
温泉農業♨️はるたん💓株主優待 @Grok 🗒️勉強垢
@grokwithcoffee
コーヒー、温泉好きな投資垢 プレミアムプラス民でGrokを愛用中。フォロワーさんのいいねでお返ししています👍 気軽にポチってください。
Anda mungkin suka
最強のフィルタリング𝕏利用方法は、 検索フィルター filter:follows -filter:nativeretweets -filter:quotes -filter:links -filter:replies ブラウザで𝕏利用 キーボードショートカット J または K でポストを上下に移動 Lで❤️(loveかな)
𝕏を改めて楽しむ検索方法(再掲) 下記をコピーして検索するだけ。 ————— filter:follows -filter:replies -filter:nativeretweets -filter:quotes ————— ①オリジナルポストだけが表示 ②フォロー中の人のポストのみ表示 ③時系列にリアルタイム投稿が確認できる…
この期に及んで、こんなことできちゃう政党は国民民主党しかないよね。 (れいわもやりそうだけど) いい歳した国会議員が調子こいて吊し上げに興じて、それを動画にして、公開しちゃう非常識。 「日本終了」だわ。 子供に見せて、 「こんなくだらない大人にはなるな」と言ったところ。
人として本当にどうかと思うので、これはリポストしてしまう。。
「対決より解決」
ここが一番気になるところです。 一体何人になったら動き出せると言うのだろう。 別に政権与党を数で取りにいくのがゴールではないと思うんだけどなぁ。 数合わせではなく政策本意。 今回の政党間のぶつかり合い、なんとも言えないゴールの不明瞭感があり、大変に不思議だ。
いま最も総理大臣に相応しい政治家、玉木雄一郎。 この漢が総理大臣になれば、間違いなく日本は良くなる。 そのためには信頼できるチームが必要だが、今の立憲民主党と維新はその信頼に足り得ない。 もっともっと国民民主党の塊を大きくする必要がある。 変わらなければならないのは有権者だ。
今回の流れって玉木総理になって自民党と政策を深めてもいいんじゃないの? そもそもハングパーラメント時代の総理ってものすごく難しく、且つ連立ではない荒波を乗り越えるものなんじゃないのかって思ってた。 その舵取りを玉木さんができるってものすごく楽しみなんだけどな。
ホンマにその通り。そして玉木さんも榛葉さんも実質的な党の創業者。自分たちの責任で自分たちのやりたいようにやったら良いんだ。 立憲民主党のやり方は、結局昔の破綻した民主党のビジネスモデルから脱却できないばかりか、安保問題など政策の根幹を度外視した短絡的な利益を狙うものばかり。…
泉さんのコメントが冴えていると思う。 𝕏上でオープンに煮詰まっていく姿も面白い。
完全に読み間違えてる人がいるんだな。 やっぱり一定数の読み間違いが大多数の民意になる点では民主主義ってポンコツなんだろうなって理解した。
やりたいことは何ですか? 玉木「手取りを増やす!」 藤田「社会保障制度の改革!」 野田「政権交代!」
今のまま政権取っても、政策議論でジリ貧になることがわかりきってるから、立憲にあえて変わってくれと言ってる気はします。 でも、議論もへったくれもなく国民民主は政権奪取から逃げてしまっていて、ちゃんと今のままじゃ政権運営が出来ないその体力も力も同士が不足していると言うべきだと思う。…
#今日の動画 政治は正しいことを言うのが目的でなく、現実を少しでも正しい方向に動かすことが目的です。そのために政局対応はたいへん重要です。 一方で政局の動きは国民の皆さんから見えにくいので、何のための政局での動きなのかを、意識して伝えていく努力が必要だと思います。…
祝日です。
自民党総裁就任に当たり、温かいお祝いメッセージ、心から感謝申し上げます。日本にとって台湾は基本的価値を共有し、緊密な経済関係と人的往来を有する極めて重要なパートナーであり、大切な友人です。日台間の協力と交流が深まることを期待します。
あぁ国民民主党とは一体…
ナイス👍 政策実現能力を可視化して欲しい。 高市政権と玉木政権どっちが政策実現するか。 この値踏みで負けるなら、無理して玉木政権作る方がやっぱまだ時期尚早で終わるね。
単に価格(期待)釣り上げ作戦ともいえる。 理論上は本当に実現?「玉木首相」、公明連立離脱で可能性高まるも… 立民の「秋波」に本人は消極的、なぜ #47NEWS 47news.jp/13285963.html @47news_officialから
大変に苦手な米山さんだけど、意見が一致笑 玉木さんはそこに立っていいと周りがお墨付き与えてくれてるのになぁ。
「立憲民主党の青山繁晴」こと米山隆一さんが、玉木代表を貶めて目立ちたい一心で「仮に私に総理大臣の打診が来たら、私はやります」と。 甲子園優勝投手がドラフト蹴って大学行った時、草野球のおっちゃんが「オレならプロ一択だ!」とクダ巻いてるみたい。 党首選に挑戦したことすらない人が言える?

これは難問だ笑
この話の結びとしては、結局は政策一つ実現しないことになる。 が玉木節の逆説としていいと思う。
玉木氏の言う政策一致の必要性は私も同意。が、一定の柔軟性があって欲しい。圧倒的多数党が存在しない中、幾つかの党で合意形成をしていかないと、結局は高市総理、となるだけ。 立憲の野田氏、国民と維新に党首会談提案へ 玉木氏「政策一致必要」(朝日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/b50e4…
是々非々な玉木政権でもいいと思う。
政治を変えるために手段として取りうるという議論を前に進めてほしい
基本政策が異なる政党同士が当面(例えば次の選挙まで)の政策協定を結んで実現していくのが連立政治。 自民と公明ほど基本政策が違っていても連立できたのだから立憲と国民でできないはずがない。 今はまず何よりも自民党から政権を奪取することが、利権政治から国民のための政治に変えるために必要です
一歩前進ですね!
立憲との党首会談には応じます。中身のある会談にするため、まずは会談のテーマなどを整理するための幹事長会談を申し入れてほしいと榛葉幹事長に指示を出しました。同様に自民党、公明党、維新とも今週中に幹事長会談を行うよう指示を出しました。各党としっかり協議します。 approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=h…
大事なのはここだし、首班指名受けて見事選ばれたなら、自分がそこからは主導権持って社会、政治を理想を持って変えていく、動かしていくんですよね。 基本的にはどの党の党首も総理適格者なはずだとは思うんですが、今一番ふさわしい人間は玉木さんでは無いかという流れは正しい期待だと思う。…
その通りだと思う。 節操なく失礼とも受け取れる。 だけどどう考えても百も承知な動き。 それをおしてでもこの議論を進めようとする覚悟や理由には相手を批判せず真っ直ぐに向き合い議論を尽くすべきだと思う。
これで野党一本化は完全になくなりましたね。野田氏の発言は節操がない、国民民主、維新の会に対して失礼だ。
United States Tren
- 1. Chiefs 109K posts
- 2. Branch 33.7K posts
- 3. Mahomes 33.3K posts
- 4. Red Cross 39.2K posts
- 5. #TNABoundForGlory 55.4K posts
- 6. Binance DEX 5,171 posts
- 7. #LaGranjaVIP 71.2K posts
- 8. #LoveCabin 1,194 posts
- 9. Rod Wave 1,336 posts
- 10. Bryce Miller 4,462 posts
- 11. Dan Campbell 3,876 posts
- 12. Goff 13.7K posts
- 13. LaPorta 10.8K posts
- 14. Kelce 16.7K posts
- 15. #OnePride 6,397 posts
- 16. Mariners 50K posts
- 17. #DETvsKC 4,989 posts
- 18. Butker 8,508 posts
- 19. Eitan Mor 8,128 posts
- 20. Omri Miran 8,446 posts
Something went wrong.
Something went wrong.