ling_nlp's profile picture. 言語学×自然言語処理合同勉強会(#ling_nlp)の公式アカウントです。勉強会の情報などを随時つぶやいていきます。なお、本勉強会はどなたでも参加して頂けます。現在の管理者は、@langstatです。

言語学×自然言語処理合同勉強会

@ling_nlp

言語学×自然言語処理合同勉強会(#ling_nlp)の公式アカウントです。勉強会の情報などを随時つぶやいていきます。なお、本勉強会はどなたでも参加して頂けます。現在の管理者は、@langstatです。

本日の勉強会の会場は平日とは入り方が異なりますのでご注意を.不明な点があればこのアカウントかWebサイトのトップにある問い合わせ先までご連絡ください. sites.google.com/site/lingnlpsg…


6日開催です.建物の入り口が平日と異なりますのでご注意ください. sites.google.com/site/lingnlpsg…


第9回勉強会の講演の内容を更新しました. sites.google.com/site/lingnlpsg…


第9回合同勉強会を9月6日(日)に開催します.詳細は以下のページに掲載予定です. sites.google.com/site/lingnlpsg…


10/31開催の勉強会の発表内容を公開しました. sites.google.com/site/lingnlpsg…


前回からかなり間が空きましたが第8回合同勉強会を10/31に開催します.日程等は以下をご参照ください. sites.google.com/site/lingnlpsg…


【いよいよ本日開催】第7回言語学・自然言語処理合同勉強会(9月4日、国立情報学研究所) sites.google.com/site/lingnlpsg… 本日16:30から、神保町の国立情報学研究所で開催します。参加無料ですので、お気軽にご参加くださいませ。 #ling_nlp


【リマインダ】 #ling_nlp 第6回言語学×自然言語処理合同勉強会は明日(5月22日(水))17:00-19:30開催、会場は国立情報学研究所 20階2006室です。発表の詳細などは sites.google.com/site/lingnlpsg… をご覧ください。


部屋番号に修正があったため投稿しなおしました。RTしてくださった方申し訳ありません。


#ling_nlp 第6回言語学×自然言語処理合同勉強会を開催します。日時:5月22日(水) 17:00-19:30 場所:国立情報学研究所 20階2006室 発表の詳細などは sites.google.com/site/lingnlpsg… をご覧ください。


#ling_nlp 第6回合同勉強会発表題目:藤田彬 (横浜国立大学)「教師による添削事項を付記した児童書き言葉コーパスの作成」、田中佑 (筑波大学) 「日本語助数詞語彙体系変化の一要因―「-店」「-店舗」の成立を例に―」 詳細は sites.google.com/site/lingnlpsg…


言語学×自然言語処理合同勉強会 reposted

【第5回言語学・自然言語処理合同勉強会のお知らせ】2011年9月23日(金・祝) 13:00-18:00,京都大学 吉田南キャンパス 1共32講義室です.今回は言語学・自然言語処理にプラスして言語教育の発表もあります.ぜひ,お越しください. http://ow.ly/6uY4S


言語学×自然言語処理合同勉強会 reposted

[linguistics][NLP]9/23(金)、京都大学。詳細はhtn.to/g27vL1 / 第5回言語学×自然言語処理合同勉強会 - コーパスいぢり ~langstatの研究日誌~ htn.to/zGtXvf


言語学・自然言語処理合同勉強会のウェブサイトができました ow.ly/6jUgm #ling_nlp


第5回言語学×自然言語処理合同勉強会は9/23(金)、京都大学で開催予定です。ただ今準備を進めているところですのでプログラムなどの詳細は決まり次第お伝えします。 #ling_nlp


「誰でも参加できますか?」というご質問をしばしば頂くので、プロフィール欄に「なお、本勉強会はどなたでも参加して頂けます」と追記。


@snail_changuis ものすごく遅いお返事ですみません。言語学×自然言語処理合同勉強会はどなたでもご参加頂けます。次回は9月の可能性が高いです。 > 誰でも参加できますか?


言語学×自然言語処理合同勉強会 reposted

#ling_nlp 昨日第4回言語学×自然言語処理合同勉強会にご参加いただいた皆さまありがとうございました。横野氏の発表が持ち越しになってのは大変残念でしたが、発表・懇親会ともに色々興味深い議論があり良い交流・刺激になったのではないかと思います。次回以降もよろしくお願いします。


#ling_nlp 第4回 言語学×自然言語処理合同勉強会(第18回T2 meeting)始まりました。一人目の発表者は阿部二郎さん(北海道教育大)で「いわゆる「例外的格付与構文/主語から目的語への繰り上げ構文」の構造と意味」です。


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.