你可能會喜歡
ブラヴォーじゃないものにもブラヴォーっていうからヘイトが溜まるやつだー
様々なご意見があるかと思いますが、終演後の早すぎる「ブラヴォー」は、私どもにとってうれしいものではございません。完璧な静寂の方が、はるかにうれしいです。今日は、指揮者も楽員も事務局員も、失望を感じておりますので、あえて投稿いたします。 #名フィル538
政治家の秘書はのど飴が違えば土下座でしたっけ
まさかのGitにデータソース上がっててびっくり。 めっちゃちゃんと法令データ入ってるし、めちゃくちゃ有益ではないでしょうか。 すげぇ。勉強になる。
メートル原器が海賊に奪われてアメリカに届かず "一部の歴史家は、この出来事が米国でのメートル法の完全な採用の失敗に影響を与えた可能性があると考えています" 海賊許すまじ。21世紀になってもインチねじで迷惑してる。
It's National Metric Day. In 1794, British privateers captured French scientist Joseph Dombey who was sailing to the U.S. at the behest of Thomas Jefferson to deliver kilogram and meter standards for the newly developed metric system. Dombey died in captivity and the standards…

中華のクソ早ペースはビビるけど、食べる量を考えるとあのクソ早ペースじゃないと食べきれないと感じるときもある。
ただサービスに関しては正直ちょっとこれはと感じるとこが多かったのだ、コース料理で予約したけど各々に料理が来るわけではなく大皿がアラカルトのスピードでめちゃくちゃ早いスピードで出てくるので店の雰囲気やお値段とギャップがありすぎて人によってはマジで嫌になっちゃうかもなと思ったのだ




トレースなんてのはまだ可愛い方で、松本零士先生はキャプテンハーロックの連載中、アニメ用にスタジオぬえが作ったアルカディア号など、メカの角度10度ずつの360度のアニメーター用サンプルを拡大縮小して切ったり貼ったりして漫画を描いていた^_^
トレースの問題が起こるたび、10年くらい前の裏社会系コンビニコミックに載ってた「キャバ嬢の写真の顔面を消した上から表情だけを描いて無理矢理マンガにしてたやつ」を思い出す。次元が違う。

どんなクソ映画だったとしても面白いのが確定してる
United States 趨勢
- 1. Auburn 19.1K posts
- 2. #UFCRio 40.4K posts
- 3. Penn State 25.1K posts
- 4. Indiana 46.2K posts
- 5. James Franklin 12.8K posts
- 6. Hugh Freeze N/A
- 7. Oregon 68.8K posts
- 8. Diane Keaton 205K posts
- 9. Andrew Vaughn 1,187 posts
- 10. Charles 93.9K posts
- 11. Nuss 4,289 posts
- 12. Do Bronx 5,895 posts
- 13. Michigan 54K posts
- 14. King Miller N/A
- 15. Mateer 12.8K posts
- 16. Makai Lemon 1,230 posts
- 17. #iufb 7,957 posts
- 18. #AEWCollision 7,195 posts
- 19. Drew Allar 6,016 posts
- 20. Sean McDonough N/A
Something went wrong.
Something went wrong.