cpp_akira's profile picture. アキラです。C++ライブラリアン。山歩きとか写真とか天文も好き。C++とBoostとPythonとElixirとメタプロが好き。

株式会社Preferred Networks所属 MN-Coreの開発/C++リファレンスサイトcpprefjpの運営/C++勉強会C++ MIXの運営

Akira Takahashi

@cpp_akira

アキラです。C++ライブラリアン。山歩きとか写真とか天文も好き。C++とBoostとPythonとElixirとメタプロが好き。 株式会社Preferred Networks所属 MN-Coreの開発/C++リファレンスサイトcpprefjpの運営/C++勉強会C++ MIXの運営

Pinned

私個人へのスポンサー募集を開始しました。 cpprefjp (C++日本語リファレンス) やBoostのリリースノート翻訳などが私の情熱に支えられすぎているので、経済的な支援をいただくことで私が気軽に辞められないようにしたいです。 github.com/sponsors/faith…


Veo 3.1でループ動画が作れるようになるとのこと

BREAKING: Veo 3.1 is now live and rolling out to partners! And it has a massive list of updates: Enhanced Video and Narrative Control: Longer Video Generation: The video length has been significantly increased to 30 seconds, with the potential for up to one-minute clips, a…

maxescu's tweet image. BREAKING: Veo 3.1 is now live and rolling out to partners!

And it has a massive list of updates:

Enhanced Video and Narrative Control:
Longer Video Generation: The video length has been significantly increased to 30 seconds, with the potential for up to one-minute clips, a…


C++ MIXですが、12月〜1月は会場が工事のため使えないとのことなので、10月開催の次は2026年2月になりそうです #cppmix


Amazon Echo Showでは買い物しないから、Gemini版のGoogle Homeのディスプレイ付きがでたら買い替えたいところ


Akira Takahashi reposted

コンパイルエラー、特に C++ は長年「人間に優しくない文面」と言う課題があったけど、何か ChatGPT とかが全部何とかしてしまった感がある。


C++のコンパイルエラーはChatGPTに貼り付けて「このコンパイルエラーを説明してください」と聞くのが手っ取り早い


KindleにNotebookLMみたいな機能が入ったら技術書もKindleでいっかってなりそうなんだけどなぁ


40歳になって髪質かわったなーと思ってまじめにヘアケアを調べると、シャンプーの仕方すらなんもわかってなかったことに気づいた40歳男性


Akira Takahashi reposted

やたら高速化されててコーナーケースにも気を配っていて人類に有益と信じているが、めんどくさくて宣伝全くしてない OSS ライブラリ作るような人もいる github.com/grafi-tt/sayhi… 計算量 O(N logN) かつ in-place な安定ソートアルゴリズムの C++ 実装です。constexpr 対応してます。


服の方でわりと、暑くも寒くもない状態を保ってくれるのがでてるので、現状はそういうので調整ですね…

エアコン、30度設定にしても寒いが切ったら暑い。「エアコンをかけながら厚着をしている」と言う絵を出して無駄の象徴みたいな風刺をする事があるけど、「現代のエアコン技術では『ちょうどいい』が無理なんですわ」と言う気もする。



最近、家の浄水器をグレードがひとつ高いものに変えたのだけど、水の味があきらかに変わりました。 鉄を除いてくれるようになったけど、のどに引っかかる感じがなくなってするする入っていきますね


動画生成は次からHiggsfieldを使ってみよう。月額内で無制限に使えるみたいなので…


電車移動とかでIPアドレスがころころ変わるような状況でのリアルタイム通信は大変そうだなぁという印象です。接続確立までもそこそこ時間がかかるので…

この指摘は凄く正しいと思う。MoQ が WebRTC の代わりになるには 10 年以上かかる。ただ Voice AI の分野ではそこまで低レイテンシーをもとめられないから可能性がある。落とし所として良さそう。



Akira Takahashi reposted

実は、Rustの所有権で一番大事なのは Box<T> の所有権ではなく &'a mut T の所有権なんですよ。 そしてそれはGCでは代替できない。

本当に、本当に所有権やりたいんですか・・・?ワシは普通にGCでいいと思ってるんですけど・・・



めっちゃおもしろい

「俺が保存して終了する :wq!」



円安要因で資産が増えても株高で増えたかわかりにくいから、楽天証券に「1ドルを140円と仮定して資産を表示」みたいなチェックボックスがほしい


マリオギャラクシー2はじめました


黒字リストラが増えてるけど、そのときの割増退職金でFIREできるくらいの状況になってるといいですよね


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.