lambda_sakura's profile picture. さくらんぼ亭の代表やってるらしい。
Common Lisp, Haskell, C++など色々な言語が好きです。中日ドラゴンズ、Chelsea FC 好き。

さくらんぼ

@lambda_sakura

さくらんぼ亭の代表やってるらしい。 Common Lisp, Haskell, C++など色々な言語が好きです。中日ドラゴンズ、Chelsea FC 好き。

効果と品質がほぼ同じなので品質を上げるための調合が不要、特性は強化や最終段階で付与すればいいので厳選頑張らなくていいのは良い


カゴの容量だけどうにかして欲しいなぁ。亜空の道やってる間にいっぱいになるのは大分困る。アトリエにも戻れないし処分するしかなくなるけど、その作業をするならアトリエで既存の物も見れる状態じゃないと不便


紅白レスレリをようやくクリアした。調合は程よく難しくて楽しめました。


コールバック地獄のコードでももりもり書いてくれるから楽


Common Lispでアプリを作ってて、Server Sent Eventsに対応するアプリを作っているのですがクライアント側もサーバー側もどちらもちゃんと作れた


KiroweenというKiroのハッカソンイベントに参加しています。Kiroが出たばかりのころと比べてモデルの性能もあがり、プロンプトエンジニアリングも進んだのか Kiroがとても使いやすくなってて良いですね


Amazon QのcliはKiroに統合されていくのか。アカウント管理煩雑だったので1本化されるのは助かる


Gittyで5466点を獲得しました! Gittyプロフィールをチェック! gitty-code.com/u/lambdasakura 現在Gittyスコア分のアマギフ券が当たるキャンペーン中! 詳細は固定ポストをチェック! @gitty_info #Gitty #GitHub #プログラミング #エンジニア


この手順をDockerfileにしてコンテナ化しても動くことは確認できたのでとても簡単に環境が作れるようになった。 rocm.docs.amd.com/en/docs-7.9.0/…


scott氏のStableDiffusion WebUIのイメージだと1024x1024の画像が35秒くらい?、ROCm 7.9.0 + ComfyUIの環境だと45秒くらい。ちょっと遅いけど手軽に動かせることを考えると悪くない。hub.docker.com/r/scottt/stabl…


ROCm 7.9.0 のドキュメントは互換性確認のページがとても分かりやすくなってる rocm.docs.amd.com/en/docs-7.9.0/…


おぉ。ROCm 7.0.2で、Ryzen AIもサポートされるようになったようですね。AMD Ryzen AI Max+ 395も勿論ある。 rocm.docs.amd.com/projects/radeo…


Windows Updateが気が付いたら大量に。更新色々当てたら挙動変わるものがありそう


XBox Ally X、時計が14:52とか表示されているのは、どこの標準時……


ハードで特筆することとして、スピーカがこのサイズのものにしてはかなり良く鳴るので、メディアプレイヤーとしてはかなり優秀


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.