橋田至@エンジニア
@dall_develop
エンジニア。note→https://note.com/dall_develop 今までに作ったサイトは詳細欄に | #GitHubスカウター
今回のYouTube、本気で切り込みます。 橋田至(@dall_develop )と話した「Xをやってないエンジニア、終わってます」という話。 今のIT業界、スキルだけじゃなく情報の流れに乗ってるかで評価が決まる。 また自分を発信しないだけで損。 エンジニアこそ、自分の価値を外に向けて発信すべき。…
youtube.com
YouTube
【SNS戦略】ITエンジニアがXをやるべき3つの理由
モチベーションに頼らず働く youtube.com/watch?v=sSXfiX…
youtube.com
YouTube
【仕事のやる気が出ない...】モチベーションに頼らず動く脳の仕組み/「やる気」を超える力の正体
「ずっと仕事してる気がする」から抜け出すための記事を書きました。 ・仕事と距離を置くための3つの習慣 ・科学的にオンオフを切り替える方法 ・人生は長いマラソンという考え方 note.com/dall_develop/n…
しかも 「痛くないんじゃなくて、我慢ができるだけだよ」 ってタイプが強い
強いエンジニアの正体って「技術力」じゃなくて「メンタル」だよな。 バグ連発、レビューでボコボコ、納期ギリギリ、成果見えにくい… 自己肯定感ゼロだと即潰れる。 技術より先に、心を鍛える必要がある。
Claude Code いつからか実装で不明点がある場合は選択できるようになってる。 これはめちゃくちゃ欲しかった機能だからありがたい
クライアントワークや個人開発だけでなく、noteやテックブログ、技術本の執筆などの情報発信も、エンジニアの1つの生きる道にもっともっとなって行ったらいいのにな 便利なツールの使い方や紹介なども世の中のためになる重要な役割として機能しているのだから
強いエンジニアの正体って「技術力」じゃなくて「メンタル」だよな。 バグ連発、レビューでボコボコ、納期ギリギリ、成果見えにくい… 自己肯定感ゼロだと即潰れる。 技術より先に、心を鍛える必要がある。
スパチャしてる層の生態が知りたい。 今の時代、物価も上がり、税金も上がり、貧困に喘いでる中、1万3万のスパチャを平気で行えるマインドの人間ってどんな人なんだろうか? 金持ちは基本投資にお金を回してるだろうし、高額投げ銭をする人間の年齢、仕事、生活、貯金額が切実に知りたい。
だからSNSとか登壇とかそういうのが必要なんですよね。俺は何ができるエンジニアか?を語れないと厳しいのがフリーランス
フリーランスのエンジニアって実績が分かりづらいのは問題だよなぁ その人が実際に案件に入ってどれだけの貢献をしたかなんて、自身が書くスキルシートや面談だけで分かる情報の方が少ないと思う。
United States Xu hướng
- 1. #AEWDynamite 18.8K posts
- 2. #AEWCollision 7,185 posts
- 3. #CMAawards 4,629 posts
- 4. #Survivor49 3,227 posts
- 5. Philon N/A
- 6. Donovan Mitchell 3,705 posts
- 7. #cma2025 N/A
- 8. Dubon 3,267 posts
- 9. Simon Walker N/A
- 10. Nick Allen 1,955 posts
- 11. Okada 12K posts
- 12. UConn 7,652 posts
- 13. Lainey Wilson N/A
- 14. Derik Queen 1,652 posts
- 15. Bristow N/A
- 16. Cavs 8,347 posts
- 17. Arizona 31.7K posts
- 18. FEMA 53.6K posts
- 19. Morgan Wallen N/A
- 20. Andrej Stojakovic N/A
Something went wrong.
Something went wrong.