
油井 亀美也 Kimiya.Yui
@Astro_Kimiya
2015年7月~12月ISS長期滞在。In 2011 became a JAXA astronaut, Кимия Юи;В 2011 году стал астронавтом JAXA 過去のツイートはこちら http://twilog.org/Astro_Kimiya
Dit vind je misschien leuk
皆さん、 ほとんどの方が就寝中と思いますが、クイズです。 先日台風を撮影する前にこの島の近傍を通過した際、撮影しました。 問題:この島の名前は? (皆さんにこの美しい島の事を知って頂くための出題です。 日本の島ですが、目にする事は少ないと思いますので。)

皆さん、こんにちは! 日本は3連休の初日と思いますが、台風の影響を受ける方々が多いかもしれません。 こちらは、最新の台風23号の様子ですが、九州に徐々に接近している様に見えます。 22号に引き続きで大変と思いますが、台風の最新情報に注意しながら連休をお過ごしください。



こちらも、興味深い情報をありがとうございます! 2011年といえば、私が宇宙飛行士に認定された年ですが、この写真を見る事で、当時の記憶が甦りました! 長い間衛星地球観測を継続して得たデータは、これまで考えられてきた貢献分野以外にも様々な活用法があるかもしれませんね。
【#地球を共に感じよう】 10/13まで開催の万博会場を、「#だいち」が2011年に撮影した画像です(左)。油井さんの画像と比べると、大屋根リングの敷地が埋め立て途中と分かります。 だいちシリーズは地図作製・更新や環境変化の把握など多様な分野で活用されています。詳細は↓ satnavi.jaxa.jp/ja/news/2025/0…


今回も仕事の様子を紹介いただき、感謝です! 赤ちゃんを扱う様に、優しく丁寧に準備しました。 衛星君達が無事にそして元気に飛び立って行った時には、嬉しいと同時にホッとしました。 関係者の皆様、放出成功おめでとうございます! 皆さんの一歩一歩が、日本の明るい未来へ繋がっています。
こちらは、今朝早起きして撮影した富士山です。 (日本時間では、昨日の午後) 白いドレスと帽子を身にまとい、おしゃれをして待っていてくれた様な気がして、仕事前にパワーをいただきました。 忙しい日でしたが、この景色のお陰で乗り切れた気がします笑。

皆さま、 台風23号の近傍を通過しましたので、最新の写真を共有させていただきます。 前回撮影した時よりも雲の量が増えている様に思います。 今後も発達しながら接近すると思いますので、十分警戒してください! 1枚目の朝日を浴びる台風は、息を呑むほど美しい景色だったなのですが。。。




皆さん、おはようございます! 突然で恐縮ですが、今朝は早起きして琵琶湖周辺の行ってみたい場所を撮影しました。 私が行ってみたい場所が、この写真から全てわかったら凄いです! 全てわかった方には、宇宙から♡を送らせていただきますね。




先ほど日本の東側を通過しました。 台風22号は遠ざかっていきましたね。 ただ、南には台風23号がいるので、今後も油断できません。 ISSにセンサーをIRに改造したカメラがあると聞き早速使ってみましたが、もっと勉強&訓練が必要です。(23号、22号の写真で2、4枚目がIR)




皆さま、 台風22号(1〜3枚目)と23号(4枚目)の最新の写真を共有いたします。 台風22号の目は、多少不明瞭になりましたが、相変わらず強い勢力を保っている様に見えます。 23号は、少し距離が離れていましたが、南側に分厚い雨雲を持ちながら、渦を巻いています。 最新の台風情報を得つつ、ご安全に!




台風22号の撮影をしようとカメラを構えている際に、日本の南の海上で別の雲の塊が渦を巻き始めているのを見ました。 今後、日本の皆さまに影響が出そうで心配です。 こちらも、今後の情報にご注意ください。 (急いで撮影したので、2枚目は窓に太陽電池パネルが映り込んでいます)


皆さん、おはようございます。 仕事以外で皆様方に貢献できる事は僅かなので、引き続き台風22号の最新の写真を共有させていただきます。 相変わらず台風の目もしっかりとしていて、強い勢力を保っている事が伺えます。 影響を受けている皆様の無事を祈りつつ、撮影いたしました。安全第一で行動を!




HTV-XがISSへ接近する際に使用するPROXと呼ばれる装置のチェックをしました。 HTV-XをISSへ迎える準備も着々と進んでいます。 ここでニュースです。こうのとり君の時と同様に今回もアームを操作して把持する担当にアサインされました。 責任重大ですが、皆と協力して確実に任務を遂行します!

私とInt-Ball2君の仕事ぶりを紹介いただき、有難うございます!カメラで仕事を見守ってもらうと、私も安心して仕事が出来るので、とても助かっています。 今後も私の仕事の様子は、主に@JAXA_Kiboriyo さんから紹介いただく様にします! ISSでの仕事の様子が知りたい方は、フォローをお願いします!
皆さん、こんにちは! 仕事開始前なので取り急ぎ、最新の台風の写真です。 最新の情報を得つつ、ご安全に!

就寝前に、台風22号の最新情報を皆さんに共有した方が良いと思い、写真を撮影しました。 台風は少し見ない間に大きく勢力を増していました。目の中を覗き込むと「竜の巣があるとしたら、こんな場所かも?」と思わせる恐ろしさを感じました。 進路予想に十分注意して警戒をお願いいたします。




皆さん、おはようございます! (と言いつつ、私はまもなく就寝です。) 先ほど撮影したばかりの東京の一部です! 日本の最東端に位置する島で、海上自衛隊や国土交通省の方々が、仕事をしています。 こうのとり君の小型回収カプセルもこちらの島を経由して回収されました。 美しい島ですね!

おはようございます! 高い所から畏れ多いことですが、古墳を撮影させて頂きました。奈良の古墳は薄雲で覆われていましたが、撮影できました。 宇宙からも見えるこの様な大きな古墳を作った昔の人々の力は凄いですね。 人々が協力すれば、不可能に思える事も実現出来る!と感じパワーを頂きました。



皆さん、おはようございます! 昨夜は十五夜のお月様をご覧になられましたでしょうか? こちらは、皆さんが眺めていたであろう時間に撮影したお月様の動画です。 天気が悪くて中秋の名月をご覧になれなかった方はこちらで、ご覧になった方は地上と比較してみてください!
皆さん、こんにちは! 先ほど、北海道の北側を通過しましたので、その時の写真を共有しますね。 雲に隠れている地域が多いですが、一部の地域でも日本を見るとホッとするとともに、力が湧いてきます。 今週も皆さんと共に頑張ります!



皆さん、おはようございます! 先ほど、台風22号の上を通過しました。 昨日より、明らかに勢力を増している様に感じました。 昨日同様に、まだ硫黄島付近ですので、動きはとてもゆっくりです。 皆様方への影響がない事を祈っています。 今後の台風情報に注意を払って、防災に努めてください。



United States Trends
- 1. Auburn 40K posts
- 2. Brewers 56K posts
- 3. Georgia 64.5K posts
- 4. Cubs 52K posts
- 5. Kirby 21.2K posts
- 6. Michigan 59.9K posts
- 7. Hugh Freeze 2,745 posts
- 8. Kyle Tucker 2,896 posts
- 9. #GoDawgs 5,026 posts
- 10. #ThisIsMyCrew 3,034 posts
- 11. Boots 48.6K posts
- 12. Jackson Arnold 2,034 posts
- 13. Nuss 5,521 posts
- 14. Sherrone Moore 1,953 posts
- 15. #MagicBrew 11.2K posts
- 16. Amy Poehler 1,972 posts
- 17. Gilligan's Island 3,797 posts
- 18. Napier 5,460 posts
- 19. Penn State 28.4K posts
- 20. NLCS 15.9K posts
Dit vind je misschien leuk
-
星出 彰彦 (JAXA宇宙飛行士)
@Aki_Hoshide -
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
@JAXA_jp -
Koichi Wakata 若田光一
@Astro_Wakata -
首相官邸(災害・危機管理情報)
@Kantei_Saigai -
みお (MIO)
@JAXA_MMO -
国立天文台
@prcnaoj -
NOGUCHI, Soichi 野口 聡一(公式)
@Astro_Soichi -
ISAS(JAXA宇宙科学研究所)
@ISAS_JAXA -
国立天文台 すばる望遠鏡
@SubaruTelescope -
Naoko Yamazaki 山崎直子
@Astro_Naoko -
JAXA種子島宇宙センター
@tnsc_JAXA -
JAXA筑波宇宙センター
@TKSC_JAXA -
金井 宣茂
@Astro_Kanai -
JAXA角田宇宙センター
@JAXA_Kakuda -
小惑星探査機「はやぶさ2」
@haya2_jaxa
Something went wrong.
Something went wrong.