kamihiro_code's profile picture. Web制作の楽しさを知る。2019/4から独学で勉強開始→9月web制作会社内定→11月から勤務開始(今ココ)。どんどんスキル吸収するマンになってその過程とWeb制作のリアルな現実をつぶやきます。 神奈川在住27歳

ひろ@web制作マン

@kamihiro_code

Web制作の楽しさを知る。2019/4から独学で勉強開始→9月web制作会社内定→11月から勤務開始(今ココ)。どんどんスキル吸収するマンになってその過程とWeb制作のリアルな現実をつぶやきます。 神奈川在住27歳

Pinned

JavaScript無しでスムーズスクロールを実装できる方法がありました!!! しかもCSSで下記の通り1行記入するだけです! html{ scroll-behavior: smooth; } JavaScriptで苦戦してる方に伝われ〜🙏 なおIEとSafariは非対応みたいです。。 #30DAYSトライアル


お家にデスクが無い? 押し入れがあるじゃない

kamihiro_code's tweet image. お家にデスクが無い?
押し入れがあるじゃない
kamihiro_code's tweet image. お家にデスクが無い?
押し入れがあるじゃない
kamihiro_code's tweet image. お家にデスクが無い?
押し入れがあるじゃない

職場にどんなエラーも瞬時に解決法を導き出すスーパーエンジニアの先輩がいるのですが、決して天才とは思わない。 きっとこれまでに膨大な時間を費やし様々なエラーに遭遇してきたんだろうな、と今なら分かる。 天才ではなく、継続してきた努力の結果。


今日は大量のデバッグを対応予定! 今年はしっかりフロントエンド技術を磨いて、まずば軸足をしっかりさせよう


【フロントエンドエンジニアの1日】 ・スケジュール 10時:始業、朝礼 10時〜13時:コーディング 13時〜14時:お昼ご飯 14時〜19時:コーディング ・職場雰囲気 基本会話なし 連絡は全てSlack経由で行う 雑談や冗談なんかもすべてSlackなので、よく肩が揺れてる人がいる 常に誰かしらお菓子の差入れあり


あ、gulpもちょっとやろう


休みの間はjavascriptに集中して、 モーダルやスライダーなどいろんなパターン作れるように時間使います!


転職して約2ヶ月経ちましたが、 今年web制作の勉強して本当に良かったなぁと思います。 ・スキルが資産になる ・実務経験を積める ・給与もらえる 今まで誰でもできる仕事しかしてこなかったですが、将来の不安はずっと残ったままでした


一部下層ページを担当したサイトが本日新規オープン! 実際にオープンしてユーザーから反応が帰ってくるのはやりがいを感じ、とても面白い業界だなと思いました! と同時に先輩の偉大さ、自分の雑魚さを痛感してます。。


他の人が書いたコードを読み理解するのは思ってた以上に難しい。 修正案件をよくやるのですが、 ・インデント ・段落分け ・クラス名 ・解説コメント が整っているコードは個人的にとても読みやすいです。 『保守性も考えたコードを書く』を少し理解できた気がします


改めてドットインストール分かりやすくてスゲー!ってなってる朝


今後はまずJavaScriptを集中して勉強。 その後はPHP→WordPressを勉強する うちの職場ではWordPress案件少ないとのことで優先度は低め


ツイッターの闇を見た…


今日、初案件のLPコーディング完了しましたー!フォントの設定やsass、gulpなどめちゃめちゃ勉強になりました。。 jsの部分は先輩が引き取ってくれましたが、早くひとりでこなせるようになろう!


いろいろ調べると最後には、はにわマンさんかサルワカさんのページにたどり着くことが多い 説明が丁寧でほんとにわかりやすい 感謝🙇


帰ったらgulpの参考書買お 学びにお金はケチらず


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.