r_f_creator's profile picture. マルチに活動中|北海道/29歳/1児のパパ|人生失敗し借金500万円→副業で完済→フリーで活動|趣味:ドライブ、筋トレ、グルメ、お酒|動画編集、その他仕事のご依頼はDM✉️

アルエフ@動画編集

@r_f_creator

マルチに活動中|北海道/29歳/1児のパパ|人生失敗し借金500万円→副業で完済→フリーで活動|趣味:ドライブ、筋トレ、グルメ、お酒|動画編集、その他仕事のご依頼はDM✉️

その通りすぎる。 フリーランスで9年やっているけど、ほとんど消えた。 月100万、500万、1000万稼いでいると言っていた人もどんどん消えてった。 細く長く続けることが大事。

これ誰も言いませんが、「やめない事こそ1番の差別化」です。 時給が300円の時も、 高単価案件が途切れた時も、 不義理をされた時も、 歯を食いしばってやるだけ。 メンタルが強いとか弱いとか関係ない。 毎日淡々とゴールから逆算して、今やるべき事をやっていくだけ。他と比較なんかしなくていい



アルエフ@動画編集 أعاد

SNS界隈の自称月収〇〇万円のリアル。 肩書き→リアル フリーランスで月収30万円→平均月収15万円 月収50万円→月収20〜25万円 月収80万円→月収30〜40万円 月収100万円以上→月収50万円前後 月収7桁万円→月収300万円以上 月商〇〇千万円〜億万円→同じ ほぼ偽り。基本最高月収を平均にしてる


アルエフ@動画編集 أعاد

「会社辞めたのでフリーランスならないといけないです!」 って人ほど、自分の力だけでと考える傾向になある。 「3ヶ月後大学受験で志望校合格しないといけないんです!」 って言って参考書買い始めてとりあえず勉強する。 それで受験失敗したら 「自分には無理だった」 って。アホか(笑)


アルエフ@動画編集 أعاد

フリーランサーはつるむ仲間って超大事。 SNS駆使してる経営者は基本全員繋がってる。大大先輩でもそうなんだから僕らはもっと仲間意識あげないと。 でも、大体つるむ仲間間違えるんですよ。詐欺スクールとかスクールの繋がりとか。 開拓せなあかんやろ。社員としか関わりがない社長なんて最悪。


アルエフ@動画編集 أعاد

息子の習い事の合間にも作業中。 結局こういう10分、30分とかの積み重ね。

r_f_creator's tweet image. 息子の習い事の合間にも作業中。
結局こういう10分、30分とかの積み重ね。

アルエフ@動画編集 أعاد

※口悪くなります。 クソなディレクター多すぎる。 初心者動画編集者を餌にして自分のことしか考えてない。 ただの詐欺師。怖いのは悪いことしてる自覚がない。 もうこの連鎖は止まらないだろうね。


アルエフ@動画編集 أعاد

フリーランス舐めてる人おおいな。 案件とってからが始まりだよ。 納期よりも早い。 報連相がとにかく細かい。 レスが速い。 フィードバックからの改善が良い。 これで継続か否か、今後の関係、スキルの上達全てが変わる。 「本業が・・・」「家族が・・・」「時間が・・・」 仕事なくなるぞ。


アルエフ@動画編集 أعاد

「動画編集ってラクそう」で参入する人多いけど、これが現実。 ・毎晩、納期ギリの案件に追われる ・たまに届く修正指示が地獄 ・それでも“次もお願い”って言われたら断れない 副業、フリーランスは華やかな世界に見えるかもだけど、真逆。 “信頼”は、泥臭いところからしか生まれない。


9年前マルチ商法の勧誘セミナーで同じ事言われました😊 内容と関係ないですが 昔は人を止める業で「企業」 今は己を走らせる業で「起業」 ESBIのBI側へいかないとダメだと。 何言ってんだか・・ とは思わず「確かに!」という感情で参加し300万円借金しました。 これがきっかけで今起業できてます😊

どこで聞いたのか忘れたけど、「安定って聞こえはいいけど、漢字的には『安く定まる』だからね。安定を目指すことは君の価値が安いと認めてるもんだよ。」と昔言われたことが。 まさにその通りで、人と同じことをすると安定するんだけど上は目指せないよねっていう。



スクールに通えば自然と稼げると思っていたけえど稼ぐには “学び+行動+営業” が必須。 ただ言われたことをやっただけでは、案件は一つも取れなかった。自走力を持たなければ、何を学んでも意味はない。 動画編集戦国時代の今。ここで大きな差が生まれる。


スーパーで買い物からの今日はたこ焼きです。

r_f_creator's tweet image. スーパーで買い物からの今日はたこ焼きです。
r_f_creator's tweet image. スーパーで買い物からの今日はたこ焼きです。

またこのディレクターにでくわした。 委託者に案件取ってきてもらって %とってるってよ。 「法人にして優遇するから設立までお金を貯めよう。みんなで頑張ろう!」 って言って時給200〜300円だって。 しかも時給200〜300円の人はADやろうとしてたわ。 アルバイトに置き換えたらマジでやばい。

※口悪くなります。 クソなディレクター多すぎる。 初心者動画編集者を餌にして自分のことしか考えてない。 ただの詐欺師。怖いのは悪いことしてる自覚がない。 もうこの連鎖は止まらないだろうね。



本当にその通りですが どうせ「無料→スクール(コンサル)販売」なのでは?と思ってしまう。 他社スクールも 「動画編集の新時代の稼ぎ方!」 とかで追加費用を搾取するだけで、無期限サポートならいいけど期限付きだから結果今の現状と変わらなそうです。 なので、是非業界を変えてください^_^

【動画編集スクールの闇】 動画編集代行の仕事を法人化し 年間1000万円分の動画編集をしながら 動画編集スクールブイプロで 300人以上の動画編集者を 平均月収16万円の収益化まで運んできました。 動画編集系の発信を見てると 多くの人が ・即レスが大事 ・まずは低単価で実績 ・量産型PFを作ろう…

kazumarudrive's tweet image. 【動画編集スクールの闇】

動画編集代行の仕事を法人化し
年間1000万円分の動画編集をしながら

動画編集スクールブイプロで
300人以上の動画編集者を
平均月収16万円の収益化まで運んできました。

動画編集系の発信を見てると
多くの人が

・即レスが大事
・まずは低単価で実績
・量産型PFを作ろう…


アルエフ@動画編集 أعاد

「オンラインスクールを卒業すれば即稼げる」と信じていたけど現実は違う。 プロは制作会社で修行し、泥臭い経験を積んでいた。 スクールで学んだ内容は現場でほとんど役に立たなかった。学び方を間違えると遠回りになる。 スクールを卒業してからが始まり。今日も地道に積み上げましょう!


アルエフ@動画編集 أعاد

seoアフィリエイターも アルゴリズム変動があった時 ほとんどの人が辞めてしまいました。

その通りすぎる。 フリーランスで9年やっているけど、ほとんど消えた。 月100万、500万、1000万稼いでいると言っていた人もどんどん消えてった。 細く長く続けることが大事。



「〇ヶ月でディレクターになりました!」 って言うアカウントは作るな。マイナスでしかない。 まぁ 数ヶ月でディレクターになる方法の情報商材やコンサルを始めたての動画編集者に売るならあり。 でも トラブル→炎上→返金→弁護士沙汰→お金なくなる→詐欺商材、コンサルしか売れない がオチ。


動画編集スキルを磨けば食っていけると思ったら大間違いだからな。 その視点で進むなら、「俳優」「歌手」「プロスポーツ選手」「芸術家」とかをよく調べた方が良い。 スキルが高い人なんてめちゃくちゃ多い。でも売れない。食えない。 「戦略」「見せ方」の差で変わる。 フリーランス舐めんなよ。


これは間違い無いですね。 そこにプラスアルファのスキルを提供できれば、 お金があるクライアントなら単価は上がりますね。 お金がないクライアントなら搾取されて終わりますね。

動画編集って「編集スキル」より「クライアントの事業に貢献する気持ち」が大事だと思う。 自分がクライアントの事業を伸ばして、その結果またお仕事を貰うんだ!と。 そう思えば自然と編集は丁寧になるし、喜んでもらえればモチベになる! この循環が大事!



Loading...

Something went wrong.


Something went wrong.