morimorihoge's profile picture. RailsエンジニアとしてWebシステム開発をしたり、大学で非常勤講師をしてたり色々やってます。自称話せるエンジニア。主食はビールとうまいもの。技術ブログTechRachoの運営(中の人)をしており、技術的なことはhttp://techracho.bpsinc.jp/author/morimorihoge に書いてます

Masato Mori

@morimorihoge

RailsエンジニアとしてWebシステム開発をしたり、大学で非常勤講師をしてたり色々やってます。自称話せるエンジニア。主食はビールとうまいもの。技術ブログTechRachoの運営(中の人)をしており、技術的なことはhttp://techracho.bpsinc.jp/author/morimorihoge に書いてます

Claude落ちた?

morimorihoge's tweet image. Claude落ちた?

なかなかにマルチタスク度が高すぎて色々終わらんな。Claude Code秘書も使っているが、最終判断は自分でしないといけないので把握するために文書読んだりが多い


Claude Code MAX 20x。今週はWeekly Limit足りそう。Haiku 4.5との組み合わせになったのが効いている気がするな

morimorihoge's tweet image. Claude Code MAX 20x。今週はWeekly Limit足りそう。Haiku 4.5との組み合わせになったのが効いている気がするな

GitHubのPR Filesビューの下の方にこんなの出てきた。8 bitかわいい

morimorihoge's tweet image. GitHubのPR Filesビューの下の方にこんなの出てきた。8 bitかわいい

Slackつらい

morimorihoge's tweet image. Slackつらい

Slackシンデルマン


夜は寒いくらいだけど昼は半袖でも日向にいると暑いくらい。秋になったなあ


Masato Mori reposted

昨日のRailsTokyo #1「Railsの話をしよう」の資料です。#railstokyo_meetup speakerdeck.com/yahonda/railsn…


考えてみれば久々のオフライン勉強会イベント、反省点はありつつも良かった。オフラインは元気というかエネルギーをもらえるなあ


趣味と仕事の境目の趣味寄りな勉強や調査、業務としては(会社に対して提供できる価値として)コスパが悪いけど、個人としては納得の行くところまでやるという点で良い話だなあ。「動くから良い」のはそうだけど、一歩掘り進んで腹落ちするところまでやれるの、大事だ #railstokyo_meetup


バグに対して再現ケースを作る所が本当に難しいよなあ。深い知識と経験、ひらめき的なものが要求される。見る人が見るとパッと分かったりするのがまた難しい #railstokyo_meetup


本日の発表資料です。久々のPublicな発表でした: Rails News ~Rails 8.1の足音を聴く~Structured Event Reporting解説~ speakerdeck.com/morimorihoge/2… #railstokyo_meetup


Rubocop改善。最後に手強いcopsが残って難航するの、あるあるすぎる #railstokyo_meetup


文化に慣れてないツールに怒られて、理由が不明で開発体験が落ちる問題、原因調査については現代だとAI Agentに調べさせたりすることで人が不毛な悩みで詰まる無駄な時間を減らせるのは良い世の中になったと思う #railstokyo_meetup


Rubocop、好きでも嫌いでもある。とはいえ現代で入れないという選択肢はない #railstokyo_meetup


stay_or_go、古いGemにどこから手を付けるべきか?という問いに対しての一つのメトリクスになるのは良いなあ。数が多いと途方に暮れるので、ある程度方向性が示されることで心が多少穏やかになる効果ははありそう github.com/uzumaki-inc/st… #railstokyo_meetup


Masato Mori reposted

🔉【本日19:20スタート】RailsTokyo #1 、キャンセルが発生し5枠のみ空きが出ました! お時間ある方、登録の上是非お気軽に起こし下さい!🚶railstokyo.connpass.com/event/363339/ #railstokyo_meetup


Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.