leobrown1036713's profile picture. ピアノ学習者 いろいろ呟いて復習します 楽典とか和声とか

leo brown

@leobrown1036713

ピアノ学習者 いろいろ呟いて復習します 楽典とか和声とか

La を終止音とする正格旋法-第9旋法-エオリア旋法 La を終止音とする変格旋法-第10旋法-ヒポエオリア旋法 #楽典


3転の7の和音・9の和音における、第7音(Bas)と根音との2度を「低音2度」という。 また、低音2度をなす2音中のいずれか1音が先行和音から保留されることを「低音2度の予備」という。 #和声


毎年11月後半になると、クリスマス雑貨を買ってきてお部屋に飾りたいわ〜と思うのだけれど、結局12/15頃にツリーを押入れから出して、LED電飾の灯りをたまに見つめているうちに…楽しいクリスマス期間が終わります


Sol を終止音とする正格旋法-第7旋法-ミクソリディア旋法 Sol を終止音とする変格旋法-第8旋法-ヒポミクソリディア旋法 #楽典


Fa を終止音とする正格旋法-第5旋法-リディア旋法 Fa を終止音とする変格旋法-第6旋法-ヒポリディア旋法 #楽典


leo brown reposted

⬅️きび砂糖    粉糖➡️ お菓子作りって深いな〜って感じたやつ

moti_moti_6186's tweet image. ⬅️きび砂糖    粉糖➡️

お菓子作りって深いな〜って感じたやつ
moti_moti_6186's tweet image. ⬅️きび砂糖    粉糖➡️

お菓子作りって深いな〜って感じたやつ

Mi を終止音とする正格旋法-第3旋法-フリギア旋法 Mi を終止音とする変格旋法-第4旋法-ヒポフリギア旋法 #楽典


低音4度とは、2転諸和音における第5音(Bas)と根音との4度のこと。 また、低音4度をなす2音中のいずれか1音が、先行和音から保留されることを、低音4度の予備という。 #和声


忘れないうちにインフル予防接種してきました


leo brown reposted

/ 🌙今夜放送!📺✨ \ 今夜、「NHK プレミアムシアター:鈴木雅明の北ドイツ・オランダ オルガン紀行」再放送🎶 北ドイツとオランダの歴史的オルガンをめぐる音楽の旅。 J.S. バッハ、ブクステフーデの名作を、聖ヤコビ教会やマティニ教会からお届けします。 📺NHK BS・プレミアムシアター ⏰…

bach_collegium's tweet image. /
🌙今夜放送!📺✨
\
今夜、「NHK プレミアムシアター:鈴木雅明の北ドイツ・オランダ オルガン紀行」再放送🎶
北ドイツとオランダの歴史的オルガンをめぐる音楽の旅。
 J.S. バッハ、ブクステフーデの名作を、聖ヤコビ教会やマティニ教会からお届けします。

📺NHK BS・プレミアムシアター
⏰…

Re を終止音とする正格旋法-第1旋法-ドリア旋法 Re を終止音とする変格旋法-第2旋法-ヒポドリア旋法 ドリア旋法は 「自然短音階の第6音が半音上がったもの」 だから、短音階における半音上がった第6音は「ドリアの6」とよばれる。 #楽典


今日の生け花のお稽古 唐胡麻、ストレチア、ハランをたてるかたちで生けました 唐胡麻はミョウバンを用いて水あげをする必要があるそうで、早速スーパーにあった「焼きミョウバン」を購入しました ミョウバンの粒が大きかったので細かく潰しながら使いました 水あげうまくできたかな…


終止音から1オクターブ上の終止音までの音域を用いるものを「正格旋法」という。 終止音の4度下から終止音の5度上までの音域を用いるものを変格旋法という。 #楽典


今日は庭の雑草抜きなどを日の入りまで頑張りました 暑くもなく寒くもなく、外作業をするには楽な時期です


短調において、導音上から作られた7の和音のことを「減七の和音」という。 #楽典


今朝は寒かったので暖房をつけました


シャワーをできるだけ早く済ませるチャレンジをたまにやるけれど、5分の壁を越えられません


United States Trends

Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.