gs_atwiki's profile picture. Wikiはファン活動です。ネットストーカーぽさが有るので、やってる人間の性質が見えれば薄気味悪さも軽減できるかなと。苦情等あればお報せください。ゲーム開発に携わった方をフォローしてますが、私がツイートを読みたいだけで、特に有益な発信をする予定も能力もないので無視していただければ幸いです。「いいね」欄が本体です。

GameStaff@Wiki作ってます

@gs_atwiki

Wikiはファン活動です。ネットストーカーぽさが有るので、やってる人間の性質が見えれば薄気味悪さも軽減できるかなと。苦情等あればお報せください。ゲーム開発に携わった方をフォローしてますが、私がツイートを読みたいだけで、特に有益な発信をする予定も能力もないので無視していただければ幸いです。「いいね」欄が本体です。

そもそも、絵の技術なんて一般人は誰も興味ないよね。AI絵は奥行きの圧縮すらろくにできてなくても手指の数がどうのとかしか言われないし、人間が手で描いたものだってそれは同じ。4本指キャラは古いアニメだと標準的な表現手法だけどね


AI絵が苦手としてるって言われてる分野ってあるけど、人間の「神絵師」なら描けるんだろうか。頭部を斜め後方から見たときの耳の立体感とか。美少女ピンナップとか雰囲気イラストで名声を得てきた人たちがAIに置き換わっても惜しさはあんまり……絵の技術じゃなくてキャラデザが買われてたんだろうし


AI生成絵いくらか見てきて思うのは、あれって絵心を丸出しにされるツールだよね。表現行為って美醜を見極める審美能力があってやっと身につける技術が意味を成すものだけど、ディレクションだけで絵が出力されるって、つまり審美能力自体が審査対象になるわけで、下手糞なAI絵が無限にある事実が残酷


ゲーム方面の人達の認識は知らないけど、「神絵師」なんてアニメーターの卵とかプロアニメーターが居着いてたスレに住んでた肌感だと100%蔑称って感覚だった。顔が良いだけのスキル無しアイドル的な。権力を持った下手糞というか。それは技術職にとって天上存在なのは違いないだろうけど。悪い意味で

そもそもゲーム会社やアニメスタジオにおいて、絵関係の仕事をしている人たちにとっては、「神絵師」というのは単に絵が上手い人のことではない。…



目黒サードステージが潰れたの2008年かー、無常


やべー、きのう目黒あたりうろちょろしてるとき目黒鹿鳴館の目の前を通ってんのに全然気づいてなかった。いや進行方向的に看板死角だしそもそも久しく行ってないし不安の多い状況だったしでそんなもんでしょって感じではあるけど、気づけてたら情緒に刺さりそうだったのにな


睡眠時間は削れないんだよなあ。気絶以外での入眠手段をもう何年もやれてないし、自覚できる程度には鬱っぽい症状が慢性化してはいるから。ろくでもない。オタクって人種の消費行動の技術ってブッ飛んでるよね。追いつけるもんじゃない


ワンデーパス買っちゃったら都電と都バスは使えないっていうから荒川区と渋谷区は諦めとこって割り切っても、結果的に手に入った利用者カードは5自治体ぶん止まり。地図があるしと慢心してても迷子で時間を浪費する。まあぜんぶ取り切れてたら荷物の重量とニ週間以内の処理に絶望してたはずだけど


目黒駅からなら目黒区品川区港区渋谷区の図書館が徒歩圏内じゃない?とか思い至って、それなら一日乗車券で三田線中心に都内の利用者登録条件の緩いとこぜんぶ巡れるかもって発想になるのは自分の能力限界を考慮しないというか、返却期限ニ週間のサイクルではやれないなあくらいは考えはしたんだけども


クレジット上の名前でだけ認知してた人たちのその名前の文字列と実体が結びつくのってやっぱ鮮烈なんだよなあ。人を知るのと言語を覚えるのってほとんど同義に思える。世界観の拡張を実感する瞬間というか youtube.com/watch?v=NW021N…

gs_atwiki's tweet card. 【神回】エンジニアが変わると楽曲サウンドにどのくらい違いが出るのか?|スペシャルゲスト:吉田 保さん、森元 浩二.さん【DTM】【ミックス】

youtube.com

YouTube

【神回】エンジニアが変わると楽曲サウンドにどのくらい違いが出るのか?|スペシャルゲスト:吉田 保さん、森元 浩二.さん【DTM】【ミックス】


もっと加速度的に増えてくだろうし、フェミニズム的に歓迎すべき状況にあるはずなのに、15年後に20%とかになっちゃってたらまあ活動の意義を失いそうだから焦ってんですかね。普段の理屈なら選択的夫婦別姓は名字選択に表れる女性抑圧の実態が観測しづらくなるから反対だとか言えるとこだろうに


選択的夫婦別姓を女性差別解消の口実で推進しようとしてるのっておかしいんだ。2023年のデータを見て「妻の姓を選んだのは5.5%にとどまった。」とか言うんだけど1995年に2.6%だったのが2018年は4.3%になっててそのあたりからペースが倍加して5年で1.2%とか増えるようになってきての5.5%なんですよ


コナミ工業時代の開発部長山口次雄さん月刊ログインに出てたんだ。どういう実績があってその立場に就かれたのか知りたいんだけどなー。謎の多い開発部長といえば上月景彦さんもなんだけど。創業者の血縁だからってだけなのかそれとも archive.org/details/login-…


選択的夫婦別姓は、まあ名字自体廃止しちゃえくらいの感覚なんで興味ないのだけど、創姓が妥当と思うけどね。山田と鈴木が結婚すれば山木でも山田鈴木でも佐藤でも大魔王でも名乗ればいい。旧姓は禁止したほうがいいかも。家制度は1947年に終わってんだから名字でその名残を保持しようとする理由はない


Wikiなんかやってるから思うのかもしれないけど、そもそも戸籍って名前をインデックスとして扱うのに同姓同名を容認してて気持ち悪い


侵略に危機感覚えるのに現行の戸籍制度を守れってのはむしろ脆弱性を維持したい人種ですかと。理想を言えば変更も欺瞞も不可能な個人番号を戸籍上の氏名にするのがいいよ。婚姻による戸籍の移動(外国人の国籍取得を含む)もやめたらいい。世帯の管理は住民票があるんだし。移動とかできるから隙になる


なんでこんな焦燥感が消えないんだろと思ったら、1日でやる必要のあるタスクが72時間ぶん以上はあって、毎日少なくとも48時間ぶんは未達のままあふれ続けてるんだから当然な感じではあった。時間ができたら取り掛かりたいなー的なやつがただ怠惰な先延ばしであればいいのに


こぶしファクトリーのアルバムに川口千里さんがクレジットされててマジかよってなったんで、ちょっと期待して検索したら案の定公式のRec映像が残されてたから、芸能プロダクション自体が組織ぐるみで音楽マニア気質なの最高だなーって youtu.be/UCQ2NYWK6cw?si…

gs_atwiki's tweet card. 【アプカミ#158】モーニング娘。'19 山﨑愛生の初REC・こぶしファクトリー「Come with me」ドラムREC・BEYOOO...

youtube.com

YouTube

【アプカミ#158】モーニング娘。'19 山﨑愛生の初REC・こぶしファクトリー「Come with me」ドラムREC・BEYOOO...


消費税は国内での「消費」を前提にしたものだから、外国人が帰国後に消費するであろうものには課税できないって理屈はだいぶ無茶だと思うんだけど、これで消費税って名前が悪いからちゃんと万人から取れる税制に名称だけでも置き換えようって話なら消費税廃止論もありかなー


消費税の税収が25兆円くらいで所得税が20兆? 不労所得の割合がわかんないし軽減税率の影響もわかんないけど。社会保険料が70兆で国費で賄ってる分も含めれば130兆。単純に消費税税収を100兆足したければ税率50%? 妥当でしょ。外国人旅行客の免税も廃止すればもうちょっと軽くなるのかな


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.