go0517go's profile picture. VPoE at タイミー ex- Works Applications → LINE → Uzabase(AlphaDrive 執行役員CTO / NewsPicks for Business 取締役) ゲームとホビーの話多め

GO

@go0517go

VPoE at タイミー ex- Works Applications → LINE → Uzabase(AlphaDrive 執行役員CTO / NewsPicks for Business 取締役) ゲームとホビーの話多め

まごさん、佐久間さん、ときどさんの並びの絵が面白すぎる。

本日 20:00 放送の【TOPANGA TV】は 新経営陣の4名+マゴによるCELLORBトークをお届け! 🔴youtube.com/@TOPANGA_JPN 🟣twitch.tv/topangatv TOPANGAを運営する株式会社CELLORBが10億円の資金調達を経て独立。 佐久間衡氏が取締役COOに就任し、新経営体制へ移行したことをご報告します。…



ときどさんには佐久間さんを激辛王で歓迎欲しい。

凄い方とご一緒させてもらえることになりました! 末長くよろしくお願いいたします🙏



VPoE Global Summitに向かってます。


GO reposted

【eスポーツ企業に入社&資金調達】 ユーザベースを退職し、eスポーツ企業CELLORBに入り、大好きなゲーム、eスポーツの可能性を世界中に広げていきます。 eスポーツはめちゃくちゃ面白く、世界を救う可能性にあふれています!ぜひnoteを読んでください。仲間をあつめたい! note.com/taira0131/n/nc…


佐久間さんがCELLORBのCOOに!ご本人からジョインを聞いた時も衝撃でしたが改めてときどさんと並んでいるのを見ると倍の衝撃。激辛王的な店か鬼金棒でお祝いしましょう笑! eスポーツ企業CELLORB、10億円の資金調達を経て独立。佐久間衡氏が取締役COOに就任し、新経営体制へ prtimes.jp/main/html/rd/p…


vite+気になる、特にvite runのここ。 "a built-in monorepo task runner with intelligent caching. We’ve implemented sophisticated task input inference so that most tasks can be cached without explicit configuration" voidzero.dev/posts/announci…


小4の春休み、初めて1人で少し遠い三宮の映画館で見た映画がこの春エヴァ。完結すると信じて疑わなかった幼き私。総集編に困惑、ついに始まった新作パート、盛り上がってきたところでの魂のルフラン。夏エヴァの予定も知らない私は親に映画の感想を聞かれてシンジ君ばりに引き攣った笑顔。良い思い出。

今どきの若者がシト新生観ての感想 ・28年越しの謝罪…! ・90年代のアニメの作画ってマジでいいな ・所々テレビ版の絵が刺し変わってる! ・「笑えばいいと思うよ」のシーンにてあまりのエモさに号泣 (作画音響、全てに超バフ) ・え、そんな所で終わるの…? 当時の人達はどんな気持ちでこれ帰るの?

Sein71007's tweet image. 今どきの若者がシト新生観ての感想

・28年越しの謝罪…!
・90年代のアニメの作画ってマジでいいな
・所々テレビ版の絵が刺し変わってる!
・「笑えばいいと思うよ」のシーンにてあまりのエモさに号泣
(作画音響、全てに超バフ)
・え、そんな所で終わるの…?
当時の人達はどんな気持ちでこれ帰るの?


最初に入った会社のカルチャーに「他責NG」があったが、全て自分の責任だとしたら自分はどう動くかというマインドの話であって事実責任があのとは異なるとチームに度々説明したなぁ。songmuさんがいう痛みを引き受けることを他者に強いる、いわばカルチャーの悪用のような場面を観測したことも。

「自責とは自分や自分たちで何とかしようとする心意気のことである」という話をする? 少なくとも痛みを引き受けることではない。



GO reposted

本日のイベントの登壇資料ですー! 「つくる」から「考える」へ ― PdMの重心をシフトさせるために speakerdeck.com/itsukikacky/tu…


プロダクト開発職向けのリファラルイベントやります! オープンに言えること言えないことありますが、タイミー本体の進化だけでなく仕込んでいる新規事業も複数あり、ソフトウェアエンジニア、EM、PdM、デザイナー他全方位で超採用強化中です。…

10/22(水)にプロダクト開発職種向けのリファラルイベントを開催します!! 当日は回転寿司をオープンしております! タイミーのプロダクト組織にご興味ある、詳しく話を聞いてみたい方はタイミー社員にお声がけください (別途社員より申込方法をご案内させていただきます)

TimeeDev's tweet image. 10/22(水)にプロダクト開発職種向けのリファラルイベントを開催します!!
当日は回転寿司をオープンしております!
タイミーのプロダクト組織にご興味ある、詳しく話を聞いてみたい方はタイミー社員にお声がけください
(別途社員より申込方法をご案内させていただきます)


一緒にイベントできればと @mmmmao0530 さんと話していたのがついに!エンジニアリングマネジメントをテーマにまおさんと魂で殴り合いたいと思います!よろしくお願いします!

10月29日(水)19:00〜 にSansan社とエンジニアリングマネジメントに関するvsイベントを開催します🎉 ハイブリッド開催につき配信もありますのでお気軽にご登録ください! 【タイミー vs Sansan】激動の時代に急成長する組織が実践するエンジニアリングマネジメントとは sansan.connpass.com/event/369668/



恐縮な思いですが、いつも勉強させていただいているお二人と登壇させていただきます。よろしくお願いいたします!

Forkwell オフライン勉強会! 『エンジニアリング統括責任者の手引き』を実践者たちと語る会 10/17(金)19:00〜 タイミー広場にて いくおさん @dora_e_m 、sotarokさん @sotarok 、赤澤さん @go0517go に実践者としてパネルトークしていただきます🎙️ forkwell.connpass.com/event/369946/ #Forkwell_Management



ランチタイムに4社でオンラインイベントやります!気軽にご飯食べならでもご参加くださいませー! カウシェCTOの @ike002jp さんとイベントやりたいね!からスタートし、古巣のUZABASE、ファンベース採用等でも大好きなGaudiyさんとご一緒できて嬉しい!

10/8に4社共催(カウシェ・ガウディ・ユーザベース・タイミー)でオンラインイベントを開催します。 テーマはBackend領域の技術的取り組みとなります。 タイミーからはEMの口藏が登壇します! #tocデリバリ kauche.connpass.com/event/368490//



#HiMEコン チケット運に恵まれ最前で参加。「目覚め」はYKLでも楽しみな代表曲なのですが、作品と梶浦音楽の掛け算で好き → 中島オバヲさんにハマる、の順序が今は逆転(循環)して、オバヲさんのパーカッションが堪能できるから「目覚め」聴きたいと言う思考になっていることを自覚。

懐かしい曲の数々に心から楽しみつつ聴き惚れ、そしてたっぷり演奏もさせて頂きました!こんな素敵な企画に参加できて、スタッフのみなさま、素晴らしい共演者の皆様!そして客席でご参加下さった貴方に!感謝しかありません。…

Fion0806's tweet image. 懐かしい曲の数々に心から楽しみつつ聴き惚れ、そしてたっぷり演奏もさせて頂きました!こんな素敵な企画に参加できて、スタッフのみなさま、素晴らしい共演者の皆様!そして客席でご参加下さった貴方に!感謝しかありません。…


弊社のプロダクト開発領域をリードするEM2人の対談記事です。 タイミーのエンジニアリング組織の現在地点、次なる挑戦を話してくれています! 新規サービスの立ち上げ含めてエンジニア、そしてEMの採用を超絶拡大中です、ご興味ある方はポスト先の求人や気軽に私に連絡くださいませ!

📣 note公開しました! 弊社のEM 李晟圭(@R3kei)と横溝崇の二人にタイミーのプロダクト組織ならではの課題とEMの取り組みについて話を伺いました。 【EM対談】チームにDeep Diveする、強いEMへ - タイミー第二創業期を牽引するEMの新たな挑戦|Timee @TimeeDev #Timee productpr.timee.co.jp/n/nb6678ac861d…



今朝のEngineering Managerの定例で、発売日翌日だけどこの書籍ベースで弊社Platform Engineeringの責任者と議論ができてよかった。というかもはや読んでいて「その観点は8章の2にあって」という発言の時は驚いたw 流石すぎる!

目次で釣られて8章「SREの組織構造」から読み始めてしまいましたが体系的にSREの組織パターンがまとまっていて参考になります!チートポでの位置付けやSREとPlatform Engineeringについても網羅して言及されている書籍です。オススメ。



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.