
KoichiroKOKUBUN國分功一郎
@lethal_notion
Philosophy prof, Tokyo Univ., Komaba Campus, Japan/Philosophic Picture Essay/Spinoza, Deleuze 東京大学駒場哲学教員/映像による哲学の試み/スピノザ、ドゥルーズ、著書『中動態の世界』『暇と退屈の倫理学』
Potrebbero piacerti
10月27日 (月)19時~ 『ドゥルーズの哲学原理』(講談社) 文庫化記念 國分功一郎さん×互盛央さん トークイベント aoyamabc.jp/collections/ev…

リンク先のpeatixのページ、信田さよ子さんから本当にありがたいお言葉をいただいており、恐縮しています。今日です。
【本日配信】10/15 (水)19:00 - 20:30 「『責任』について考える」 ~國分功一郎 × 信田さよ子~ hcc-koukai20251015.peatix.com #ss954 #s_info #tbsradio
【本日配信】10/15 (水)19:00 - 20:30 「『責任』について考える」 ~國分功一郎 × 信田さよ子~ hcc-koukai20251015.peatix.com #ss954 #s_info #tbsradio
水曜日は信田さよ子さんと対談です。とても親しくしていただいていますが、公開対談は珍しいかも。非常に楽しみです!
来週水曜日の対談には、たくさんのお申し込みをいただいております。当日どんなお話になるか楽しみです。 テーマ:対談「『責任』について考える」 ~國分功一郎 × 信田さよ子~ 日時:2025年10月15日(水)19:00〜20:30 場所:オンライン(アーカイブ配信あり) hcc-koukai20251015.peatix.com
10月27日 (月)19時~ 『ドゥルーズの哲学原理』(講談社) 文庫化記念 國分功一郎さん×互盛央さん トークイベント aoyamabc.jp/collections/ev…

10月27日 (月)19時~ 『ドゥルーズの哲学原理』(講談社) 文庫化記念 國分功一郎さん×互盛央さん トークイベント aoyamabc.jp/collections/ev…

10月27日 (月)19時~ 『ドゥルーズの哲学原理』(講談社) 文庫化記念 國分功一郎さん×互盛央さん トークイベント aoyamabc.jp/collections/ev…

【信田さよ子公開講座のお知らせ】 来月は、國分先生をお迎えしての対談です。 皆様のご参加をお待ちしております。 テーマ:対談「『責任』について考える」 ~國分功一郎 × 信田さよ子~ 日時:2025年10月15日(水)19:00〜20:30 場所:オンライン hcc-koukai20251015.peatix.com
《「多様性」という概念も…お題目になれば「逆説的にレイシズムを引き起こす」…「多様な人がいて多様な文化があることは認める。けれども文化が違うんだからトラブルになるし、同じところには住めないよね、という理屈になる」》松本卓也さん新著を巡るインタビュー。mainichi.jp/articles/20250…
始まりました!
【お知らせ】 9/26(金)20:30頃から、YouTubeメンバーシップの「わかる」「動かす」サポーター限定のライブ配信を行います (1時間程度を予定、アーカイブあり) 國分功一郎さんをお招きし、「『手段からの解放』解説講義~実録!タイパ・コスパ社会との徹底抗争!」 と題した勉強会です #ss954

この後8時半からTBSラジオ「荻上チキ・Session」YouTubeでメンバーシップ限定ライブ番組に出ます!この機会にぜひメンバーに! 「わかる」「動かす」サポーター限定配信哲学勉強会 「『手段からの解放』解説講義 ~実録!タイパ・コスパ社会との徹底抗争!」 ゲスト國分功一郎 youtube.com/live/3vhDgrnMI…
youtube.com
YouTube
「わかる」「動かす」サポーター限定配信【#3】哲学勉強会「『手段からの解放』解説講義~実録!タイパ・コスパ社会との徹底抗争!」(ゲスト...
【お知らせ】 9/26(金)20:30頃から、YouTubeメンバーシップの「わかる」「動かす」サポーター限定のライブ配信を行います (1時間程度を予定、アーカイブあり) 國分功一郎さんをお招きし、「『手段からの解放』解説講義~実録!タイパ・コスパ社会との徹底抗争!」 と題した勉強会です #ss954

グリ哲シリーズ、第5弾! グリーフサポートに長く携わる西田氏と國分氏の対談です。「遊び」のテーマが盛り込まれるかも! #グリーフ #中動態 #國分功一郎 gritetsu092725.peatix.com/view?fbclid=Iw…
普段の自分なら観ない映画にそうやって触れて、ずいぶん世界を広げてもらいました。柏の宝です。
キネマ旬報シアターはミニシアターでありながら、3スクリーンを保持して編成できるのは全国的にも珍しい映画館ではないでしようか? まったくの前情報なしに映画館に飛び込んで、その時やってる映画を観る、という乱暴なことができたのは、編成をする方の目の確かさあってのこと。
United States Tendenze
- 1. Russ 18.6K posts
- 2. Rickey 2,377 posts
- 3. Argentina 506K posts
- 4. Waddle 3,669 posts
- 5. Big Balls 24K posts
- 6. $HIMS 4,207 posts
- 7. #BeyondTheGates 5,641 posts
- 8. Olave 3,140 posts
- 9. Kings 161K posts
- 10. Aphrodite 4,761 posts
- 11. #ClockTower1Year N/A
- 12. Voting Rights Act 28.1K posts
- 13. #TrumpsShutdownDragsOn 6,815 posts
- 14. Maybe in California N/A
- 15. Jakobi Meyers 1,245 posts
- 16. Justice Jackson 20K posts
- 17. Capitol Police 27.4K posts
- 18. annabeth 2,591 posts
- 19. Hayley 5,309 posts
- 20. Veo 3.1 6,055 posts
Potrebbero piacerti
Something went wrong.
Something went wrong.