
kaiji.dev
@kaijidev
ドイツ出身 / ソフトウェアエンジニア5年目 / MBA ヨーロッパで働きながら、日本語を学び、日本市場向けのソフトウェアを開発しています。起業やソフトウェア開発に関する知見を発信し、日本向けプロジェクトのユーザー数や収益も共有しています。
42日目:9月終了!数字まとめ foreignerok . com 8月:80アクセス → 9月:159アクセス 収益:0円 ✅ 良い点 ・少しずつ使ってくれる人が出てきた ・SEOもじわじわ効き始めてる ・観光客が外国人OKなサービス探すのに5分以上滞在してくれる ・50回以上クリックされたお店もある ❌ 悪い点…

50日目:エンジニアとして、ディレクトリサイトってどこまで自動化できるんだろう? 週1コマンドでLLMにブログ書かせる? スクレイパーで自動的に新しい掲載情報を追加? 新しいサイトをすぐ作れるスターターキット? 全部自動化できたら面白そう。もう少し掘ってみる。
49日目:開発者としてサイドプロジェクトでディレクトリサイト作るのほんと好き。みんなが検索するテーマ見つけて、UIきれいに作って、広告載せるか有料掲載にする。それだけ。「AIの時代にこういうのもう終わり」って言う人いるけど、俺まだ毎日Google使ってるよ。
48日目:SwiftUIで一番好きなのはZStack/VStack/HStack。Web開発者脳にはCSSよりずっとしっくりくるんだよな。
46日目:最初のプロジェクト(外国人に優しい日本のお店を紹介するディレクトリ)を閉じようか考えてる。 サービスのディレクトリって初めてのソロ開発には良いと思ったけど、データ集めが想像以上に大変すぎた。 これからはiOS開発に集中して、「人の課題を解決する」方向に進みたい。
45日目:週末!やっと自分のプロジェクトに集中できる。SwiftとSwiftUIの基礎は一通り終わったから、次はCRUDアプリをいくつか作ってMVVMの感覚をWeb開発と比べてみるつもり。
44日目: Cursorでコード書く時は、だいたいClaude派。新しいClaude 4.5 Sonnetめっちゃいい。OpenAI派の人もいるけど、結局はコーディングスタイルとかAIとの会話の仕方次第な気がする。
41日目。朝ジム→仕事→帰宅→自分のプロジェクト。毎日コツコツ続けて、新しいことにも挑戦。いつか結果が出るはず。あとちょっと踏ん張るだけ。
41日目: 出張って本当に好きじゃない。来週また別の街に行って、木曜から土曜まで会議…。たった数件の会議のために丸3日つぶれるなんて、Zoomで十分なのに。
41日目:今日はSwiftの文法をたくさん勉強した。あと数日で簡単なアプリ作りに入る予定。今年中にApp Storeで売上を出すのが目標。
39日目:ソロ開発で最初にやらかしたのは、大量のコンテンツが必要なサイトを作ったこと。正直しんどすぎる。これからは、特定の問題を解決する小さなアプリに集中する。
37日目:明日から第2プロジェクト開始。西洋エンジニア向けに、日本の複雑なビザ法をわかりやすくするツールを作る予定。日本人弁護士に相談する必要があるから、日本語勉強急がなきゃw
日本の旅館やホテルにはすごく綺麗なサイトがある。 でも読み込みに10秒以上かかる。 デザインを見せたい気持ちはわかるけど、 100GBのJavaScriptが読み込まれる前に半分の人は離脱する。
United States เทรนด์
- 1. No Kings 1.24M posts
- 2. Ole Miss 14K posts
- 3. Georgia 66.6K posts
- 4. #UFCVancouver 12.4K posts
- 5. #GoDawgs 6,023 posts
- 6. Drew Dober N/A
- 7. Austin Hill N/A
- 8. Julian Sayin 3,221 posts
- 9. Brian Kelly 8,300 posts
- 10. Gunner 6,132 posts
- 11. Texas Tech 4,935 posts
- 12. Carnell Tate 6,319 posts
- 13. Clemson 5,733 posts
- 14. Lane Kiffin 6,365 posts
- 15. Vandy 13.4K posts
- 16. #AEWWrestleDream 7,168 posts
- 17. UNLV 2,388 posts
- 18. Shapen N/A
- 19. Pete Golding N/A
- 20. Hammond 2,474 posts
Something went wrong.
Something went wrong.