどうぞ!

Pinned

シュタインズ・ゲート作戦⏰ ジオフェンスをAIに丸投げ→エラー地獄のα世界線 1️⃣失敗レビューをPDF化(α世界線の記録) 2️⃣AIに要約依頼 3️⃣ロールバックで過去に戻る 4️⃣失敗知識を武器に再実装 5️⃣「こんにちはβ世界線」 エル・プサイ・コングルゥ。 note.com/ai_to_neko/n/n… #個人開発 #アプリ開発


AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log reposted

Codex CLI でのものすごいテクニックを発見したかもしれない。 結論を言えば「Pythonなどのコード実行を禁止します。」という指示を加えるだけ。 これだけで、小作業のAgent処理に使われるトークン数が10分の1以下になることも、観測している。…


AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log reposted

めっちゃ良いサイト見つけた。 Claude Code用のAIエージェントが100以上掲載されている「Claude Code Templates」UXデザイナーやSQLエンジニアなどからプロンプトエンジニアや法務専門など文系職向けもあり有益。HooksやMCPも多数まとめられている👇🧵

SuguruKun_ai's tweet image. めっちゃ良いサイト見つけた。 
Claude Code用のAIエージェントが100以上掲載されている「Claude Code Templates」UXデザイナーやSQLエンジニアなどからプロンプトエンジニアや法務専門など文系職向けもあり有益。HooksやMCPも多数まとめられている👇🧵

【証明完了】全ての壁を突破しました!🎉 ✅D-U-N-S番号取得(2日) ✅Android組織アカウント通過 ✅Apple組織アカウント化成功! 最後に残ったAppleの壁 なんか脱法感溢れる突破劇! 個人開発者への完全攻略ガイド...かも? note.com/ai_to_neko/n/n… #個人開発 #アプリリリース #体験談


AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log reposted

スモビジ経営者がノーコードでプロダクト作るなら、 v0で6割クオリティのUI構築 ↓ FigmaでUI編集(html.to.designでインポート) ↓ BubbleでWebアプリ化 ↓ StudioでLP・HP化 FigmaからBubbleとStudioへのインポートは、公式の機能でサポートされている。…

yoshio_nocode's tweet image. スモビジ経営者がノーコードでプロダクト作るなら、

v0で6割クオリティのUI構築
↓
FigmaでUI編集(html.to.designでインポート)
↓
BubbleでWebアプリ化
↓
StudioでLP・HP化

FigmaからBubbleとStudioへのインポートは、公式の機能でサポートされている。…

AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log reposted

Googleのワークフロー生成AI「Opal」が日本で使えるようになった! Agent Builderに触発されたのか、Opalが15カ国からアクセスできるようになったそう Agent Builderは操作難しいけど、 Opalは日本語指示でワークフロー生成が自動でできるので激簡単 しかもGoogleが出してるので将来の連携も期待!


AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log reposted

iPad持ってる民は今すぐ全員affinityを入れるのです… Adobe高くて躊躇してる民はとりあえず入れるのです…… 今なら無料で買い切りです。 サブスク化されてしまう前に購入するのです…… 購入までの流れご参考までに👇

yoko_sns_'s tweet image. iPad持ってる民は今すぐ全員affinityを入れるのです…

Adobe高くて躊躇してる民はとりあえず入れるのです……

今なら無料で買い切りです。

サブスク化されてしまう前に購入するのです……

購入までの流れご参考までに👇
yoko_sns_'s tweet image. iPad持ってる民は今すぐ全員affinityを入れるのです…

Adobe高くて躊躇してる民はとりあえず入れるのです……

今なら無料で買い切りです。

サブスク化されてしまう前に購入するのです……

購入までの流れご参考までに👇
yoko_sns_'s tweet image. iPad持ってる民は今すぐ全員affinityを入れるのです…

Adobe高くて躊躇してる民はとりあえず入れるのです……

今なら無料で買い切りです。

サブスク化されてしまう前に購入するのです……

購入までの流れご参考までに👇

これは見逃したら後悔する! iPad版のAffinity Photo 2, Designer 2, publisher 2がなんと0円の無料!! coliss.com/articles/produ…

colisscom's tweet image. これは見逃したら後悔する!
iPad版のAffinity Photo 2, Designer 2, publisher 2がなんと0円の無料!!

coliss.com/articles/produ…


AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log reposted

「寝たら体が回復する」と思っている人は多い。だが、元オリンピック代表コーチに教わったこの言葉を知ってから、考え方が変わった。「動の疲れは静で取る。静の疲れは動で取る。」体を酷使した日には休むことが必要だが、デスクワークでじっとしている日こそ本当は「動くこと」が必要になる。…


AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log reposted

スマホアプリ開発での知見雑まとめ ・ReactNative+Expoの開発体験がよすぎる。 ExpoGoアプリで開発しながらリアルタイムに実機確認できる。シミュレータ不要。…


AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log reposted

Chrome時代は終了か? 世界初の「Agentic AIブラウザ」Fellou CEが公開。検索もアプリ操作も自動化し、数時間の作業を数分に圧縮。Deep Searchやレポート生成、スクレイピングも無料で使える。 詳細はリプ欄で整理↓

From EyeingAI

AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log reposted

今、壁打ちに最も信用できるAI それは Claude sonnet 4.5です なぜなら手厳しいからです

hanagasa_ai's tweet image. 今、壁打ちに最も信用できるAI
それは
Claude sonnet 4.5です

なぜなら手厳しいからです

AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log reposted

あの言葉なんだっけをChatGPTに質問してたら上限来てしまった。


AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log reposted

色んな人の個人開発の成功体験を読んでみて、共通していたことは 「リリース時に少なくても初期ユーザーがしっかりといたこと」 初期ユーザーがいないとアプリについて、評価してくれる人がいないからアプリの良し悪しすら判断されずに埋もれてしまう 初期ユーザーの獲得を意識する! #個人開発


AIと猫の観察日誌 @ai_talk_log reposted

東洋経済さんの「すごいベンチャー100」にすきだよを選んでいただきました! まだまだ全然すごくないどころか、世界中のカップルを幸せにする理想からは程遠くて絶望しもがいてばかりですが、カップルTechという領域が注目を浴びているのは純粋に嬉しいです。頑張る!🔥 toyokeizai.net/articles/-/908…


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.