You might like
英語は日本語より母音が多いにも関わらず、アルファベットとしては、"a, e, i, o, u"の5種類で、音としても"あいうえお"とある程度対応しているの、よく考えたら意味わからないな。 むしろ全然対応していない方が、発音の勉強はしやすかったかも。
最近、よくPythonを触っているのだけれど、勉強するにつれて、Pythonを使えるなら「PythonでExcelを自動化」する必要ないよね?ってなってる。
非同期処理がいまいち理解できてないんだけど、asyncとかawaitとかって、元から用意されている非同期処理を組み合わせるものであって、一から非同期処理を作るようなものではないという認識であってるのかな?
「1を聞いて10を知る」っていうのは、1聞いたものを×10で理解するというよりは、すでに9知っているものに+1聞いているだけだと思ってる。
今まで、特殊相対性理論の"お互いに時間がゆっくりにみえる"というのがいまいち納得出来てなかったけど、同時性の不一致ということを考えれば、そんなにおかしな話でもないのか。
小さい頃は、アインシュタインと言えばベロの人というイメージだったけど、今はこの画像とかの方がよく見るから、ベロのイメージは全くないな。
雑な言い方かもしれないけど、MySQLはデータベースを作るもので、サーバー側で必要なものだから、レンタルサーバーとかを使うのであれば、自分でインストールしたりする必要はない、という認識であっているのかな。
【関数アートしりとりバトン】 第41走者の朝散歩です。 「ラムネ」に「ねずみ」で繋げます。毛を表現することが特に難しかったです。 desmos.com/calculator/lk3… 第42走者は3Dで関数アートを作ったりしている@primefactor_314さん、よろしくお願いします! #関数アートしりとりバトン
ネットにおける"手のひら返し"って、今まで様子を伺ってたサイレントマジョリティーが何かのきっかけで反論し始めただけで、実際に手のひらを返している人ってそんなにいないのでは、と思ったり思わなかったり。
【関数アートしりとりバトン】 第40走者のronwnorです。 「コントローラー」に「ラムネ」で繋げます。 desmos.com/calculator/wi6… 第41走者は可愛いものから超リアルなものまで何でも描く@morningwalk123さん、よろしくお願いします! #関数アートしりとりバトン
United States Trends
- 1. Grammy 169K posts
- 2. Clipse 10.1K posts
- 3. Kendrick 43.8K posts
- 4. addison rae 15.1K posts
- 5. olivia dean 9,275 posts
- 6. #FanCashDropPromotion 3,084 posts
- 7. Dizzy 7,856 posts
- 8. gaga 78.5K posts
- 9. Leon Thomas 11.5K posts
- 10. Katseye 85K posts
- 11. Kehlani 26.5K posts
- 12. ravyn lenae 1,415 posts
- 13. AOTY 14.2K posts
- 14. lorde 9,466 posts
- 15. Album of the Year 44.2K posts
- 16. #FridayVibes 6,219 posts
- 17. Durand 3,593 posts
- 18. Benito 5,954 posts
- 19. Luther 19.4K posts
- 20. Best New Artist 16.5K posts
You might like
-
🐟🍊みかん🍊🐟
@_MIKAN_kankitsu -
zboy
@zboy09404688 -
ronwnor
@Pixelated_Donut -
kn
@081kn -
【彳▼亍 ▼てきちょく】
@TETH_Main -
ダヴ
@Davshi_function -
匿(Tock)
@con_malinconia -
tomoq
@TOMOQ8192 -
篠
@shinoforgraph -
雪江明彦
@yukie1728 -
APECS
@Polar_Research -
Fumiharu Kato 加藤文元(Bungen)
@FumiharuKato -
東大数学科わくた
@kararuno_math -
アマゾンの犬
@dog_amazon -
ポテト一郎🥔
@potetoichiro
Something went wrong.
Something went wrong.