りゅう
@ryu_contents
記事制作代行&SEO・YTメディア運営|2,000記事以上制作|個人事業主7年目
You might like
記事を書きました! 色々しんどかったなという話です 新卒フリーランス6年目が経ちました。普通にしんどかった|りゅう @ryu_contents #note #想像していなかった未来 note.com/ryuchan_text/n…
🎍あけましておめでとうございます🎍 AIでツイートを作成しようと思ってから急にXの存在を忘れてしまいましたが、 2024年の12月のnoteの売上は10,800円でした😊
スーパーサイヤ人ブルー目指さないと…
お金が増えるよりも「稼ぐ力」がメキメキ上がってる方が楽しい。戦闘力を上げ続けるサイヤ人のようだ。経営者って結局こういう生き物なのよね。飽くなき向上心の塊
ライティングという仕事自体は全然好きじゃありません。何となく稼げてしまったからやっているだけです。 昔から国語が苦手で人の気持ちも全くわかりませんでした。文章好きな人は本当に羨ましい
僕も単価高めの有料noteやろ、何書こうかしら
クライアントワークの人は、有料noteはマストでやるべき。Xやってもそのままじゃお金にならない。何かを売るプロセスがいる。ならば作る→載せる→売れる→作る→載せる→売れるを繰り返していけるnoteの方がクライアントも不要だし、やり込める。Xよりも有料noteが先。無料noteじゃないよ。有料ね。
"紙媒体の編集部の寿命は3~5年、長くて10年。Web媒体は、それよりも短いかもしれません。" @neko_reset_29Q 続けるのが難しいというのは何に置いても同じですね🥲日々コツコツ頑張ろうと思います
メディアは消えては生まれるものでして、意外かもしれませんが、長く続く老舗雑誌の方が稀なのです。…
なぜか僕は生き残っているのですが、メディアがアプデで消えていく事象が何度かありました。何個消えたのか覚えてない。スキルは陳腐ですが、Webライターでもトレンドに合わせて自己研鑽するとギリギリ生きれるっぽいです。フリーランスは前を向いて頑張ろう。
なぜか僕は生き残っているのですが、メディアがアプデで消えていく事象が何度かありました。何個消えたのか覚えてない。スキルは陳腐ですが、Webライターでもトレンドに合わせて自己研鑽するとギリギリ生きれるっぽいです。フリーランスは前を向いて頑張ろう。
United States Trends
- 1. #GMMTV2026 4.05M posts
- 2. Good Tuesday 36.7K posts
- 3. #csm221 N/A
- 4. #OurCosmicClue_Wooyoung 15.9K posts
- 5. MILKLOVE BORN TO SHINE 613K posts
- 6. #tuesdayvibe 2,926 posts
- 7. #NuestraBanderaEsBolívar 2,643 posts
- 8. Mark Kelly 235K posts
- 9. Happy Thanksgiving 17.6K posts
- 10. Taco Tuesday 13K posts
- 11. Alan Dershowitz 4,388 posts
- 12. WILLIAMEST MAGIC VIBES 132K posts
- 13. Mainz Biomed N.V. N/A
- 14. Hegseth 111K posts
- 15. Thankful 49K posts
- 16. Praying for Pedro N/A
- 17. University of Minnesota N/A
- 18. Enron 1,959 posts
- 19. Witten N/A
- 20. Frank Gore N/A
Something went wrong.
Something went wrong.