森下 Morishita | エンタメビジネス
@morishicreate
エンタメ業界でビジネスプロデューサー👲広告コミュニケーションの戦略・企画/広告、マーケ支援、アーティストプロデュースetc。ビジネスパーソン(主に自分)の素養を+αしていきたい為の投稿と仕事備忘録/好きな言葉は「人は創造しない。人は発見し出発するだけである」/営業、マーケ担当、クリエイティヴ、エンタメ好きと繋がりたい
قد يعجبك
ビジネスプロデュースする上で、社内外を巻き込み、全体のプロジェクトをリードする立場として常に抑えておきたいPOINTは以下3つだと思ってます。 ❶本質的課題に辿り着きやすくする ❷ミスリードせずに軌道修正する ❸打ち手の精度を上げていく この3つを安定的に実装する為に重要な、…
ひとりECの「ミウラタクヤ商店」と、クラシコムが運営する「北欧、暮らしの道具店」。事業規模も組織体制も異なる両社には「コンテンツセントリック」という共通点があります。それは一体何でしょうか? markezine.jp/article/detail…
オンラインだけではなく、オフラインでもリワード的な発想が根付いてきたの面白い。ミッション対価型のコミュニケーション。
サイバーエージェント次世代生活研究所は、Z世代の学生研究員約30名によるトレンド発表会を通じて、彼らのリアルなインサイトを収集しています。本連載では、同研究所の松崎瑞穂氏が、Z世代に刺さった広告事例について分析し、解説します。 markezine.jp/article/detail…
茶道・華道・書道・剣道、、、 全て諸行無常、前後裁断の考え方。
いま、世界でも空前のブームとなっている抹茶。ドリンクやお菓子などにも使われ、日本人にとって馴染み深いものですが、この抹茶と切ってもきれない関係にある「茶道」について、みなさんはどれくらい知っていますか? 茶道家の松村宗亮さんが解説します。 courrier.jp/columns/396926/
センサリーマーケティング。メモメモ✍️
【香り×音でブランド体験♪】 ディプティック(Diptyque)がSpotifyと組んで、香りと音楽を掛け合わせたキャンペーンを実施。 香りを身につけた瞬間、音楽がよみがえる✨️——そんな「五感に響く」体験でブランドの印象を深く刻む戦略です。視覚一辺倒では届かない“感情“にアプローチ。…
やりたいことがない人はお金を稼いたほうがいいという理由がこれなんだよね。 『夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に夢なき者に成功なし』(吉田松陰)…
買い物カゴ→投票箱 電車の切符→宝くじ券 キングダム→世界一売れるビジネス書 マキシマムザホルモン→FCビジネス キットカット→縁起アイテム SNS誹謗中傷コメ→ライブの紙吹雪 世の中には色んなリフレーミングがあるもんだ。面白い😃
WWFの買い物カゴ投票の裏側、実現に至るまでの苦労やどうやってアイディアを出したかなど、この動画で見れます!! ▼ youtu.be/Xu122Tu-0lU
youtube.com
YouTube
「買い物カゴを返す」だけで社会が動き、売上もUP。"ついやっちゃう"人間の本能をついた環境保全アイデア
はじまんで
/ 湖池屋の“鬼ノ宴”が 始月曜(はじまんでー) \ 友成空さん(@TomonariSora)の楽曲「鬼ノ宴」とピュアポテトがコラボレーション✨ シラチャーソースの辛味・甘味・酸味で鬼もハマる美味しさ!パッケージには「鬼ノ宴」のジャケット写真や歌詞を取り入れました👹 この後、新たなお知らせも…👀
あーこーいうのやりたい。 ボーッとする大会とか。
【自由すぎるクラシックコンサートが10万人動員へ】 「寝ながら聴いてもOK」「会話も撮影も自由」。 寝転びながら、飲食しながら、スマホ片手でも楽しめる“自由すぎる”オーケストラ公演。 従来の“かしこまった”オーケストラの常識を壊した「チルクラシックコンサート」が、年10万人規模へ拡大中。…
これだ。マルチタスクの時代の考え方
1st single 「僕らの瞬き」配信開始 big-up.style/h1xn5oabMA bnsi-official.com/news/detail/54…
【人に物事依頼する時の5大マインド】 □意欲創出 相手がやりたいと思える文脈になってるか □目的の明確化 なぜ必要なのか理由を伝えているか □欲求充足 利己的都合ではなく相手にメリットがあるか □選択肢の提示 断る余白があるか。スケジュールに相談の余地があるか □負担の配慮…
【資料公開】先日のカンヌライオンズ報告会向けに作ったプレゼンデッキを一部公開します🎉 canva.com/design/DAGvRO4…
UGC自体が商品価値を作る時代。 マーケ担当のみならず、R&D・商品企画の部門もトレンド観察を怠らない事も大事。 今後、どの業種でも短期SKU、期間限定商品が増えていく可能性あるな🧐
「これ、何味?」から始まったTikTok発の味推理ゲーム。プリングルスが仕掛けた“語らせる体験”のブランド戦略とは? markezine.jp/article/detail…
United States الاتجاهات
- 1. Jets 116K posts
- 2. Sauce 81.8K posts
- 3. Courtois 40.9K posts
- 4. Colts 55.8K posts
- 5. Breece Hall 10.7K posts
- 6. Garrett Wilson 5,185 posts
- 7. $JFB N/A
- 8. Cheney 235K posts
- 9. Liverpool 218K posts
- 10. Beane 5,122 posts
- 11. Luis Diaz 30.6K posts
- 12. Veach 5,633 posts
- 13. Hakimi 29.8K posts
- 14. AD Mitchell 6,646 posts
- 15. Bayern 113K posts
- 16. Shaheed 17.2K posts
- 17. Penning 2,816 posts
- 18. Brad Holmes 1,194 posts
- 19. Mazi Smith 6,031 posts
- 20. Real Madrid 178K posts
قد يعجبك
-
森本 進一|株式会社波屋 代表|PR/Creative Director
@shin1111_1 -
おかのゆうき|インサイドセールス|ケバブ王🥙
@okano_y_is -
菓子司 一創堂
@issoudo01 -
小杉幸一
@kos1019 -
たかな🍙
@one_kara_two -
はやと
@iHwFJo4v3fDjZoQ -
宮川 史織 | DEPOT Inc.
@m_shiori_0402 -
村田俊平
@tennkao -
あざみ
@azapanman -
雷雷公社
@kato_R2PC -
さやた
@sayamaruo2 -
丸橋 俊介|ことばあそび職人
@marubashi18 -
ちゃるさん
@CHARU_0120 -
下村かよ|DIGGLE株式会社
@Kayomura1 -
山下 ハルノ|FOR YOU Inc.
@Foryou_yama
Something went wrong.
Something went wrong.